文字
背景
行間
今日の東っ子
2018年6月の記事一覧
6/29(金)スライドショーを更新しました!
スライドショーを更新しました。
1.プール活動【6月19日(火)】
2.音楽集会【6月19日(火)】
3.ボール投げリレー大会【6月20日(水)】
4.演劇鑑賞教室【6月25日(月)】
5.1年生・朝顔のお世話【6月26日(火)】
6.1分間運動のすゝめ【6月26日(火)】
7.4年生・子ども自転車免許事業【6月27日(水)】
8.6年生・研究授業【6月28日(木)】
お楽しみください!
1.プール活動【6月19日(火)】
2.音楽集会【6月19日(火)】
3.ボール投げリレー大会【6月20日(水)】
4.演劇鑑賞教室【6月25日(月)】
5.1年生・朝顔のお世話【6月26日(火)】
6.1分間運動のすゝめ【6月26日(火)】
7.4年生・子ども自転車免許事業【6月27日(水)】
8.6年生・研究授業【6月28日(木)】
お楽しみください!
6/28(木) 研究授業・授業研究会
【6年1組 担任の新井 武先生】
【T2として鶴見先生と福本先生も授業に関わりました】
【課題に対して回りの友達と積極的に意見を交わしています】
【自分の考えをホワイトボードにまとめ、発表の準備をしています】
【全教職員での授業研究会の様子。市教委から指導の先生(左写真・中央)を招いて、授業研究を行いました】
今年度1回目の研究授業・授業研究会が、昨日行われました。今年度、本校では
「共に生きる力を育む~共に学ぶ楽しさ、共に伸びる喜びを味わう学級集団づくり~」を研究主題として、研究に取り組むこととしました。
6年1組の算数の「速さ」の単元で、速さの比べ方を考える授業でした。主体的・協働的な授業の在り方や友達と積極的に関わり、協力して課題を解決する場面の必要性等について研究を深めることができました。
主体的に、そして積極的に学んでいる6年生の姿に感動しました!
6/27(水)子ども自転車免許事業(4年生)
【コースの全景です】 【担当の方の話を真剣に聴いています】
【まずは自転車先生の模範を見ました】 【おまわりさんのスタート合図に緊張!】
【信号機のある交差点を走行するには・・】【細い道から太い道に出るには・・】
【駐車中の車のそばを走行するには・・】 【見通しの悪い道路に出るには・・】
宇都宮市生活安心課が主催している、市内小4年生を対象とした「子ども自転車免許事業」が、本校で行われました。これは、自転車の安全な乗り方について、子どもたちに身に付けさせるもので、校庭に信号機や死角を設置した模擬コースが作られ、子供たちは実際に自転車に乗りながら、走行の仕方について担当の指導員から細かいアドバイスを受けていました。最後に子供たち一人一人に自転車免許が発行されました。これを機会に、安全で正しい自転車走行を心がけてくださいね!
6/26(火) 1分間運動のすゝめ(運動委員会の取り組み)
【運動委員が各クラスを回り、運動のやり方を説明します】
【種目1:片足立ちで両手を前にしてグー・チョキ・パー(写真は2年生)】
【種目2:足をクロスし膝を伸ばしたまま前屈(写真は3年生)】
【種目3:腕をクロスし手首を返してストレッチ(写真は1年生)】
運動委員会の取り組みとして、毎週火曜日(1・3・5年)と金曜日(2・4・6年)に、「1分間運動」として上記3種類の運動を週替わりで全校で取り組んでいます。スペースや時間をかけずに簡単な運動やストレッチなど手軽な運動に親しむことを目的にみんなで頑張っています!
6/26(火) ぐんぐん伸びる朝顔(1年生)
【折りたたまれた支柱を開き(写真左)、友達と協力して立てました(写真右)】
【支柱に伸びた蔓をからませて(写真左)最後にたっぷり水やりです(写真右)】
1年生は、南校舎前の日当たり抜群の場所で朝顔を育てています。ここのところの真夏を思わせる天候で、朝顔はぐんぐん生長し、蔓も伸び、日に日に大きくなってきました。そこで、支柱を立てる作業を3時間目に行いました。もう、花を咲かせている朝顔も見受けられます。これからの生長がとても楽しみです。
6/25(月)演劇鑑賞教室
【県くらし安全安心課共催の「タヌキとキツネがだまされた?」の劇】
【消費者ホットライン℡118(左)食い入るように劇を観ている子どもたち(右)】
【オオカミの」「ガブ」(各写真の左)とヤギの「メイ」」(各写真の右)】
【オオカミのボス「ギロ」(中央)】 【「あらしのよるに」の出演者たち】
6月25日(月)の3~4校時に、演劇鑑賞教室が行われました。2年に1回の演劇ということで、今年は、劇団「らくりん座」による演劇を鑑賞しました。
まず、県くらし安全安心課と共催による「タヌキとキツネがだまされた?」の劇を観ました。その後、木村裕一氏の有名な作品「あらしのよるに」シリーズの劇を鑑賞しました。嵐の夜に偶然出会ったヤギのメイと天敵であるオオカミのガブ。偶然にも友情を深めあっていきますが・・・。大掛かりなセットで臨場感あふれる劇でした。
とても楽しかった演劇鑑賞教室でした。
6/21(木)水泳大会に向けての初練習
【まずは、アップを兼ねて、みんなで1列になって泳ぎます】
【指導に当たってくれた先生方の指示を聞く子どもたち】
【コースに分かれて記録会を行いました】
宇都宮市小学校水泳競技大会【7/13(金)午前開催予定】に向け、昨日、初練習が行われました。梅雨の影響でなかなか練習できませんでしたが、万を持しての練習会に、参加した子どもたちも気合が入っていました。大会に向けてベストパフォーマンスが発揮できるよう頑張っている子どもたちです。
6/20(水)壁飾り(放課後子ども教室)
【のりやハサミを使って、丁寧に飾りを作っています】
【今回のテーマは夏。かわいいお魚とスイカの飾りを作りました】
【出来上がった飾りを掲示用の台紙に貼り付けて完成です】
放課後子ども教室(4~6年生と東小子どもの家の希望者)で、「壁飾り」の活動を行いました。夏をテーマに、海で泳ぐかわいいお魚とリアルなスイカを作りました。出来上がった飾りは、校内に掲示する予定です。
金曜日には、放課後子ども教室の1~3年生を対象に、壁飾りの制作が行われる予定です。
6/20(水) ボール投げリレー大会
【司会者の6年運動委員たち(左)と6年運動委員長のあいさつ(右)】
【本番前に、クラスごとに円陣を組んで気合を入れました】
【ボール投げリレーの始まりです。3分間でつながったボールの回数を競います。】
【各学年ごとに運動委員長から記録証が授与されました】
「栃木県の子どもたちは、投力が劣っており、全国ワースト1である。」と言われて久しくなります。そこで、本校ではクラス単位で楽しく運動に親しみ、自然に投力も身につくようにと、運動委員会主催による「ボール投げリレー大会」を行っています。
本日、ロング昼休み時に、体育館で全校児童によって行われました。
運動委員会児童による開会行事に続き、下学年⇒上学年の順に、決められた距離を互いに投げ合って、ボールがつながった回数を競うボール投げリレー大会が始まりました。会場は、応援の声援や競技中の掛け声などで大いに盛り上がりました。
結果は、1年生(40回)、2年生(77回)、3年生(102回)、4年生(99.5回)、5年生(93回)、6年生(143回)でした。
今年度は、年間2回実施する予定で、次回は、12/5(金)の昼休み時を予定しています。今回の記録が破れるよう頑張ってください!
6/20(水) 読み聞かせボランティア
【新たに読み聞かせメンバーになっていただいた
郷間文子(ごうま ふみこ)さん】
先週の水曜日の本校HPで紹介しましたが、本日の読み聞かせ時に、郷間文子(ごうま ふみこ)さん【※元市内小学校の校長先生です】にデビューしていただきました。さすが、元校長先生、2年生の子どもたちは、郷間さんのお話に食い入るように聞き入っていました。大変ありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
2
9
1
8
2
2
5