文字
背景
行間
2022年5月の記事一覧
1年生 学校たんけん
1年生の生活科「いくぞ!がっこうたんけんたい」では,グループを作って学校を探検しました。前回は,2年生に案内してもらいましたが,今回は,自分たちだけで計画を立て探検します。廊下の歩き方や部屋に入る時の決まりなど,2年生の様子を思い出しながら,しっかり一列になって歩いたり,それぞれの教室での新たな発見をしたりするなど,協力して活動することができました。今後は,この探検で見付けたことや思ったことを友達に伝え合う学習を予定しています。
職員研修 心肺蘇生法
学校では様々な職員研修を行っています。4月には,アナフィラキシーショックへの対応であるエピペンの研修を行い,今回は,プールでの事故を想定した心肺蘇生法の研修を実施しました。南消防署の方を指導者としてお迎えし,宮っこステーションの指導者の方やスポーツ少年団の保護者の方も参加され,AEDの扱い方と胸骨圧迫について模型を使っての訓練を行いました。私たちは指導者として,万が一に備えて訓練を行っておくことが必要であると考え,こうした命に係わる研修は毎年実施しています。事故を起こさないことへの万全の体制を整えるとともに,とっさの時にも冷静に判断し,適切な対応ができるよう今後も研修を行ってまります。
おはなし給食
「おはなし給食」とは,お話に出てくる献立を,実際に再現して給食で提供する取組です。本に出てくる食事を実際に食べることにより,本への興味や食への関心を高めてもらいたいと,図書館司書と栄養士が話し合い,今回は「ほうれんそうカレー ききいっぱつ!」に出てくる「ほうれんそうカレー」を献立に入れました。給食時の放送で,図書委員会の児童が読み聞かせをし,「続きは本を読んでください。」と読書意欲につなげました。カレーにはあまり馴染みのないほうれん草ですが,美味しくいただきました。是非,お子様にも感想をお聞きください。
委員会活動
委員会活動は,高学年の児童がリーダーシップを発揮し,よりよい学校づくりのための自主的な活動です。月に1回の活動日の他に,各委員会が常時活動を行っています。高学年の「みんなのために」の思いを受けて,低・中学年の児童には,自分たちのよりよい生活のために5・6年生が考え活動していることに気付き,感謝の気持ちをもってほしいと思います。
《みどり委員会によるプランターの苗植え》
《給食委員会による給食物品の洗浄と整理》
《図書委員会によるお薦めの本のポップ作り》
宮っ子ランチ
今日の給食は,宇都宮市の小学校が同一メニューの「宮っ子ランチ」です。「宮っ子ランチ」とは,宇都宮市や県内で収穫された農作物を使用し,旬の野菜を味わうとともに,宇都宮市の特産品や文化など宇都宮のよさを伝えることを目的とした取組です。
【今日の献立】
麦入りご飯 豚肉と宮野菜炒め かんぴょうのごま酢和え 春野菜味噌汁
ミヤリーミルクプリン(イチゴソースがけ) 牛乳
教室掲示用の資料をご覧ください 宮っ子ランチ春.pdf
第1回 いきいきタイム
本校では,異学年の交流を通してお互いのよさに気付き,思いやりの心をもって関わり合うことができることを目的とした縦割り班活動「いきいきタイム」を行っています。本日,第1回目の「いきいきタイム」では,初めての顔合わせとして自己紹介を行い,月に1回予定しているロング昼休みの「いきいきタイム」時の遊びを決めました。今年度は,感染症対策を取り,工夫しながら活動につなげていきたいと思います。
第1回 地域協議会開催
5月14日(土)に第1回地域協議会が開催されました。地域協議会では,PTAや地域の団体の方々と共に,地域の特性を生かした学校教育の充実と家庭・地域の教育力向上に向けた活動に取り組んでいます。各団体の皆様から学校運営に関わる貴重なご意見をいただきました。今後も子供たちのために,地域や保護者の皆様のご理解ご協力を得ながら,「地域とともにある学校づくり」を推進してまいります。
創立70周年記念行事
今年度本校は創立70周年を迎え,創立記念日である本日,会長様,児童,教職員による式典と記念事業を行いました。コロナ禍ということで,式典はテレビ放送で行いました。始めに校長が,写真をもとに本校の歴史を振り返りました。続いてPTA会長様による挨拶と雀宮の歴史についての話の後,創立70周年を記念して児童から募集したロゴマーク,スローガンの優秀作品の発表がありました。
記念事業としては,創立100周年に掘り起こされるタイムカプセルに入れる手紙の作成を行いました。30年後の未来に向けて,一人一人がどんな今を残しておくのかとても楽しみです。また,今回選ばれたロゴマークやスローガンが印刷された煎餅も記念品として配付されました。今後の予定として,記念誌の作成,創立70周年記念運動会,創立70周年記念ふれあいまつり(仮称),タイムカプセル埋設,記念品の配付が予定されています。
3年生 学校のまわりの探検
3年生は,社会科の学習として,「学校の周りの地形や土地の利用・交通などについて調べる」ことを目的として,学校の周りを探検しました。方面を分けて2日間に渡って行いました。自分たちの住んでいる見慣れた街並みですが,商店街や国道4号線の車の往来,通りを曲がると広がる住宅街に新たな発見がたくさんあり,熱心に絵地図に書き込みをしていました。偶然通った新幹線の通過にも歓声が上がっていました。
2年生 学校たんけん(ようこそ1年生)
2年生の生活科では,「2年生としての自覚をもち,1年生に必要な手助けに気付ける」ことを目的として「学校たんけん(ようこそ1年生)」を実施しました。昨年,自分たちが教えてもらったこと,優しくしてもらったことを思い出し,クイズや歩き方などグループで相談して決めました。活動中には,優しいお兄さん・お姉さんとしてしっかり活動することができました。1年生も新しい発見にとても嬉しそうでした。
令和6年度
9/4(水)いじめ防止対策推進委員会
9/5(木)学校集金振替日
9/9(月)小中一貫の日
9/11(水)授業参観②
スマホ・携帯出前講座
(6年)
9/20(金)5年校外学習
(日光方面)
9/25(水)学期末B日課
9/26(木)学期末B日課
4~6年5時間授業
9/30(月)学期末B日課