日誌

2018年4月の記事一覧

学級の目標作り

新しいクラスになって3週間が経ちました。クラスの良さや足りないところが見えてくる時期です。5年生は、教育目標の具体的な児童像「南の子 なかよく かしこく たくましく」を実現するためのクラス目標を話し合っていました。


3年生は、話合いで決まったクラス目標の掲示物に飾りをつけて、きれいに仕上げていました。一人一人の自画像をつけて素敵な掲示に仕上がりました。

1年算数の授業

1年生の算数では、小鳥の数と巣箱の数、かえるの数と池のハスの葉の数等を比べて数の大きさを比べる学習をしていました。1年生では、おはじき等の具体物操作を通して実感を伴った理解を促していきます。また、おとなりの人におはじきの動かし方を説明する活動を通して、理解をより確かなものにするとともに、説明する力をつけていきます。

おはなし給食

本日の給食は、物語に関連したメニューを再現するおはなし給食です。絵本「カレー地獄旅行」の主人公は野菜が嫌いでしたが、多くの子どもたちが、本日の「もえろ!チキンカレー」を残さず食べていました。

気持ち良いトイレ

本校では、トイレではサンダルに履き替えます。次に使う人のことを考えて、後ろ向きで揃えてサンダルをぬぐよう指導しています。入学して2週間たらずですが、1年生のトイレのサンダルもしっかり揃っていました。素晴らしいです。

歯科検診スタート

本日から3日にわたって、学校歯科医の山口先生にお越しいただき、歯科検診が行われます。今日は5・6年生ですが、山口先生の声を記録者が聞き取れるように、静かに待っている姿は、さすが高学年です。
保護者の皆さま、検診の結果、治療が必要な場合はお知らせしますので、早めに受診してください。

6年生がPTA総会の準備を

本校保護者の皆さま、本日の授業参観・学年懇談会・PTA専門部会・総会にぜひお越しください。
さて、午前中、PTA総会の準備のため6年生が合同体育の後、総会の会場づくりをしていました。このように学校の活動のいたるところで、6年の力が必要になります。また、6年生はこれらの活動を通して学校を引っ張る最上級生としての自覚をつけていきます。

1年生の給食スタート

 本日から1年生の給食がスタートしました。メニューはポークハヤシ、ゆで野菜、お祝いゼリーです。
 初めての給食当番もこぼさず上手に配膳できました。早く準備できた人も、全員の準備ができるまで、席で静かに待つこともできました。そして、全員で元気に「いただきます。」のあいさつ。入学してから、楽しみにしていた給食の時間です。教室いっぱいに笑顔があふれました。