文字
背景
行間
2024年3月の記事一覧
令和5年度 締めくくりの1日です
今日は、令和5年度最後の登校日。1年間の締めくくりの日です。
6年生がいなくても、みんな、元気な挨拶で登校できました。
1時間目は修了式です。
式に先立ち、「教育長奨励賞」と…
「あいさつ名人表彰」の表彰が行われました。
いよいよ修了式。
1学年ずつ、代表児童が「修了証」をいただきます。まずは5年生。
4年生。
3年生。
2年生。
最後は1年生です。どの学年も立派な態度でした。
代表児童による作文発表。2学期頑張ったことや次年度の抱負を語ってくれました。
お待ちかねの通知票です。どの子にも、2学期での頑張りや成長の様子が書かれています。
4月には、みんな1学年ずつ進級します。
今年度の頑張りをもとに、自信をもって新しい学年に進みましょう!
卒業式
今日は、雀南小第72回卒業式が行われました。
たくさんの来賓の方、在校生、保護者の皆様と、卒業生の門出を祝いました。
卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。
「別れの言葉」
卒業生の皆さん、南小で学んだことを忘れずに、どうぞ中学校でもご活躍ください!
ありがとう 6年生!
卒業式を明日に控え、6年生の下校時に1~5年生による歓送式が行われました。
1年生は、たくさんお世話になりました。
6年間背負い続けたランドセル姿も見納めです。
明日は、立派に成長した姿を見せてね。
<今日のプラスワン>
今日は、6年生が小学校で最後に食べる給食です。
入学して最初に食べた給食、覚えているでしょうか?
SNSトラブル防止教室(6年生)
中学校への進学を控えた6年生に対し、「SNSなどスマホによるトラブル防止教室」が行われました。
講師は、市教育委員会の指導主事の先生です。
最初に、実際の事件事例をもとに、SNSによってどのような事件が起きているのかを教えていただきました。
令和4年度に、SNSが原因で犯罪の被害にあった小学生は、なんと114人!
女の子だけでなく、男の子の被害も増えているそうです。
その大部分が、子供たちからの発信が起因ということ。
これには、子供たちも意外そうな様子でした。
さて、それでは、南小の6年生は、どのくらいSNSを使ったことがあるのでしょうか?
アプリによっては、8割近くの子が使ったことがあると回答しました。
「えー、大丈夫なの!?」「みんな、普通に使ってるよ」
子供たちの反応はそれぞれ。でも…
そもそも、アプリによっては使用年齢に制限があるのです。
子供たちは、保護者の監督責任のもとでしか使用できないそうです。
大人の責任が重大ですね。
一番身近なSNSアプリ「LINE」でのトラブル事例も教えていただきました。
大切な子供たちを守るために、大人が気を引き締めなければいけない、と教えられた1時間でした。
<今日のプラスワン>
今日の給食は、6年生の卒業お祝い給食でした。
小学校で食べる給食も、あと2回です。
すまし汁のナルトもお祝い用です。
さらに、6年生のみ、おかずを選べるセレクト給食でした。
5種類のおかずから好きな1品をえらべます。
1番人気は…唐揚げでした!
さらに、6年生はデザート付きでした!
せかいでひとつ わたしのおもちゃ!(2年生)
2年生の教室をのぞいたら、何やら楽しそうな様子です。
生活科の学習で、おもちゃ作りをしているところでした。
こちらは「的当て」ならぬ「的くぐり」ゲーム。
太さの違うストローを組み合わせて、吹き矢を作っています。
上手く穴を通れば、大成功!
的を交換してレベルを変えられるように、洗濯バサミで吊り下げているのが工夫です!
切り取ったペットボトルの底部分を使って、飾り付け。
「点数は大きく書いた方が見やすいかな」
こちらは、割りばし鉄砲作り。「頑丈に作りたいな」
「この中に材料に使えそうなものはあるかな?」
こちらのチームは、最初、床に的を置いていましたが…
当てやすさを考えて、的を机の上に置くことにしたようです。遊びがバージョンアップしました。
作ったもので遊びながら、おもちゃや遊び方を工夫しより良いものにしていくことが、この単元のねらいの一つです。
こちらはパラシュート遊びのグループ。
試行錯誤して、ちょうどよいおもりの重さや傘が上手く開く投げ方に気がつきました。
空き缶弓矢のチームは、輪ゴムをの力で矢を飛ばします。
輪ゴムの本数や巻き方で飛び方が変わるみたい?
遊びを通して見付けた自然の不思議さが、3年生の理科につながっていきます。
そろばんに挑戦!(3年生)
3年生の算数では、そろばんを学習中です。
「そろばんを初めて見た!」「初めて触った!」という子がほとんどの中、簡単な足し算・引き算の計算方法を練習していました。
まずは、先生が大型そろばんでお手本を…「これで合っているかな?」
「そこ!そこ!玉を置く位置が違います!」
そろばんにもだいぶ慣れてきたようですね。
みんなで確認ができたら、自分のそろばんを使って計算してみましょう。
「繰り上がり、繰り下がりのときは、どうするんだっけ?」
「やり方が分かれば、簡単かも…!」
困ったときは、合図をすれば先生や友達が助けてくれます。
「前に出て、発表したい人?」「はーい!」
答えだけでなく、「なぜ、そのように玉を動かすのか」まで説明できたら合格です。
「私の考え方と同じかな?」
身の回りで見掛けることが少なくなったそろばんに、興味津々で取り組んでいる子供たちでした。
卒業に向かって③(6年生)
昨日の3校時に、6年生による奉仕作業が行われました。
お世話になった学校をきれいにしようと、普段の清掃では手が届かないところまで、きれいに掃除しました。
各階のトイレや…
水道もピカピカに!
昇降口では、傘立てやマットに溜った砂や泥まできれいに取り除きます。
物がたくさん置いてある特別教室も、隅々までよく見てきれいにしていきました。
卒業式の会場となる体育館は、特に念入りに…!
6年生の頑張りのお陰で、学校中がピカピカになりました。
さあ、小学校生活も残り7日です。悔いの無い日々を!!
<今日のプラスワン>
今日は、今年度最後の「ちびっ子栄養士給食」でした。
6年生には、卒業お祝いのセレクトデザートがつきました。
卒業に向けて②(6年生)
卒業式まで残り9日。練習にも力が入ってきました。
5年生と合同で、式歌と呼びかけの練習。
6年生の呼びかけは、1人1フレーズずつ担当します。
全員が卒業式の主役です。緊張するけど、頑張って!
教室では、卒業記念品の制作を行っていました。
木の板に彫刻刀や…
絵の具を使って、好きな絵を描いていきます。
それぞれの思いを込めた作品に、時計の針を取り付ければ…
正解に1つだけの、時計付きフォトフレームの完成です!
小学校の思い出の写真を入れて、飾ってね。
<今日のプラスワン>
今日は「ちびっ子栄養士給食」でした。
うどんは味がついているので、けんちん汁に入れてけんちんうどんにしても良し、かき揚げを乗せて食べても良し!
野菜もしっかり摂れるメニューですね。
卒業に向けて(6年生)
6年生の教室には、卒業までの日数をカウントダウンするカレンダーが飾られています。
1人1枚ずつ担当し、残りの日数とみんなへのメッセージが書かれています。
今日のカレンダーは、「卒業まであと10日」「ラスト10日間。思い残すことなく仲良く過ごそう」でした。
学習もラストスパート。国語は、いよいよ最後の教材。
谷川俊太郎さんの「春に」という詩です。
新しいステージへと旅立つ春に感じる、期待と不安が表現されています。
この詩から感じた思いを、朗読で表現します。
隣りの友達の朗読を聞いて、どんなことを感じたかな?
繰り返し出てくるフレーズ「この気持ちはなんだろう」に対し、中学校への憧れと不安を重ねている子が多かったようです。
卒業式を控えた6年生に、ぴったりの詩でした。
<今日のプラスワン>
昇降口を彩るきれいなドライフラワー。
みどり委員会の人が作ったドライフラワーです。
登下校時や休み時間のたびに、心を和ませてくれるステキな取組ですね!
令和6年度
12/2(火)地域学校園分科会
12/5(木)薬物乱用防止教室(6年)
12/7(土)土曜授業
12/9(月)雀宮地域学校園
第2回児童生徒指導連絡会
12/10(火)鏡 優翔選手講演会
お弁当の日
12/11(水)学習内容定着度調査(6年)
生活と学習のアンケート
12/12(木)手洗い強化週間(~12/18)
学校保健給食委員会
第3回地域協議会
12/17(火)3年校外学習
(博物館・消防署)
6年租税教室
12/18(水)全校奉仕作業
12/19(木)~12/21(土)
5年冒険活動教室
12/23(月)5年冒険活動教室振替休日
12/24(火)4年ふれあい文化教室
12/26(木) 冬季休業(~1/7)