文字
背景
行間
日誌
2020年10月の記事一覧
10月30日の給食
メニューは、セルフホットドッグ、ボイルキャベツ、かぼちゃのシチュー、牛乳、パンプキンババロアです。
10月29日の給食
メニューは、イカのフライ(小袋ソース)、おひたし、かんぴょうの卵とじ、栗おこわ、牛乳です。
10月28日の給食(おにぎりデー)
メニューは、鶏肉のから揚げ、ゆで野菜(青じそドレッシング)、五目きんぴら、牛乳です。
今日はおにぎりデーです。主食は持参したおにぎりです。自分で作った人も、お家の方に作ってもらった人の嬉しそうです。
1年1組 1年2組
2年1組 2年2組
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
今日はおにぎりデーです。主食は持参したおにぎりです。自分で作った人も、お家の方に作ってもらった人の嬉しそうです。
1年1組 1年2組
2年1組 2年2組
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
編集 | 削除 |
10月27日の給食
メニューは、焼き魚(さけ)、アーモンド和え、豚肉と切干大根の炒め物、麦入りごはん、牛乳です。
いじめゼロ集会
今年の児童会主催のいじめゼロ集会は、体育館でできませんので、放送で実施しました。開会の言葉、児童代表あいさつの後、事前に撮影していた、各クラスのいじめゼロスローガンが発表されました。そのあと放送委員による「たった3びきだけの池」の読み聞かせが行われました。
開会の言葉 児童代表あいさつ
各クラスのいじめゼロスローガンの発表
放送委員による読み聞かせ
全児童が、各クラスで決めた「いじめゼロスローガン」を守り、楽しい学校生活を送れるように支援してまいります。
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
開会の言葉 児童代表あいさつ
各クラスのいじめゼロスローガンの発表
放送委員による読み聞かせ
全児童が、各クラスで決めた「いじめゼロスローガン」を守り、楽しい学校生活を送れるように支援してまいります。
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
4年校外学習
地域共通クーポンを使って、つかもとさんで買い物をしました。
4年校外学習
4年生の校外学習に来ています。益子のつかもとさんで絵付け体験をしました。
10月23日の給食
メニューは、ハムカツ(小袋ソース)、ボイルキャベツ、ヒジキと大豆のいり煮、麦入りごはん、野菜ふりかけ、牛乳です。
読み聞かせ再開
新型コロナウイルス感染防止対策で読み聞かせは実施していませんでしたが、3密にならないように、拡大投影機で絵本を大型テレビに映し出す方法で再開しました。
2年1組 2年2組
4年1組 4年2組
6年1組 6年2組
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
2年1組 2年2組
4年1組 4年2組
6年1組 6年2組
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
修学旅行 松島
松島に到着しました。五大堂で記念撮影です。
行事等のお知らせ
令和6年度
12/2(火)地域学校園分科会
12/5(木)薬物乱用防止教室(6年)
12/7(土)土曜授業
12/9(月)雀宮地域学校園
第2回児童生徒指導連絡会
12/10(火)鏡 優翔選手講演会
お弁当の日
12/11(水)学習内容定着度調査(6年)
生活と学習のアンケート
12/12(木)手洗い強化週間(~12/18)
学校保健給食委員会
第3回地域協議会
12/17(火)3年校外学習
(博物館・消防署)
6年租税教室
12/18(水)全校奉仕作業
12/19(木)~12/21(土)
5年冒険活動教室
12/23(月)5年冒険活動教室振替休日
12/24(火)4年ふれあい文化教室
12/26(木) 冬季休業(~1/7)
リンクリスト
カウンタ
1
9
3
9
3
5
4
お知らせ