文字
背景
行間
日誌
2020年2月の記事一覧
2月28日の給食
メニューは、モロフライ、キャベツ、豆乳仕立てのみそ汁、麦入りごはん、牛乳、ひなあられです。
2月27日の給食
メニューは、酢豚、キムチスープ、麦入りごはん、ふりかけ、牛乳です。
校地西側の樹木の伐採
校地西側のケヤキの木は、大きくなりすぎ、電線にかかったり、農園の日当たりを悪くしていたりするため、高所作業車で枝の伐採を行いました。

この後、校庭南側のイチョウの木の枝の伐採も行います。
この後、校庭南側のイチョウの木の枝の伐採も行います。
2月26日の給食
メニューは、マカロニグラタン、キャベツのスープ、朝焼きコッペパン、いちごジャム、牛乳、みかんです。
2月25日の給食
メニューは、ポークカレー、ゆで野菜(香味玉ねぎドレッシング)、麦入りごはん、牛乳、ゼリーです。
ちゅんちゅん子どもフェスタ
2月23日に地区市民センターでちゅんちゅん子どもフェスタが開催されました。本校鼓隊部が参加し、マーチング演奏やフラッグを使ったパフォーマンスを披露しました。


卒業生を送る会
3・4校時に体育館で卒業生を送る会が行われました。2年生全員での始めの言葉

楽しいゲームの説明

縦割り班でゲーム

プレゼント贈呈

6年生からのお礼の演奏

6年生退場

感謝の気持ちを伝え、思い出をつくる温かい会となりました。
楽しいゲームの説明
縦割り班でゲーム
プレゼント贈呈
6年生からのお礼の演奏
6年生退場
感謝の気持ちを伝え、思い出をつくる温かい会となりました。
2月21日の給食
メニューは、おでん、ごぼうサラダ、エコふりかけ、麦入りごはん、牛乳、ヨーグルトです。
卒業生を送る会準備
5校時に4・5年生で卒業生を送る会の見送りの練習をしていました。

その後、5年生が会場の飾りつけを行いました。


企画・準備・練習を重ねてきた5年生は進んで働いていました。明日が楽しみです。
その後、5年生が会場の飾りつけを行いました。
企画・準備・練習を重ねてきた5年生は進んで働いていました。明日が楽しみです。
2月20日の給食
今日は、チビッコ栄養士献立です。6年1組の代表が考えたメニューです。栄養のバランスと野菜など嫌いな人が食べられるように組み合わせたそうです。
メニューは、舞茸ごはん、厚焼きたまご、海藻サラダ(イタリアンドレッシング)、ワンタンスープ、牛乳です。
メニューは、舞茸ごはん、厚焼きたまご、海藻サラダ(イタリアンドレッシング)、ワンタンスープ、牛乳です。
行事等のお知らせ
令和7年度
4/8(火)着任式・始業式
4/9(水)入学式準備
1~5年 5時間授業
4/10(木)入学式
4~6年 5時間授業
4/11(金)離任式
登校班確認・対面式
1年3時間授業
4~6年5時間授業
4/14(月)1年3時間授業
4/15(火)1年給食開始
4/16(水)一斉下校
4/17(木)令和7年度全国学力・学習状況調査
とちぎっ子学習状況調査
4/18(金)授業参観・学級懇談
4/21(月)B日課
個人懇談(希望者)~25日
4/26(土)PTA部長会
4/30(水)避難訓練
リンクリスト
カウンタ
2
1
2
0
2
5
5
お知らせ