今日の東っ子

2023年7月の記事一覧

7月25日 職員研修中!

 夏季休業に入り、保護者の方との個人懇談が実施されておりますが、半日は様々な職員研修を行っています。昨日は、食物アレルギーへの対応方法やエピペンの扱い方について、今日はQ-U検査結果に基づいた教師のより良い支援の在り方について、明日は、学力向上に係る対応について予定しています。夏季休業中だからこそ、じっくりと今までの取組について振り返り職員間で情報を共有することで、新たな気付きが生まれてきます。アウトプットだけでなく、それぞれの課題に応じたインプットをすることで、今後の支援への資質向上、意欲高揚につなげていきたいと考えています。

7月24日 子供会でラジオ体操開講式

 夏休みがスタートしましたが、今日は早朝から地区内の子供会が集まって、ラジオ体操開講式を行いました。各子供会の旗を中心にして、ラジオ体操第一と第二を皆で行いました。各子供会の代表が、前に出て上手に模範演技もしてくれました。家の方も一緒になって、早朝から心身をリフレッシュ。「早寝・早起き・朝ご飯」&ラジオ体操で、この夏も元気に乗り切りましょう!これも、夏の思い出の一つになりましたね。

7月21日 夏休み前朝会

 いよいよ明日から夏休みです。業間には体育館に全校児童が集って、表彰と校長講話、そして児童指導からの話がありました。集合や話を聞く態度など、4月から更に成長を感じる姿でした。この3か月間の一人一人の成長の様子を実感することができました。

 表彰では、今年度初めての「さわやか東賞」の表彰を行いました。あいさつや清掃等、自分の持てる力を十分に発揮した様子がうかがえました。また、その後の校長講話では、「キラリ!」と輝く夏休みの思い出を作るために、自分の好きなことや頑張りたいことにチャレンジしていこう!と呼び掛けました。副校長先生からも、小学生のときに八幡山で化石探しに夢中になったお話を聞いて、子供たちも目を輝かせていました。学習やスポーツ、手伝い、読書・・・どんなことでもいいので、この夏休みならではのステキな思い出をつくってほしいと願っています。チャレンジした分だけ、きっと夏の思い出も輝いていくことでしょう。

 児童指導では、休み中に気を付けることについて先生方が役者となって伝えてくれました。

 8月30日には、元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。保護者や地域の皆様には、大変お世話になりありがとうございました。また、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

7月20日 スマホ・ケータイ安全教室

 今日は、4~6年生を対象に、KDDIから講師の方に来ていただき「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。今までの事例をもとにした動画をみながら、文字のコミュニケーションで気を付けることや、顔が見えない相手とのやり取りに潜む危険性等について話し合うことで、対策等について再確認することができました。希望する保護者の方も一緒に参加していただき、大変ありがとうございました。夏休みの生活に、ぜひ生かしていっていただければと思います。

 

7月19日 キッズ班活動

 今日は、キッズ班でドッジボールやドッジビーを楽しみました。6年生が中心となって低学年へ声かけしたり、怪我した子を優しく介抱したりするなど、しっかりと責任を果たして頑張っていました。熱中症の心配もなく、時間たっぷりと皆で楽しむことができました。

7月19日 プール納め(3~6年)

 今日は熱中症の心配も少なく、屋外での活動を楽しむことができました。水泳授業では、いよいよ最後の水泳検定です。それぞれ自分のめあてに向けて、今までの練習の成果を発揮していました。最後に、皆のお楽しみ時間「自由時間」を楽しみました。

 

7月19日 1年夏休みの本の貸し出し

 夏休みは、本を5冊まで借りることができます。1年生も、「何をよもうかな。」と、本棚を行ったり来たりしながら選んでいました。中には、お目当ての本を手に取ることができて、うれしそうに抱えて貸し出し窓口に並ぶ姿も見られました。「読んだお話を教えてね。」と言うと、「はい。」と元気な返事が返ってきました。心に残る1冊の本との出合いがありますように。

7月14日 6年理科 水のゆくえ新聞づくり

 水のゆくえについて学習したことについて、新聞にまとめていきました。森林との関係や水がろ過されていく様子など、イラストや図、マンガ等。それぞれ自分のアイディアを大切にしながらまとめていました。さすが、6年生でした。完成が楽しみです。

7月14日 3年外国語活動 アルファベット

 アルファベットの大文字の発音を聞きながら、それに合うカルタの文字を取っていきました。自分のだけではなく、友達の分もゲットできるので、皆、集中して先生の発音に耳を傾けていました。百人一首をやるときのように、対戦相手と読み手の先生に「お願いします!」と元気のよい声であいさつし、雰囲気も盛り上がっていました。さて、友達の分もゲットできたかな?

 

7月14日 2年国語 段落の順番を考えながら

 国語の説明文について、前後が入れ替わっている段落の内容をよく読み取って、正しい順番に直していきました。まずは、自分で考える時間をとりました。それぞれの段落の内容について意味を確かめながら、自分の答えを考えた後、友達の考えも参考にしながら、さらに考えていきました。

 タブレットの画面上で、形式段落の文章を動かしながら思考錯誤したり、スクールタクトで友達の考えにふれたりしながら学ぶなど、タブレットを活用しながら学習を進めていました。