文字
背景
行間
日誌
2017年12月の記事一覧
6年音楽集会
12月19日(火)6年生の音楽集会が行われました。「あわてんぼうのサンタクロース」「この星に生まれて」を合唱しました。6年生にとって小学校最後の音楽集会となりました。
お話給食(スープ)
雀宮地域学校園では、毎年お話給食を実施しています。今年のテーマは、スープ。本校では、このテーマを受けて図書館司書の先生が本を選び、栄養士の先生が、その本にあったスープを考え、給食に提供しています。今回選ばれた本は、『せかいいち おいしいスープ』そして、給食のメニュー名は、「へいたいさんのおいしいスープ」でした。この本は本校の図書館にあります。スープから想像したお話をぜひ読んで確かめて欲しいと思います。
3年 盲導犬ふれあい教室
12月11日(月)3・4校時体育館で3年生の総合的な学習の時間での体験活動として盲導犬ふれあい教室が行われました。写真は、アロハとメイです。補助犬協会の方の説明の後、歩行訓練を体験したり、ふれあい体験を行ったりしました。尻尾を踏まれても吠えない盲導犬に皆感心していました。
読書週間 5・6年生
南小読書週間が始まりました。(12月4日(月)~12月8日(金))
12月6日(水)は、5・6年生に『おはなしの森人』さんによるパネルシアタ―・読み聞かせを各学年1時間ずつしていただきました。
<読み聞かせ>
5年 「森でうまれた女の子」
6年 「よだかの星」
<パネルシアタ―>
5・6年共通
「注文の多い料理店」
12月6日(水)は、5・6年生に『おはなしの森人』さんによるパネルシアタ―・読み聞かせを各学年1時間ずつしていただきました。
<読み聞かせ>
5年 「森でうまれた女の子」
6年 「よだかの星」
<パネルシアタ―>
5・6年共通
「注文の多い料理店」
南小読書週間3・4年生
南小読書週間が始まりました。(12月4日(月)~12月8日(金))
12月5日(火)は、3・4年生に『おはなしの森人』さんによる人形劇・読み聞かせを各学年1時間ずつしていただきました。
<読み聞かせ>
3年 「風切る翼」
4年 「かえでの葉っぱ」
<人形劇>
3・4年共通
「ごんぎつね」
12月5日(火)は、3・4年生に『おはなしの森人』さんによる人形劇・読み聞かせを各学年1時間ずつしていただきました。
<読み聞かせ>
3年 「風切る翼」
4年 「かえでの葉っぱ」
<人形劇>
3・4年共通
「ごんぎつね」
南小読書週間1・2年生
南小読書週間が始まりました。(12月4日(月)~12月8日(金))
12月4日(月)は、1・2年生に『おはなしの森人』さんによるパネルシアター・読み聞かせを各学年1時間ずつしていただきました。
<読み聞かせ>
1年 「やまんんばのにしき」
2年 「しまふくろうのみずうみ」
<パネルシアタ―>
1・2年共通
「ぽんぽん山の月」
「ぎんめっきごみぐもの伝言板」
「おにぐもじいさんのあさごはん」
12月4日(月)は、1・2年生に『おはなしの森人』さんによるパネルシアター・読み聞かせを各学年1時間ずつしていただきました。
<読み聞かせ>
1年 「やまんんばのにしき」
2年 「しまふくろうのみずうみ」
<パネルシアタ―>
1・2年共通
「ぽんぽん山の月」
「ぎんめっきごみぐもの伝言板」
「おにぐもじいさんのあさごはん」
読書集会
12月5日(火)朝読書集会が行われました。図書委員会が、浦島太郎の昔話を雀宮南小バージョンに話を替えた劇で多いに盛り上がりました。
行事等のお知らせ
令和7年度
4/8(火)着任式・始業式
4/9(水)入学式準備
1~5年 5時間授業
4/10(木)入学式
4~6年 5時間授業
4/11(金)離任式
登校班確認・対面式
1年3時間授業
4~6年5時間授業
4/14(月)1年3時間授業
4/15(火)1年給食開始
4/16(水)一斉下校
4/17(木)令和7年度全国学力・学習状況調査
とちぎっ子学習状況調査
4/18(金)授業参観・学級懇談
4/21(月)B日課
個人懇談(希望者)~25日
4/26(土)PTA部長会
4/30(水)避難訓練
リンクリスト
カウンタ
2
1
1
0
8
0
2
お知らせ