今日の東っ子

学校の様子

11日は終業式

11日、学校は体育館で終業式を行いました。

令和6年度間も半分が終了となります。

2・4年生の代表児童が1学期に頑張ったことを作文発表した後、児童指導主任から5日間ある学期間休業の注意点「こう・ゆう・き・の・こ」の説明がありました。

安全と健康に留意しながら楽しく有意義な5日間を過ごして欲しいです。

「今日の東っ子」は16日(水)までお休みします。

 

東老連老人クラブから雑巾の贈呈

10日は「東老連老人クラブ」から清掃の時間等で活用させていただいている雑巾約340枚の贈呈がありました。

6年生の代表児童5名が謹んで受け取らせていただきました。

今は毎日清掃実施というわけにはいきませんが清掃時には必須のアイテムですので、有効活用させていただきます。

老人クラブの皆様、毎年度ありがとうございます。

涼しくなって読書の秋!

9日朝は雨降りです。本校の読み聞かせ「おはなしたまてばこ」を1、2年生で行いました。

希望の絵本を選ばせて先に読む、大型絵本を使って絵を見やすいように示すなどして児童の興味を高める工夫をしながら、毎回地域ボランティアの方はプロ並みの腕前を見せてくれます。心から感謝いたします。

この時期の読書は読解力など様々な能力を育成するのに大切な活動だと考えております。

季節も読書に最適です。本校の特色の一つとして着実につないでいきたいです。

今日から陸上競技大会強化練習会スタート

7日、今日から陸上競技大会出場に向けた練習が始まります。

教職員はライン引き、走り幅跳び用の砂の掘り起こしなどに余念がありません。

本番は、今月29日(火)カンセキスタジアムとちぎで。

5・6年生の希望児童となりますが、学校代表として全力を尽くして欲しいです。

予定の種目の目玉は、何といっても今年度新しく創設された「4×100混合リレー」。

男女が協力してよりよい記録を目指します。すでに多くの学校では、数年前から校内の運動会で実施済(本校も)。

違和感なく受け入れられる競技です。健闘を祈ります。

 

3日、うつのみや百人一首市民大会の練習スタート!

3日、11月10日に開催予定の「うつのみや百人一首市民大会」に向けた練習が始まりました。

運動会後、参加希望児童とはなりますが、百人一首は本校の特色の一つですので、一人一人の新たな目標に向けて精一杯努力して欲しいです。

昼休みなどの時間を有効に活用して練習を行い、上・下学年に分かれたチーム戦になります。

上学年は代表になると、12月にもグランプリ決定戦があります。

自主練習も可としているので、参加希望児童には、全力で取り組むことを期待します。

2回目の小中あいさつ運動

10月2日、今年度2回目の朝のあいさつ運動が、小中一貫教育の取組の一つとして行われました。

校門や昇降口付近で、今週金曜日まで3回継続する予定です。

東小出身の陽北中1・2年の生徒と本校6年児童が共に一つの活動を行うことで、不安をもつ小学生の中学校への思いを少しでも低減できればと思います。

3年生、今日(10月1日)から岩澤先生

令和6年度間の半分が過ぎ、今日から後半。

東小第3学年は当初からお知らせしていた通り、担任の先生が岩澤真奈美先生に変わりました。

笑顔がつながる期待あふれる子供たちの表情が印象的でした。

3年坂口先生と今日(30日)でお別れ

上半期(9月30日)で3年担任の坂口恵美先生とはお別れとなり、全児童によるお別れの会を実施しました。

4月から半年間に渡り3年生を中心にご指導いただきました。

時には一緒に遊んでいただいたり、時には叱ってもらったりすることがあるなど一人一人のよさを伸ばすためご指導に丁寧に尽力する姿が見られたのが印象的です。

大変さみしいのですが、これからも先生からのご指導を思い出しながら東小の笑顔をつないでいきたいと思います。

27日、「横断旗」贈呈式

27日には、こくみん共済〈全労済〉栃木推進本部から歩行者が横断歩道等を渡る時の「横断旗」の寄贈がありました。

ご承知のとおり東小周辺は自動車や自転車の交通量が大変多い地域。いつ事故が発生しても不思議ではありません。

日々子供たちの安全確保には緊張感をもって臨みたいと思います。

家庭・地域・学校が一体となって子供たちを交通事故から守っていきましょう。

26日に5・6年生が「ふれあい文化教室」

26日に5・6年生児童が「ふれあい文化教室」として尺八の演奏を聴いたりお箏の演奏を体験したりしました。

箏の演奏では、体育館に広げられた箏を3名の外部講師の指導の下体験を行い、各児童ともその音色の美しさや見ている以上に演奏は難しいことを実感しているようでした。

受け継がれる日本文化の奥深さを感じ取っていました。