文字
背景
行間
2023年11月の記事一覧
11月29日 キッズ班での大縄跳び練習をリードする6年生
1月の大縄跳び大会に向け、キッズ班での練習が始まりました。班長を中心に、みんなで声を掛け合って頑張りました。まだタイミングをつかめずに縄に入ることができない友達にも、コツを教えたり励ましたりする姿がたくさんみられました。1回でも跳べると拍手がおきて、皆で喜ぶ姿もすてきでした。6年生が、班長として様々な場面でリーダーシップを発揮する姿に頼もしさを感じます。大会までに、自信をもって跳ぶことができるよう、これからも練習に励んでいきたいと思います。
11月29日 5年道徳「コースチャ坊やを救え」
今日の道徳では、1990年に旧ソビエト連邦で大やけどを負った3歳のコースチャ坊やを札幌医大病院の医師団が全力を挙げて治療を行う話を取り上げました。国境を越えて一人の子供の命を救った人々の行動について話し合いながら、命の大切さや重さ、かけがえのない命を守る強い思いなど、様々な視点から子供たちは意見を発表していました。日常生活の中でも、自他の命を大切にすることにつなげていきたいと思います。
11月29日 3年大繩跳びの練習に集中!
校庭から、「それっ」「いいよ、ナイス」「もう1回」「ドンマイ」と励まし合う元気な声が聞こえてきました。3年生が小グループに分かれて大繩の練習中。入るタイミングや片足での跳び方など、皆で確かめながら声を掛け合っています。短い時間でも、跳ぶポイントに気を付けながら練習することで、上手に跳べるようになってきました。縄を回す人もリズミカルに回していて、とても上手でした。大繩大会に向け、ますます盛り上がっていきそうです。
11月27日 ブックフェスタ開催中
今日から図書委員会による企画「ブックフェスタ」が始まりました。学年対応読書玉入れや福袋、コラボ給食など、盛沢山。福袋は。昼休みと同時にあっという間に貸し出し中となりました。ブックフェスタの期間中は、一人5冊まで借りることができ、読書好きの子供たちにとっては、わくわく気分です。これを機会に、より一層様々な本に親しむことができるよう声掛けをしていきたいと思います。さあ、学年対抗玉入れの勝敗はいかに。楽しみな2週間です。
11月27日 2年かけ算の暗唱
今日は、7の段までの暗唱にチャレンジしていました。九九表やノートを見たり、カードを使ったりしながら、それぞれのやり方で練習に励んでいました。先生や友達とも声を掛け合って、猛練習!だんだんすらすらと言えるようになってきました。かけ算博士を目指して、もうひと頑張りです。
11月27日 1年ひき算
算数の引き算では、問題を読んで「わかっていること」に青線、「わからないこと」に赤線を引いたり、式のキーワードとなる言葉を見つけたりするなど、皆で話し合いながら学習を進めていました。2桁−1桁の計算方法についても、ノートにまとめたことをはっきりと説明する姿も見られ、1年生としての成長を感じました。担任の先生の話もよく聞いて、集中して取り組んでいました。
11月24日 4年スケート教室
楽しみにしていたスケート教室。リンクに入ると、早速それぞれのペースで練習を開始しました。初心者コースは、スケートセンターの先生方に指導していただきながら、氷に慣れていきました。何回もコースを回るうちに、自分だけで歩けるようになったり、すいすいと周回したりと、それぞれ上手になっていました。互いに励まし合う姿も印象的でした。「またやりたい!」そんな声がたくさん聞こえてきました。冬のスポーツ、ぜひこれからも機会をつくって楽しんでほしいと思います。
11月22日 就学時検診
来年度入学生の就学時検診を実施しました。子供たちは、ちょぴり緊張しながらもお話をよく聞いて検診等を受けていました。校長からは、何よりも4月の入学式に安心して元気に入学していただけるよう、何か心配なことがあれば遠慮なく学校へ連絡したいただけるよう伝えました。PTA会長や現1年担任、子供の家、放課後子供教室等の説明も行いました。来年4月、皆で楽しみに待っています。
11月20日 総合訪問~各学年の授業~
総合訪問では、指導主事の先生方に各学年の授業を見ていただきました。各学年とも、タブレットを活用したり既習事項を活用しながら応用問題にチャレンジしたりするなど、先生と子供たちが今まで積み上げてきた学習の成果が見られました。特に、タブレットについては、動画やプログラミング、紙芝居、写真など、ねらいに迫る活動の中で積極的に取り入れて学習を進めていました。また、タイムシフトカメラやスクールタクトななど、必要に応じて効果的に活用する様子も見られ、子供たちも進んで学習に取り組む様子が見られました。ご指導いただいたことをもとに、更によりょい授業づくりに励んでいきたいと思います。
【1年】リース作りの計画で、紅葉や木の実の写真を取り入れて、考えました。
【2年】2の段や5の段の学習をもとに、場面絵から様々なかけ算の問題を作りました。
【3年】自分の話し方を動画で確認しながら、よりよい話し方についてグループで話し合いました。
【4年】紙芝居の話を考えることで、様々な人にお世話になって生活していることを話し合いました。
【5年】家での体験をもとに、プログラミングの操作をしながら、美味しいご飯の炊き方について学習しました。
【6年】タイムシフトカメラを活用し、抱え込み跳びの踏切や着手、着地等のポイントを確かめながら練習しました。
11月16日 1年校庭の秋をみいつけた!
今日は、校庭にある木の葉っぱで、赤や黄色に色づいた葉っぱを集めました。桜やかえでの赤い葉、銀杏のちょっと黄色く色づいた葉など、いろいろな葉っぱを発見!友達と協力して、たくさんの葉っぱを集めました。校庭にも秋がやってきました。
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |