今日の東っ子

2015年10月の記事一覧

◆10月30日(金)陸上競技大会の練習

 
 本校の校庭は,体育館建設等の工事のために現在大変狭くなっています。そこで,錦小学校さんのご厚意で放課後の校庭をお借りして練習を行いました。
 
 ふだん100mを直線で走ることができない本校の子どもたちにとって,大変貴重な練習となりました。
 
 一人100mずつ走る400mリレーの練習もしっかりと行うことができました。錦小学校さん,ありがとうございました。
 
 宇都宮市小学校陸上競技大会は,11月5日(木)に行われます。

◆10月30日(金)百人一首の練習

 
 11月29日(日)に開催される「うつのみや百人一首市民大会」に参加する子どもたちは,毎日昼休みに集まり,練習を行っています。
 
 百人一首の練習は,短い時間でもできるので,毎日10分間ほどの練習で腕を上げていきます。
 
 3年生~6年生までの参加希望者は,毎日真剣にそして楽しく練習に取り組んでいます。

◆10月22日(木)2年生・親子給食

 
 学校栄養士の森先生が,親子給食にあたって,食品をバランスよく食べることの大切さについて授業を行いました。
 
 自分の食生活を振り返り,自分から嫌いなものも少しずつ食べられるようになってほしいと思います。
 
 その後,クラスごとに親子で一緒に給食を食べました。親子給食は,食器の関係で毎年6年生が修学旅行に行っている日に行っています。

◆10月28日(水)一斉下校・防犯パトロール

 
 毎月最終週の水曜日に,一斉下校を行っています。その時には,東地区の防犯パトロール隊の皆さんが集まり,本校の子どもたちと一緒に下校してくださいます。最初に,10月から防犯パトロール隊長になられた薄井さんからお話をいただきました。
 
 代表の子どもたちの元気なあいさつで方面ごとに下校します。日頃から,本校の子どもたちの安全確保にご尽力いただいています安全パトロール隊の皆様,誠にありがとうございます。

◆10月28日(水)避難訓練

 今日は,訓練を行う時刻を予告せずに避難訓練をしました。校庭で遊んでいる子どもたちや教室で遊んでいる子どもたちがいる昼休みに,大きな地震が発生したという想定で行いました。
 
 教室でも図書室でも自主的に机やテーブルの下で体を守ることができていました。
 
 校庭で遊んでいる子どもたちは,校庭中央に集まり静かに低い姿勢をとることができていました。
 
 先生方の指導で安全な避難経路を通って全員が避難することができました。ご家庭でも,避難場所についてぜひ話し合ってみてください。

◆10月27日(火)おにぎりデー

 今日は,おにぎりを家庭から持参するお弁当の日(おにぎりデー)でした。5・6年生は,ほとんどの子どもたちが自分でおにぎりを握って持ってきていました。
 
 3・4年生の中にも自分でおにぎりを握った子どもたちがたくさんいました。
 
 忙しい朝から,子どもたちが台所に入り,おにぎりを握るのは大変だったことと思います。ご家庭のご協力に感謝申し上げます。
 
 おにぎりを握ることを通して,お家の方への感謝の気持ちをもつことができた子どもたちもいました。
 
 おにぎり一つで,子どもたちの笑顔がいつも以上に輝いていました。
 
 1年生の中には,お家の人と一緒におにぎりを握った子どもたちが何人もいました。ご協力,ありがとうございました。

◆10月23日(金)修学旅行2日目

 
 夜は各部屋でしっかりと休み(?),さわやかに朝を迎えた子どもたちでした。
 
 ロールパン,スクランブルエッグ,ベーコン,サラダ,オレンジジュース,紅茶等の朝食をおいしくいただきました。
 
 ホテルの方へ感謝の気持ちを込めたあいさつがしっかりとできました。鎌倉に向かって出発しました。
 
 担任の先生方からグループ行動の注意事項を聞いて,いよいよ各グループがそれぞれの目的地へ向かって出発しました。
 
 長谷駅で切符を買って,江ノ電に乗ることができました。電車の中のマナーもきちんと守れました。
 
 道に迷ったグループもあったようですが,銭洗弁財天にも全グループ到着しました。
 
 銭洗弁財天から小町通りへ向かいます。助け合いながら仲良くグループ行動ができました。
 
 週末で混んでいた小町通りでしたが,昼食を食べて,時間通りに鶴岡八幡宮に集まることができました。
 
 楽しかった2日間もあっという間に過ぎてしまい,宇都宮に向かって出発しました。2日間を振り返って,楽しかったことや感謝の気持ちを込めた児童代表のあいさつで修学旅行を締めくくりました。

◆10月22日(木)修学旅行1日目

 雲一つない青空の下,6年生全員が参加した修学旅行がスタートしました。1日目は,東京・横浜方面です。
 
 バスの中は,和気あいあいの雰囲気でクイズや歌などで盛り上がりました。渋滞もなく,最初の見学先である国会議事堂に到着しました。国会議事堂では,礼儀正しくしっかりとした態度で見学することができました。
 
 カメラを向けると,みんな笑顔でピース!
 
 2つ目の見学先は,スカイツリーです。高速エレベーターの中では,少し緊張気味な子どもたちもいました。
 
 スカイツリーでは,グループ行動をしました。集合時刻までにグループで昼食も食べました。どのグループも約束の時刻までに戻ってくることができました。
 
 3つ目の見学先は,羽田空港機体整備工場です。パイロットやキャビンアテンダントの制服が似合います。
 
 子どもたちの楽しそうな笑顔を見て,担任の先生も笑顔で制服を着てくれました。
 
 「大きな飛行機をこんなに近くで見るのは初めて!」と子どもたちは,大喜びでした。
 
 次々に離着陸する飛行機は,いくら見ていても飽きることはありませんでした。
 
 1日目の夕食は,横浜中華街の「四五六菜館」で,中華料理を食べました。友達に取り分けてあげたり,仲良く分け合ったりと友達を思いやる姿がどの班でも見られました。
 
 夕食の後,宿泊先である「ホテル・ニューグランド」へ向かいました。ホテルの部屋からは,すばらしい夜景が見られました。

◆10月16日(金)2年生・遠足

 
 2年生は,生活科の学習を兼ねて さくら市の高木りんご園に出かけました。りんごの栽培の仕方や工夫していることなどをお聞きしました。
 
 おいしいりんごの見分け方を教えていただき,りんご狩りをしました。
 
 りんごの試食やおいしいお弁当でお腹いっぱいになりました。
 
 喜連川の道の駅で足湯にも入り,楽しい遠足となりました。

◆10月16日(金)1年生・遠足

 
 1年生は,遠足で「とちぎわんぱく公園」へ出かけました。小雨が降っていたので,「みどりの丘」では遊べませんでしたが,「ふしぎの船」でたっぷりと遊びました。
 
 
 班ごとに仲良くお弁当を食べました。
 
 
 お弁当の後,館内で遊び,学校に戻りました。友達と活動することを通して,ルールを守ることや仲良く遊ぶための思いやりの心などを学ぶことができました。

◆10月17日(土)PTA主催東校フェスタ

 小雨の降る中,早朝よりPTA役員の皆様がテントを張ってくださったおかげで,東校フェスタを予定通り開催することができました。10時の開始時刻の頃には,太陽も顔を出し,すばらしい東校フェスタとなりました。保護者の皆様のご協力・ご支援に感謝申し上げます。
 
 事業部のバザー会場は,子どもたちや地域の方々でいっぱいでした。
 
 生活指導部のだがしやさんは,子どもたちに大人気!昔懐かしいお菓子がたくさん並んでいました。
 
 広報部の輪投げコーナーにも,子どもたちの長蛇の列ができていました。なかなか難しかったようです。
 
 保健給食部の廃油石けんは,一度使った人はその性能にびっくりの品で,いくつも買い求めていました。
 
 「子どもの家」は,「フォバークラフトを作ろう」を開催しました。CDのディスクと風船を利用した手作りおもちゃを親子で作っていました。風船から押し出された空気でCDのフォバークラフトが浮いて進みます。
 
 PTA執行部は,恒例の焼きそばの販売と学校応援基金のご協力をお願いしました。協力してくださった方には,子どもたちが作った東田んぼ米を差し上げました。
 
 学年部は,カレーの販売をしました。ボリュームのあるカレーライスは大人気でした。
 
 体育部のフライドポテトは,なんと50円!子どもたちに大人気でした。
 
 研修部は,体育館と校舎の間で紙パックジュースを販売しました。気温が上がり,売れ行きも好調でした。
 
 地域協議会は,手焼きせんべい,焼きのり餅,お雑煮と日本の伝統食を販売しました。また,子どもたちが点てたお茶と和菓子で一休みするコーナーも人気でした。
 
 午後は,初級の部と上級の部に分かれて,百人一首大会が開催されました。
 
 1・2年生の初級の部は,みやびぃ百人一首「う」の札20枚,3・4年生の初級の部は,「う」の札20枚,「い」の札20枚で戦います。
 
上級の部は,当然100枚で戦います。真剣な表情,集中力,そしてチームワークが発揮された素晴らしい大会となりました。
 
 東校フェスタの最後は,豪華賞品が当たる,恒例の大抽選会を行いました。小林PTA会長,若林副会長,そしてコマツコデラックスさんの3名で最後まで盛り上がりました。テントの片づけなど,最後まで保護者の皆様にはご協力を賜り,誠にありがとうございました。

◆10月16日(金)4年生・遠足

 
 4年生は,最初に益子の小峰窯元センターへ行き,手びねりを体験しました。
 
 益子焼の土の感触を確かめながら,こねていきました。どんな作品ができるかな?
 
 世界に一つだけの作品が焼きあがるのが楽しみで,真剣に作りました。約1か月後,作品が学校に届く予定です。
 
 お弁当タイムです。おいしくいただきました。
 
 昼食後に,益子の森で「ピース!」小雨でしたが,元気いっぱいの4年生です。
 
 旧濱田庄司邸,登り窯を見学しました。登り窯の大きさにびっくりしました。小雨で少し肌寒い天気でしたが,予定通りに体験や見学ができました。

◆10月16日(金)3年生・遠足

 
 3年生は,遠足でツインリンクもてぎに出かけました。行きのバスの中は,クイズや歌で盛り上がりました。
 
 最初に,コレクションホールで班ごとにクイズラリーを行いました。
 
 次にタイヤやサスペンションの交換・取り付けを行うピット体験を行いました。班の友達と協力して,素早く交換することができました。
 
 交換した部品によって,乗り心地が変わることを体験しました。
 
 アイモのショーを見た後,少し雨が降り出したので,ビップ席でおいしく昼食をいただきました。
 
 午後はハローウッズの森でどんぐりを拾ったり,自然の営みの不思議さを感じたりして学校に戻りました。

◆10月15日(木)PTA主催東校フェスタの準備(事業部)

 
 事業部の皆さんが,保護者の皆様に協力いただいたバザーの品物を袋に入れたり,値札を付けたりしています。
 
 児童数・家庭数が減り,年々バザーの品物も集まりにくくなり事業部のバザー開催も大変になってきました。バザーの品は明日まで受け付けていますので,ご協力をよろしくお願いします。

◆10月15日(木)PTA主催東校フェスタの準備(執行部)

 
 17日(土)に開催される東校フェスタのために,小林PTA会長さんをはじめPTA役員の皆さんが,東小田んぼで収穫されたお米を小袋に分ける作業をしています。
 
 お世話になっている地域の方々へ配布する物や学校応援基金に協力してくださった方々へ渡す物など,たくさんの袋ができあがりました。お忙しい中,大変お世話になりました。

◆10月8日(木)料理クラブの活動

 
 料理クラブでは,高林堂の和菓子職人さんに来校いただき,おまんじゅう作りを教えていただきました。
 
 最初に生地作りに挑戦し,一つ分ずつに分けていきました。
 
 いよいよ餡を生地で包んでいきますが,職人さんのようになかなかうまく包めませんでした。しかし,二つ目三つ目になると,上手に包めるようになりました。
 
 蒸し器でふかして完成しました。おいしくいただきました。

◆10月8日(木)音楽鑑賞教室

 命の大切さ,感動する心や感謝する心の大切さを伝えるために,全国の学校を回っている「ぽかぽか」の皆さんが来校され,新しい体育館で音楽鑑賞教室を開催しました。
 
 「ももくり三年かき八年」や「さんぽ」の曲で,あっという間に音楽の世界に浸っていく子どもたちでした。
 
 体を動かして,ソーラン節も踊りました。
 
 南アメリカの楽器やインドネシアの楽器を体験させてもらいました。
 
 保護者や先生方もインドネシアの楽器「アンクルン」で「きらきら星」に挑戦しました。
 
 最後は,会場が一体となって「祭りだ祭りだ」や「風のカーニバル」「ももくり三年かき八年」を踊り,すばらしい音楽鑑賞教室となりました。

◆10月7日(水)東校百人一首大会リハーサル

 10月17日(土)に開催される東校フェスタの際に行われる,東校百人一首大会のリハーサルが昼休みにありました。
 
 1・2年生初級大会(「う」の札20枚),3・4年生初級大会(「う」「つ」の札40枚と上級大会(100枚)に分かれて実施するので,1年生でも参加できます。
 
 初級大会では,それぞれのチームに6年生が補助で入り,進行を助けます。
 
 百人一首は,礼に始まり礼に終わります。また,集中力も高まります。子どもたちは,リハーサルでも真剣な表情で札を取っていました。

◆10月6日(火)陸上競技大会の練習

 11月5日(木)の開催される宇都宮市小学校陸上競技大会に向けて,練習が始まっています。放課後の時間を利用して,5・6年生の代表の子どもたちが熱心に練習に取り組んでいます。
 
 体育館建設・校舎の大規模改造工事のために校庭が大変狭く,工夫してコースを設定して100m走の練習をしています。
 
 砂場は使える状態なので,思いっきり走り幅跳びの練習はできます。
 
 新しくなった体育館では,走り高跳びの練習に取り組んでいます。

◆10月6日(火)1年生・生活科「八幡山公園で遊ぼう」

 1年生が生活科「八幡山公園で遊ぼう」の学習で,八幡山公園に行きました。グループごとに,どんなことをして遊ぶかを話し合って決めておきました。
 
 6名の保護者の皆様のご協力を得て,長い道中も安全に歩くことができました。
 
 最初は,広場でグループごとに遊びました。天気が良く,シャボン玉がきらきらと光ってとてもきれいでした。
 
 大縄跳びや虫取りもしました。とんぼを捕まえるのは難しかったようです。
 
 後半は,場所を変えてアスレチックなどがあるアドベンチャーUで遊びました。遊びながら,友達と関わったり,自然と関わったりすることを通して,子どもたちは多くのことを学びます。
 
 相手のことを考えたり,順番を守ったり,そして助け合ったりすることの大切さを体験を通して実感することができます。
 
 友達と関わりながら楽しく何度も遊んでいると,遊び方を工夫するようにもなります。学校という集団の学びの場だからこそ,子どもたちは成長していきます。
 
 ご協力いただきました保護者の皆様,大変ありがとうございました。

◆10月5日(月)音楽集会④

 
 今回の音楽集会は,3・4年生が「風のカーニバル」を合唱奏で発表しました。4年生は,リコーダーをきれいな音色で演奏しました。
 
 その後,全校児童で,12月の音楽発表会で歌う「Tomorrow」の練習をしました。強弱に気を付けて歌うことができるようになりました。

◆10月2日(金)ジュニア芸術祭学校音楽祭合唱

 合唱部の皆さんが,ジュニア芸術祭学校音楽祭合唱の部に出場しました。全員が参加できるB部門では,「怪獣のバラード」をテンポよく,また言葉を確実に届けながら素敵なハーモニーを披露しました。
 
 学校を出発する前に,音楽室で声合わせをしました。
 
 審査対象のA部門の前,リハーサル室で最後の練習の様子です。緊張感が伝わってきます。
 
 A部門では,「この☆のゆくえ」を感情豊かに,そして厚みのあるハーモニーで歌い上げました。歌い終わった後に,ほっとして記念撮影をしました。見事,念願の県大会出場を決めました。今まで何かとお世話になりました保護者の皆様,誠にありがとうございました。県大会は,10月19日(月)に栃木県教育会館で行われます。

◆10月1日(木)合唱部・最後の練習

 
 ジュニア芸術祭学校音楽祭合唱の部を明日に控え,合唱部の皆さんが最後の練習を行いました。
 
 B部門が12時8分開始,A部門が13時30分開始となります。今までの練習の成果を十分に発揮して美しいハーモニーを披露してください。頑張れ!合唱部!

◆10月1日(木)ふれあい文化教室(華道)

 ふれあい文化教室(華道)を開催し,草月流の水野恵子先生をお招きして,華道の基本を教えていただきました。
 
 3本のガーベラを使って,基本の枝(真・副・控)の長さや活ける角度などについて教えていただきました。
 
 5年生全員,各自が牛乳パックを切って作った花器に上手に活けることができました。
 
 6年生は,初めてとは思えないほど手際よく,真・副・控を活けていき,短時間で完成させました。
 
 完成したものは,今日一日2階のギャラリーに飾りました。草月流の水野先生をはじめ,ご協力いただいた皆様,誠にありがとうございました。