文字
背景
行間
2022年7月の記事一覧
明日から夏休み
明日から37日間の夏休みが始まります。20日の朝会では,校長から「夏休みには,自分の興味のあることに時間をかけて取り組んだり,目標を決めていろいろなことに挑戦したりしましょう。」との話をしました。子供たちからは,「○○をしてみたい」「○○を頑張る」などの嬉しい声もたくさん聞かれました。ご家庭においても,お子さんの夏休みの計画や家でのルールなどについて話合いの時間を取っていただけますようお願いいたします。長い夏休みを有意義に過ごし,心も体も成長した子供たちに会えることを楽しみにしています。
みやっこランチ & 給食委員会によるリクエスト給食(第4回)
《みやっこランチ》
22日の給食は,宇都宮市の小学校が同一メニューの「宮っ子ランチ」でした。「宮っ子ランチ」とは,宇都宮市や県内で収穫された農作物を使用し,旬の野菜を味わうとともに,宇都宮市の特産品や文化など宇都宮のよさを伝えることを目的とした取組です。
【献立】
十六穀ごはん わかめふりかけ ちゅんちゅん餃子 辛し和え 大銀杏汁 マスカットゼリー 牛乳
《5年2組の給食委員によるリクエスト給食》
ペンネ ミートソース ゆで野菜 牛乳 ソーダシャーベット
外部指導者による水泳授業・着衣泳
《外部指導者による水泳授業》
JSS宇都宮スイミングスクールの指導者による水泳の授業を行いました。天候により5年生は実施できす残念でしたが,実施できた学年の子供たちは,自分の泳力に応じた指導・助言を受けて頑張る様子がみられ,「顔がつけられた。」「楽しかった。」との喜びの声もたくさん聞かれました。
《着衣泳》
例年,水泳の授業の最後に5・6年生は着衣泳を行います。洋服を着て水に入ると動きづらく沈みやすいことや洋服に空気を入れることにより浮くことができることなど「もしも」の時を想定して体験しました。知識として学び,体感することにより,とっさの時の正しい判断や行動につながると考えています。
5年生 冒険活動教室 7月15日~16日
5年生の冒険活動教室が,宇都宮市冒険活動センターで行われました。1日目の午前中は「登山」の予定でしたが,雨のために室内での「ニュースポーツ」に変更になり,スカットボール,カローリング,モルックなど始めて体験する種目を夢中になって楽しみました。午後は「杉板焼き」でネームプレートや看板を作りました。初めての火起こしでは,どうすれば火が起きるか真剣に考えて取り組んでいました。2日目の「イニシアティブゲーム」では,どの班もチームワークークよく声を掛け,何度も失敗を繰り返す中で,どうすればうまくいくか話し合い,助け合いながら活動することができました。
子供たちは2日間を通して,学校では味わうことのできない貴重な経験をし,みんなで協力すること,最後まで粘り強く頑張ることの大切さを実感することができました。
給食委員会によるリクエスト給食(第3回)
《5年1組の給食委員によるリクエスト給食》
麦入りご飯 おかかふりかけ 米粉のささみカツ 辛し和え
もずくスープ レモンゼリー 牛乳
第3回 いきいきタイム
第3回目の「いきいきタイム」を行いました。今回は,1年生から6年生のみんなが室内で楽しめる活動を,班の6年生が考え計画を立てました。6年生の説明をしかりと聞き,どの班も楽しく活動ができました。本校は,異学年交流が特色の一つですが,コロナ禍により十分な活動ができずにおりました。今年度は工夫しながら進めていきたいと思います。
地域学校園 あいさつ運動
保護者・地域の皆様のご協力のもと,6月27日から7月1日まで,地域学校園によるあいさつ運動が行われました。担当登校班は登校時刻を早めての実施となりました。30日(木)は,本校卒業の中学生も参加し.懐かしい先輩からの挨拶に少し照れた様子でしたが,たくさん笑顔も見られました。引き続き挨拶の心地よさを味わい,心の通い合う活動を行っていきたいと思います。
給食委員会によるリクエスト給食(第2回)
《6年1組の給食委員によるリクエスト給食》
麦入りご飯 牛乳 鶏肉のから揚げ ナムル とん汁
給食委員会によるリクエスト給食(第1回)
子供たちにとって学校生活の楽しみの一つである給食。学校栄養士が毎月の献立を考えておりますが,本校では,給食委員会や6年生(家庭科の授業で栄養を考えた1食分の献立の学習を行い,それを基に給食の献立を考える学習を行っています。)によるリクエスト給食として,子供たちの声を献立作成に生かしています。今月は5・6年生の給食委委員のリクエスト給食として4回実施します。6月に行ったマナー週間と共に,学校給食を通して,食への関心を高めてほしいと思います。
《6年2組の給食委員によるリクエスト給食》
麦入りご飯 ハムカツ 磯辺和え 味噌汁 アセロラゼリー
令和6年度
12/2(火)地域学校園分科会
12/5(木)薬物乱用防止教室(6年)
12/7(土)土曜授業
12/9(月)雀宮地域学校園
第2回児童生徒指導連絡会
12/10(火)鏡 優翔選手講演会
お弁当の日
12/11(水)学習内容定着度調査(6年)
生活と学習のアンケート
12/12(木)手洗い強化週間(~12/18)
学校保健給食委員会
第3回地域協議会
12/17(火)3年校外学習
(博物館・消防署)
6年租税教室
12/18(水)全校奉仕作業
12/19(木)~12/21(土)
5年冒険活動教室
12/23(月)5年冒険活動教室振替休日
12/24(火)4年ふれあい文化教室
12/26(木) 冬季休業(~1/7)