文字
背景
行間
今日の東っ子
2016年11月の記事一覧
H28全国学力・学習状況調査の結果及び分析
子どもたちの学習状況の実態を的確に把握し、一人一人に確かな学力を身につけさせるために、学習内容の定着度調査を実施しています。
この度,4月に実施した「平成28年度全国学力・学習状況調査(6年生)」の結果及び分析を掲載いたしました。
この調査の結果を生かし,より一層学力の向上を図る取り組みを行ってまいります。
ホームページトップ「メニュー」の『学力検査』からご覧になれます。
この度,4月に実施した「平成28年度全国学力・学習状況調査(6年生)」の結果及び分析を掲載いたしました。
この調査の結果を生かし,より一層学力の向上を図る取り組みを行ってまいります。
ホームページトップ「メニュー」の『学力検査』からご覧になれます。
◆11月29日(火)音楽発表会リハーサル
今週の土曜日に行われる音楽発表会のリハーサルを全学年がそろって行いました。各学年の使用する楽器出し入れと,子どもたちの入退場を確認した後,全校合唱の練習を行いました。
当日の演奏発表をお楽しみに!!子どもたちも今から張り切っています。
当日の演奏発表をお楽しみに!!子どもたちも今から張り切っています。
◆11月21日(月)音楽集会
12月3日(土)に開催される音楽発表会に向けて,全校生で合唱する「歌はぼくらの友だち」と「さようなら」の練習をしました。
初めて全校合唱の隊形になって練習をしました。
手拍子を入れたり,ステップを踏んだりと趣向を凝らした合唱曲です。
初めて全校合唱の隊形になって練習をしました。
手拍子を入れたり,ステップを踏んだりと趣向を凝らした合唱曲です。
◆11月18日(金)クリーン活動・4年生
落ち葉が毎日,校庭を舞う季節に,各学年がクリーン活動として清掃に取り組んでいます。
1時間目に4年生が,南門付近の落ち葉清掃をしていました。校庭の外に落ちた葉もきれいに片づけてくれました。
1時間目に4年生が,南門付近の落ち葉清掃をしていました。校庭の外に落ちた葉もきれいに片づけてくれました。
◆11月17日(木)調理クラブの活動
調理クラブの子どもたちが,(株)大橋製菓さんのご協力でカルメ焼きを体験しました。
最初に作り方を実演していただいた後で,いよいよ子どもたちが挑戦しました。
おいしいカルメ焼きを上手に作ることができました。大橋製菓の皆様,ご指導ありがとうございました。
最初に作り方を実演していただいた後で,いよいよ子どもたちが挑戦しました。
おいしいカルメ焼きを上手に作ることができました。大橋製菓の皆様,ご指導ありがとうございました。
◆11月17日(木)6年生・卒業アルバムの撮影
6年生が,卒業アルバムに載せる個人写真や全体写真などの撮影をしました。卒業に向けて,少しずつ動き始めています。
緊張しているようで,笑顔になるのが,意外と難しいようです。何枚も撮影していました。
最高の天気の中,6年生全員の集合写真を撮影!
緊張しているようで,笑顔になるのが,意外と難しいようです。何枚も撮影していました。
最高の天気の中,6年生全員の集合写真を撮影!
◆11月16日(水)就学時健康診断
来年度の新入生43名が,5年生に手を引かれて内科や歯科の先生に健康状態を診ていただいたり,視力や聴力等の検査を行ったりしました。
43名の新入生は,5年生のお兄さん,お姉さんに案内されて,きちんと検査を受けることができました。
早く検査が終わった新入生には,5年生が絵本の読み聞かせを行いました。
子どもたちが検査を受けている時に,体育館では保護者説明会を行い,半田地域協議会長さん,永井連合自治会長さん,子どもの家の塩ノ谷保護者会長さんからお話をお聞きしました。
地域協議会主催の親学出前講座として,市教育委員会生涯学習課の藤田直樹先生をお招きして,「生活リズムを整える」「自己肯定感を育む」という子育ての大切なヒントをお聞きしました。
43名の新入生は,5年生のお兄さん,お姉さんに案内されて,きちんと検査を受けることができました。
早く検査が終わった新入生には,5年生が絵本の読み聞かせを行いました。
子どもたちが検査を受けている時に,体育館では保護者説明会を行い,半田地域協議会長さん,永井連合自治会長さん,子どもの家の塩ノ谷保護者会長さんからお話をお聞きしました。
地域協議会主催の親学出前講座として,市教育委員会生涯学習課の藤田直樹先生をお招きして,「生活リズムを整える」「自己肯定感を育む」という子育ての大切なヒントをお聞きしました。
◆11月11日(金)第4回地域協議会
第4回地域協議会定例会が開催され,各部から活動の報告や学校の取り組み状況について話合いが行われました。特に,11月26日(土)に行われる,親子ふれあいクリーン作戦や12月3日(土)に行われる東校フェスタへの出店等について,確認されました。
定例会の後,各学級において子どもたちとの給食の会食が行われました。
地域協議会の皆様,定例会と会食にご参加いただきまして,誠にありがとうございました。
定例会の後,各学級において子どもたちとの給食の会食が行われました。
地域協議会の皆様,定例会と会食にご参加いただきまして,誠にありがとうございました。
◆11月10日(木)研究授業・4年・算数「変わり方」
一人に1枚の正方形を配り,「この正方形を使って階段の形を作ろう」と問いかけて,授業がスタートしました。
子どもたちは,目を輝かせて黒板に階段の形を作っていきました。
先生から「ほかの階段もないかな?」と問いかけられ,表彰台型の階段の形もできました。
段の数が増えると,それに伴って何が変わっているのかを探しました。子どもたちは,自分たちが作った階段の形なので意欲的に変わっているものを探していきました。
段の数と周りの長さの変わり方について,表にまとめて調べていくことになりました。次の時間が楽しみですね。
子どもたちは,目を輝かせて黒板に階段の形を作っていきました。
先生から「ほかの階段もないかな?」と問いかけられ,表彰台型の階段の形もできました。
段の数が増えると,それに伴って何が変わっているのかを探しました。子どもたちは,自分たちが作った階段の形なので意欲的に変わっているものを探していきました。
段の数と周りの長さの変わり方について,表にまとめて調べていくことになりました。次の時間が楽しみですね。
◆11月10日(木)研究授業・5年・国語「注文の多い料理店」
宮沢賢治の「注文の多い料理店」を教材に,物語のおもしろさを読み解き,リーフレットを作ることを最終ゴールに研究授業が行われた。
本時は,「このお店は,どこからとても怪しいと自分は感じたのか。また,とても怪しいと分かる理由を説明しよう。」という課題で子どもたちは意欲的に「怪しさ」を探し始めました。
個人で調べた後,グループになって特にどこから怪しくなるのかを話合いました。人によって,怪しく思うところが違うことに気づき,話合いも活発に行われました。
グループから出された考えを見合い,全体で特に怪しくなったところについて話合い,授業を終えましたが,授業後も子どたちは怪しさについて話合う姿がたくさん見られました。
本時は,「このお店は,どこからとても怪しいと自分は感じたのか。また,とても怪しいと分かる理由を説明しよう。」という課題で子どもたちは意欲的に「怪しさ」を探し始めました。
個人で調べた後,グループになって特にどこから怪しくなるのかを話合いました。人によって,怪しく思うところが違うことに気づき,話合いも活発に行われました。
グループから出された考えを見合い,全体で特に怪しくなったところについて話合い,授業を終えましたが,授業後も子どたちは怪しさについて話合う姿がたくさん見られました。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
2
9
1
3
7
6
8