今日の東っ子

2020年6月の記事一覧

6月26日(金)4年生外国語活動

 4年生の4時間目と5時間目は,ALTダニーフェントン先生との外国語活動の時間でした。先生や友達と英語であいさつを交わし,天気を表す言葉などを練習しました。テキストを使いながら,ダニー先生の英語の発音を聞き取る学習も行いました。
 ダニー先生が優しく分かりやすく発音してくれるので,子どもたちは安心して楽しく活動に参加していました。
 
 

6月25日(木)代表委員会

 昼休みに,各学級の代表委員が集まり,代表委員会が開かれました。
 議題は,児童集会についてです。新型コロナウィルス対策で学校行事がなくなる中,みんなで楽しめる集会を開こうと,一生懸命に話し合っていました。密を避けながらの集会となりますが,楽しい会になることでしょう。
 

6月24日(水)令和2年度学校マネジメント評価計画の掲載

  宇都宮市立東小学校は,信頼と魅力ある学校を目指して,「宇都宮マネジメントシステム」の考えにもとづき,「計画」-「実行」-「評価」-「改善」のサイクルの中で,学校評価の結果を活用,公表し,取組みの成果や改善点を明確にしながら,保護者・地域の皆様と一体になって学校経営の向上を図ります。

 「学校マネジメント評価計画」がまとまりましたので,掲載いたしました。

 「メニュー」の「学校評価」からご覧になれます。

6月24日(水)防犯パトロール隊の方々と対面

 今年度初めての一斉下校を行いました。
 東地区防犯パトロール隊約20名の方が来てくださいました。防犯パトロール隊の皆さんは約70名おり,子どもたちの登下校の見守りをしてくださっています。
 今日は,初顔合わせとなったので,全校生があいさつをし,隊長の薄井様から挨拶をいただきました。その後の方面別下校に,防犯パトロール隊の方々が付き添ってくださいました。
 東地区防犯パトロール隊の皆様,本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 

6月23日(火)合唱部活動開始

 東小合唱部が活動を開始しました。
 新型コロナウィルス感染拡大防止のため,3密を避けた練習となりますが,風通しがよく広い多目的室を使い,一人一人が間隔をあけて,マスクをつけて行いました。「校歌」やスピッツの「優しいあの子」などを歌いました。久しぶりの練習でしたが,とても響きのある美しい歌声でした。新しく見学に来た2年生に,6年生が優しくサポートする場面も見られました。
 

6月22日(月)6年生朝の奉仕活動

 毎朝,6年生が交代で,昇降口や階段,職員室など,みんなが使う場所の掃除をしてくれています。環境が整えば心も整います。6年生のおかげで,東小の子どもたちは,気持ちよく穏やかに学校生活を送ることができています。
 
 

6月19日(金)梅雨の掲示物

 今日は朝から雨が降り,梅雨を感じる一日となりました。
 さて,東小学校の校内には,季節を感じる掲示物がたくさんあります。今は,梅雨を表す掲示物がたくさんあり,和ませてくれています。環境を整えることで,子どもたちの豊かな心を育てていきたいと思います。
 
 
 

6月17日(水)キッズタイム

 2回目のキッズタイムです。今日は,キッズ班ごとに,自分たちで考えた遊びを楽しみました。6年生が持つ班カードのところに集合し,1年生から6年生まで,いろいろな学年の友達と遊びました。ドッジボールや鬼ごっこなど,暑い中でしたがみんな笑顔で遊んでいました。
 
 

6月17日(水)避難訓練

 今年度初めての避難訓練を実施しました。年度が変わり,新しい教室からの避難経路を確認することが大きなねらいです。
 今日は,地震が起きたため自分の机の下に避難し,その後火災が発生したので校庭に避難するという設定で行いました。地震では,自分の机の下にもぐりながらの机の脚をしっかりと掴み,校庭への避難では,ハンカチなどで口を覆って黙って素早く集合しました。1年生も担任の先生の指示に従って,しっかりできました。
 その後,教室へ戻り,反省会を行いました。