文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
子ども自転車免許事業(4年生)
天候の都合で延期になっていた4年2組の「子ども自転車免許事業」が行われました。
(1組は10/28に行っています)
市の生活安心課の方が教えてくださいます。
お手本を見ながら、自転車に乗るとき気を付けることを確認します。
さあ、正しく乗ることができるのか、一人一人チェックです。
こぎ出すときは後ろから車が来ていないか、振り返って確認しましょう。
交差点では、一旦降りて自転車の向きを変えます。
路上駐車の車があったよ。どうすればいいかな?
車の横を通り抜ける前に、対向車が来ないか確認です。
指導員の方が、1人ずつ、丁寧に教えてくださいました。
見通しの悪い曲がり角では、自転車が角から出ないように気を付けて、車や人が来ないか確認しましょう。
安全に自転車に乗るためには、「大丈夫だろう」と過信せずに、必ず自分の目で確認することが大切なことが分かりました。
正しい乗り方を忘れずに、安全に自転車に乗りましょう!
<今日のプラスワン>
校庭のイチョウやモミジがきれいに色付きました。
あいさつ運動&こんにちは運動
11/25~11/29は第2回あいさつ週間です。
登校班ごとに割り当て日を決め、あいさつ運動を行っています。
朝から、元気なあいさつが聞こえてきます。
PTAや地域の方のほか、学校園統一のあいさつ週間なので、木・金は雀宮中学校のお兄さん、お姉さんも来てくれます。
さらに、新しい試みとして、業間・昼休みの「こんにちは運動」も始まりました。
こちらは、各クラスごとに遊びから帰ってくる友達をあいさつで迎えます。
1年生も、元気なあいさつで校内を明るくしてくれました!
あいさつをする側、返す側を体験することで、一人一人にあいさつの大切さや気持ち良さを気付かせることがねらいです。
全員の「あいさつパワー」で、さらにあいさつの響き渡る気持ちのよい雀南小を目指していきます。
修学旅行(2日目)
昨日に続き、6年生の修学旅行の様子をお知らせします。
今日は、2日目の東京方面の様子です。
朝食はホテルのバイキングでした。
たくさんの料理が並んで、美味しそう!
1日目の夜、どの部屋も就寝時刻を守っていたので、2日目も朝から元気いっぱいです。
2日目は朝から青空が広がりました。
最初の見学地は国会議事堂です。
テレビのニュースで映る本会議場にも入りました。
各都道府県の木を探しながら、写真撮影場所に移動です。
「栃木県のトチノキはどこかな?」
お昼は両国でちゃんこ鍋を食べました。
午後はスカイツリーの見学です。
とても混んでいましたが、お土産はしっかりゲットできました!
「家には帰りたいけど、修学旅行は続いて欲しい…」などという声も聞こえるほど、
楽しくて、あっという間に過ぎた2日間.でした。
修学旅行を終え、またひとつ成長した6年生です。
修学旅行(1日目)
11/21(木)~22(金)、6年生が修学旅行に行ってきました。
1日目は、鎌倉での班別行動と横浜中華街での夕食です。
スタートは鎌倉の大仏様。
バスを降りた時には小雨がぱらつく天気でしたが、日頃の行いの賜物か、班別で歩き出すころにはすっかり雨が止みました。
大きなトラブルもなく、みんなで力を合わせて鎌倉の街を散策することができました。
途中、お土産を買ったり美味しいものを食べたりし、みんな大満足。
集合時刻を守って、全ての班が鶴岡八幡宮に集まることができました。
バスに乗って横浜中華街へ。
中国の武将関羽を祀っている関帝廟を見学しました。
そのまま中華街で夕食です。お腹いっぱい食べられたかな。
ホテルに到着!部屋によっては、横浜の夜景が一望できたようです。
⇒2日目に続く
学校の中の防火設備を探そう!(3年生)
3年生が社会科の学習で、校舎内の防火設備を調べていました。
「校内を手分けして探しましょう」
「出発!どんな設備があるのかな?」
早速、天井に煙感知器を発見!
教室の中にもありました!
消火栓はどの階にもあるね。扉の中はどうなっているのかな?
特別に開けてもらったら、中には消防車と同じようなホースと蛇口がありました!
「たくさん見つかったね」
「まだ行っていないのはどこ?」
職員室や校長室にもちゃんと熱感知器と煙感知器がありました。
みんなで調べてきたことを地図にまとめていきます。
学校の防火設備を調べることで、教科書の知識を実生活と結びつけて考えることができました。
校外学習(益子)(4年生)
11/15(金)、4年生が校外学習で益子に行きました。
最初に訪れたのは、益子焼の窯元「つかもと」さんです。
益子焼に欠かせない「登り窯」を見学した後…
絵付け体験に挑戦しました。
染料は焼く前と後で色が変わるそうです。
お皿は、本焼きをした後、学校に送られてきます。
小雨が降っていたのでお弁当はバス車内でしたが、益子の森の広場で遊ぶことができました。
益子の秋を満喫することができました。
次にやってきたのは、「真岡市科学教育センター」です。
宇宙や人体についての展示を見たあと、プラネタリウムで星の動きについて学びました。
世界に一つの自分だけのお皿を作ることもでき、大満足の1日になりました。
秋を探そう!(1年生)
1年生の生活科で、校庭の秋探しをしていました。
南小の校庭は自然が豊かなので、いろいろな秋が見つかります。
落ち葉のシャワー、気持ちいいね。
「来て!来て!いいもの見つけたよ!」
「きれいな色の葉っぱでしょ」
「大きい葉っぱはお面みたい」
「ステキな枝を拾ったよ!」
大きな切り株に乗ったら、届くかな。
「栗のイガイガを見つけちゃった」
「どれがきれい?」「こっちはどうかな?」
気持ち良過ぎて、芝に寝転ぶ子も…!
「ミニミニ木の実、こんなにたくさん集めたよ」
「見て見て!この葉っぱ、ゾウの顔に見えるよ」
葉っぱのお皿にたくさんの秋を集めました。
みんな仲間(5年生)
5年生が、1・2組合同で仲間づくりのレクリエーションを行いました。
冒険活動教室に向け、学年内の絆をさらに深めることが目的です。
最初はアイスブレイクのじゃんけん大会。
何人とじゃんけんできたかな?
次はちょっとレベルアップして、両手じゃんけんです。
さあ、どんどん相手を見つけてじゃんけんをしましょう!
みんな楽しそう!
次は、「木とリス」というゲームです。
鬼の合図で相手を探して移動していきます。
見つけたらすぐに入らないと、誰かに取られちゃうよ!
「次の時間もやりたい!」という声が上がるほど、盛り上がった子どもたち。
ゲームを通して、誰とでも一緒に活動できる心を育てる時間でした。
卒業アルバム用写真撮影(6年生)
運動会が終わってほっと一息…と思いきや、6年生は早くも卒業アルバム用写真の撮影がありました。
写真館さんが出張してくださり、教室が撮影スタジオに大変身!
個人写真の撮影です。「はい、にっこり笑顔で~!」
教室風景の撮影です。机をぐぐっと寄せて…
カメラマンさんはロッカーの上から撮影です。
次は校庭に出て、学年全体の写真を撮りました。
カメラマンさんは、なんと外トイレの屋根の上に!
最後にクラスごとに集合写真を撮りました。
色付いてきた木々をバックに。
どんな写真が撮れたのかは、卒業アルバムが届いてのお楽しみです。
<今日のプラスワン>
今日は「おはなし給食」でした。
今日のお話「キャベツくん」から、ボイルキャベツを挟むセルフメンチカツバーガーでした。
絆のバトン 勝利をかけて 突っ走れ(運動会)
11/9、令和6年度運動会が開かれました。
鼓隊部のマーチングの先導による代表児童の入場。
1年生個人走「ダッシュでGO!」
4年生個人走「イッツアスモールワールド」
2年生団体「玉だ!」
天気に恵まれ、抜けるような青空が広がりました。
5年生個人走「Road to LA 2028」
3年生団体「台風の目」
6年生個人走「運命の分かれ道」
1~3年生表現 「南小party!」
4~6年生「One for All,All for One」
応援団も気合が入ります。
1年生団体「ちぇっこり玉入れ☆」
2年生個人走「南小トラベラー」
3年生個人走「ダッシュ!」
4~6年生「南小ソーラン2024」
紅白対抗リレー女子
色別対抗リレー男子
今年の優勝は赤組でした。
白組もよく頑張りました!
児童一人一人が持てる力を出し切った素晴らしい運動会になりました!
ご来賓の皆様、保護者の皆様、温かいご清聴ありがとうございました。
令和6年度
12/2(火)地域学校園分科会
12/5(木)薬物乱用防止教室(6年)
12/7(土)土曜授業
12/9(月)雀宮地域学校園
第2回児童生徒指導連絡会
12/10(火)鏡 優翔選手講演会
お弁当の日
12/11(水)学習内容定着度調査(6年)
生活と学習のアンケート
12/12(木)手洗い強化週間(~12/18)
学校保健給食委員会
第3回地域協議会
12/17(火)3年校外学習
(博物館・消防署)
6年租税教室
12/18(水)全校奉仕作業
12/19(木)~12/21(土)
5年冒険活動教室
12/23(月)5年冒険活動教室振替休日
12/24(火)4年ふれあい文化教室
12/26(木) 冬季休業(~1/7)