文字
背景
行間
今日の東っ子
2017年2月の記事一覧
◆2月27日(月)音楽集会
3月16日の卒業式まで,6年生の学校生活も残りわずかになりました。今日の音楽集会では,全校生で初めて卒業式で歌う「旅立ちの日に」を練習しました。


「♪しろいひかりのなかに~♪」が流れると,卒業の日がぐっと近づいたような気持ちになります。下級生が,6年生のために,精一杯美しい声を響かせていました。
「♪しろいひかりのなかに~♪」が流れると,卒業の日がぐっと近づいたような気持ちになります。下級生が,6年生のために,精一杯美しい声を響かせていました。
◆2月24日(金)卒業バイキング給食
6年生の子どもたちが楽しみに待っていた,卒業バイキング給食が,6年生全員参加で行われました。主食は,麦入りごはん,チキンライス,ライ麦パンのセルフフルーツサンド,カルボナーラスパゲティーです。

主菜は,さばの味噌煮,チキンナゲット,焼き肉,ハムステーキです。

副菜は,サニーレタスとミニトマトのサラダ,レンコンサラダ。汁物は,味噌汁が付きました。

デザートは,ミニイチゴパフェ,レモンゼリー,桃のフルーチェ,そしてイチゴやバナナ,オレンジなどのチョコフォンデューです。


一度では,取りきれないメニューです。何度もおかわりをして卒業バイキング給食を楽しみました。

食べ盛り,育ち盛りの6年生,山ほどあったメニューを学校栄養士さんと給食調理員さんへ感謝の気持ちをもってしっかりと食べました。

主菜は,さばの味噌煮,チキンナゲット,焼き肉,ハムステーキです。
副菜は,サニーレタスとミニトマトのサラダ,レンコンサラダ。汁物は,味噌汁が付きました。
デザートは,ミニイチゴパフェ,レモンゼリー,桃のフルーチェ,そしてイチゴやバナナ,オレンジなどのチョコフォンデューです。
一度では,取りきれないメニューです。何度もおかわりをして卒業バイキング給食を楽しみました。
食べ盛り,育ち盛りの6年生,山ほどあったメニューを学校栄養士さんと給食調理員さんへ感謝の気持ちをもってしっかりと食べました。
◆2月22日(水)6年生を送る会②
10分間の休憩後,キッズ班で6年生と最後のゲームで交流しました。最初は,班全員で手をつないでフラフープをくぐるゲームです。

2つ目のゲームは,音楽が止まるまでボールを隣の人へ渡すゲームです。最後にボールを持っていた人は,班の全員とハイタッチ!!

6年生を送る会も終盤です。6年生へ,卒業式で付ける祝花と班全員のメッセージと写真が載っているカレンダーのプレゼントです。




6年生から下級生へ,家庭科の時間に製作した花ふきんが贈られました。代表で6年生を送る会実行委員長が受け取り,各学級で給食の配膳台を拭くのに使われます。

最後は,6年生からの出し物。1時間目から5時間目までの授業を模して,お笑いや恋ダンスなど,楽しいパフォーマンスが繰り広げられました。





6年生と一緒に過ごす学校生活も残りわずかとなりました。6年生の中学校での活躍を下級生一同,願っています。
2つ目のゲームは,音楽が止まるまでボールを隣の人へ渡すゲームです。最後にボールを持っていた人は,班の全員とハイタッチ!!
6年生を送る会も終盤です。6年生へ,卒業式で付ける祝花と班全員のメッセージと写真が載っているカレンダーのプレゼントです。
6年生から下級生へ,家庭科の時間に製作した花ふきんが贈られました。代表で6年生を送る会実行委員長が受け取り,各学級で給食の配膳台を拭くのに使われます。
最後は,6年生からの出し物。1時間目から5時間目までの授業を模して,お笑いや恋ダンスなど,楽しいパフォーマンスが繰り広げられました。
6年生と一緒に過ごす学校生活も残りわずかとなりました。6年生の中学校での活躍を下級生一同,願っています。
◆2月22日(水)6年生を送る会①
5年生と代表委員の皆さんが中心となって企画・準備された,心温まる6年生を送る会が,盛大に行われました。

花のアーチの下を歩いて,6年生が入場しました。

1年生からは,登校班や読み聞かせなど,お世話になったことへの感謝の気持ちが伝えられました。

2年生からもキッズ班での活動など,様々な場面でお世話になったことへの感謝の気持ちをグループ毎に伝えられました。

3年生からも,清掃活動やクラブ見学など,お世話になった6年生への感謝の気持ちが伝えられました。

4年生からは,一緒に活動したクラブ活動ごとに感謝の気持ちが伝えられました。

今日の6年生を送る会を計画・準備してきた5年生の呼びかけからは,6年生への感謝の気持ちとともにバトンを引き継ぐ決意が感じられました。

合唱部の皆さんから歌のプレゼント。澄み切ったハーモニーが,体育館に響き渡りました。

1~5年生全員で心を込めて,♪Best Friend♪の替え歌を6年生へ届けました。
花のアーチの下を歩いて,6年生が入場しました。
1年生からは,登校班や読み聞かせなど,お世話になったことへの感謝の気持ちが伝えられました。
2年生からもキッズ班での活動など,様々な場面でお世話になったことへの感謝の気持ちをグループ毎に伝えられました。
3年生からも,清掃活動やクラブ見学など,お世話になった6年生への感謝の気持ちが伝えられました。
4年生からは,一緒に活動したクラブ活動ごとに感謝の気持ちが伝えられました。
今日の6年生を送る会を計画・準備してきた5年生の呼びかけからは,6年生への感謝の気持ちとともにバトンを引き継ぐ決意が感じられました。
合唱部の皆さんから歌のプレゼント。澄み切ったハーモニーが,体育館に響き渡りました。
1~5年生全員で心を込めて,♪Best Friend♪の替え歌を6年生へ届けました。
◆2月21日(火)6年生を送る会の準備
明日に迫った6年生を送る会の会場準備を5年生が心込めてしていました。


お世話になった6年生へ,明日は感謝の気持ちを精一杯表します。
お世話になった6年生へ,明日は感謝の気持ちを精一杯表します。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
3
2
2
4
7
1