日誌

2021年6月の記事一覧

1年生 外国語活動

 5・6年生は,外国語科として週に2時間の学習を行っています。週1時間は,ALTのヨランデ先生と一緒に,残りの1時間は担任の先生が指導しています。外国語活動から外国語科の教科に代わり,読む,書くなどの学習も行っています。
 1年生から4年生までは,外国語活動として1・2年生は年間10時間全てヨランデ先生と一緒に学習し,3・4年生は週1時間の学習ですが,隔週でヨランデ先生と一緒に学習しています。
 〈1年生  ヨランデ先生との学習 
      ジャスチャーで動物を表し,英語で名前を当てます。〉




6年生 人権講話

 6年生を対象に,人権擁護委員の方から「いじめ」についての講話を聞きました。初めに原作が梅田 俊作 ·梅田 佳子作「知らんぷり」のアニメを視聴し,その後,感想などを話し合いました。最後に,委員の方から,「つらい時には一人で悩まずに誰かに相談しましょう。」とのお話をいただきました。授業を終えての振り返りには「いやがらせやいじめは絶対にだめだと思いました。」「いじめをしているのを見て知らんぷりをするのもいじめをしていることになるのだと分かりました。」「何か自分で少しでも困ったことがあれば,一人で考え込まずに誰かに相談しようと思った。」などの思いが書かれていました。
 学校では,5月にいじめゼロ強調月間があり,各クラスでいじめについて話し合いました。また,道徳科の授業の中でも題材として扱い,いじめについて考える場を設けていきます。今後もいじめのない学校を目指し,子供たちが毎日明るく,楽しい生活が送れるよう努めてまいります。
 
 

1人1台端末を使っての学習

 学習の中で,文具としての端末の使用が高学年を中心に始まっています。5年生の国語の学習「環境問題について報告しよう」では,環境問題について調べる学習でインターネットに接続して使用し,家庭科や理科の授業では,教科書に付いているQRコードを読み取り動画を見て学習しています。6年生の家庭科の調理実習では,実習の様子を動画で撮影して振り返りに活用し,理科「植物と水」の学習では,水の通り道を調べるために,色のついた水を吸い上げる前と後で写真を撮って比較したり,花壇の花の蒸散の様子を写真に撮って記録として残したりしました。教室に配置されたことで,いつでもすぐに使用できること,実験や実習の方法や様子を振り返ったり,何度も見返すことで考察が深まるなど1人1台の使用のよさを実感しています。




奉仕作業

朝の活動の時間に,奉仕活動を行いました。1~5年生は,校庭の決められた場所で除草作業を行い,6年生は校内の清掃を行いました。どの学年も時間一杯,一生懸命活動していました。「先生こんなにたくさん取れたよ。」「もっとやりたい!!昼休みもやります!」など嬉しいつぶやきが聞こえてきました。自分たちの学校を自分たちの手できれいに。心を育てる活動になりました。