文字
背景
行間
2022年9月の記事一覧
9月29日 6年ベースボール型ゲーム
今日の体育は、ベースボール型ゲームの練習です。最初に、プラスティック製の軽いバットで素振りの練習から入りました。構え方やバットの振り方など、一つ一つの動きを確かめながら練習していきました。その次に、実際にボールを打つ練習です。棒の先にのって止まっているボールをねらってバットを振ると・・・空振りはドンマイドンマイ!だんだんと当たってくるようになりました。勿論、最初から大当たり!もありました。皆、楽しみながら活動していました。
9月28日 4年いじめゼロ標語づくり
今日の学級活動では、一人一人がいじめゼロ標語について考えました。「やさしい気持ち」「ふわふわ言葉」「心の傷」など、それぞれがいじめゼロに向けての考えや気持ちを言葉にしながら作成していきました。まとめた標語をタブレットに入力するところまで行い、明日以降に皆の考えを共有することとなりました。「いじめゼロ」に向けて、気持ちを新たにしました。
9月28日 5年食の安心・安全な取組について考える
社会の授業では、食の安心・安全な取組について、様々な工夫があることを学習しました。スーパーのパックに表示されている事柄、ビデオや資料集を基に、自分たちの生活とも関連させなから,有機農法や個体惜別番号,検疫等について、学習を深めていきました。お互いに意見を聞き合う姿は、さすが5年生でした。今度は、実際の買い物のときに、ぜひ思い出しながら印刷されている文字やマークを確かめてみましょう。
9月27日 1年体育のぼり棒
今日の体育では、のぼり棒やろくぼくを使って、上ったり下りたりする運動を楽しみました。のぼり棒では、一番上まで登る子もいました。また、15秒間じっと棒につかまる活動もして、みんな必死に棒にしがみついていました。ろくぼくでは、一段ぬかしに上ったり、よこにかにさん歩きをしたりと、いろいろな動きを楽しみました。
9月27日 ふれあい文化教室~5・6年百人一首~
今日は、宇都宮かるた会の皆さんに、百人一首の競技かるたを教えていただきました。実際に、払い手の実演をみせていただいたり、札の並べ方を教えていただいたりした後、対戦しました。10枚ずつの札を並べ、お互いの札の配置を頭に入れながら、とりあいました。5・6年生は、さすがに歌を覚えている児童が多く、決まり字を聞いてすぐに反応する児童の姿が多くみられ、かるた会の方も感心していました。10月の土曜授業には校内百人一首大会を行いますので、それに向けてよい練習になりました。
9月22日 3年校外学習~大谷方面~
今日は、全員参加で大谷方面へ校外学習に出かけました。初めに、大谷石の採掘跡を見学し、その大きさに圧倒されました。約70年間をかけて掘り出された跡は、深いところで30メートル以上、広さは野球場が一つ入ってしまうくらいとのこと。気温も低く、今日は14度で、大きな冷蔵庫のようでした。子供たちは、ガイドさんの話をよく聞き取ってメモするなど、熱心に学習していました。
待ちに待ったお昼では、グループごとに仲良くお弁当を食べ、楽しく充実した一日を過ごしました。
9月21日 6年総合 宇都宮のよさを2年生に伝えよう
6年の総合では、宇都宮の特色やよさについて調べたことを、下級生に発表しています。今日は、2年生に宇都宮の食や文化などについて、クイズも入れながらわかりやすくプレゼンをしてくれました。2年生も、6年生がつくったタブレットの資料に興味をもって聞いていました。最後のクイズでは、全問正解も出ていましたね。6年生のおかげで楽しみながら学習できました。6年生の皆さん。お疲れ様でした。次はどの学年かな?
9月17日 笑顔が輝き みんな主役の運動会が終了
晴天に恵まれ、今年の運動会が無事に終了しました。「みんなの絆で笑顔が輝き みんな主役の運動会」のスローガンのとおり、今までの練習の成果を十分に発揮し、一人一人が主役となって、すてきな笑顔がたくさん輝きました。
また、5・6年生は、準備にも汗を流し、皆のために一生けん命働いてくれました。特に、6年生は小学校最後の運動会として、それぞれの持ち味を生かしたリーダーシップを発揮し、ソーランでは力強い演技を披露するなど、今日の運動会をおおいに盛り上げてくれました。本当にありがとうございました。そして、東小の皆さん、大変お疲れ様でした。
保護者の皆様にも、運営への支援やあたたかな応援をいただき、大変お世話になりました。
これからも、皆の力を合わせて、もっともっと笑顔がいっぱいの東小にしていきましょう。
9月16日 全ての準備が整いました
いよいよ明日は運動会です。今週も、演技や係の準備の確認など、休み時間も使って児童と先生が一丸となって進めてきました。今日の午後も、5・6年生が中心となって最後の準備を行いました。どんな仕事も積極的に頑張る子供たちに頼もしさを感じます。
明日の天気予報は晴れ。「みんなの絆で笑顔輝け みんな主役の運動会」のとおり、東の子一人一人の力を合わせて、笑顔いっぱいの運動会になるよう頑張ります。保護者のみなさまの応援も、どうぞよろしくお願いします。
9月9日 リレーの練習
いよいよリレーの練習が始まりました。今日は、業間に、色の組や走る順番を決めました。走る距離も、学年ごとに確認をした後、昼休みに,校庭でリレーを行いました。各学年の選考会を経て集まった子供たちは、やる気満々です。
本番も、各チームが一丸となって,力強く最後まであきらめないレースを期待しています。
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |