文字
背景
行間
今日の給食
今日の給食
2/14(金)今日の給食
2/14(金)
今日の給食は,クロワッサン・牛乳・ビーフシチュー・ハートオムレツ・エクレアです。
今日は,バレンタイン献立です。チョコレートを贈る習慣は,イギリスではじまったといわれています。エクレアには,可愛らしいバレンタインのシールが貼ってあります。
2/12(水)今日の給食
2/12(水)
今日の給食は,麦入りごはん・セルフ高野豆腐・牛乳・厚焼き卵・からし和えです。
高野豆腐は,大豆から作られており,たんぱく質やカルシウムが豊富です。業間の時間からいい匂いがすると子供たちは楽しみにしていてくれました。
2/10(月)今日の給食
2/10(月)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・いわしのレモン煮・こんにゃくサラダ・味噌汁です。
お味噌汁に,4~6年生の希望者が参加した手作り味噌教室のお味噌を使用しました。普段,使用しているお味噌と比べ,色は薄いですが味はしっかりとしています。
2/7(金)今日の給食
2/7(金)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・豚肉の生姜焼き・しもつかれ・にら卵汁です。
今日は,初午献立です。給食のしもつかれは、苦手な子も食べることができるように酒粕を減らしています。
2/6(木)今日の給食
2/6(木)
今日の給食は,バンズパン・牛乳・セルフじゃこカツバーガー・ボイルキャベツ・マカロニのクリーム煮です。
じゃこは,いわしの子どもを茹で,干したものです。サクサクの衣とじゃこの風味の相性が抜群です。
2/5(水)今日の給食
2/5(水)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・ハンバーグ・ほうれん草とベーコンのソテー・野菜スープです。
授業参観の為,ワンプレートで食べられる献立になっています。
2/4(火)今日の給食
2/4(火)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・笹かまぼこの二色揚げ・大根おろし・豆腐入りかき玉汁です。(たいやきは2月のランチルームデザートです。お楽しみに!)
二色揚げは,どちらの味が好みかの話で子供たちは盛り上がります。1つずづ調理室で手作りしており,とても美味しいです。
1/30(木)今日の給食
1/30(木)
今日の給食は,ツナトースト・牛乳・海藻サラダ・トマトスープです。
ツナトーストは,調理室で1枚1枚焼き上げました。玉ねぎとマッシュルームとの相性が良いです。
1/29(水)今日の給食
1/29(水)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・里芋コロッケ・もやしとニラのごま和え・かんぴょうの卵とじ・ゆずゼリーです。
本日は,全市統一の「宮っ子ランチ」です。きぶなのお話をモチーフに作られた献立です。
1/27(月)今日の給食
1/27(月)
今日の給食は,麦入りご飯・しもつけ丼・牛乳・レタス・餃子スープです。
しもつけ丼は,道の駅しもつけで作られた,地場産物の鶏肉とお野菜をふんだんに使用した丼です。甘ダレのお肉でご飯がすすみます。
1/24(金)今日の給食
1/24(金)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・油淋鶏・おひたし・けんちん汁・みかんゼリーです。
学校園の統一献立は,風邪の予防をテーマに作成しました。油淋鶏の特製ねぎソースやみかんゼリーのビタミンCには,様々な病気から守ってくれる力があります。
1/23(木)今日の給食
1/23(木)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・モロの和風マリネ・アーモンド和え・すいとん・いちごです。
今日のいちごは,JAから頂いた「とちおとめ」です。給食週間では,食や地元の食材に対する関心を高めていきましょう。
1/22(水)今日の給食
1/22(水)
今日の給食は,ナン・牛乳・キーマカレー・春雨サラダ・おたのしみチーズ(いちご)です。
今日は,6年生が最後の交流給食でした。最上級生として,配食から後片付けまでしっかり取り組んでくれました。交流給食が素敵な思い出となりますように。
1/21(火)今日の給食
1/21(火)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・さばの味噌煮・磯部和え・道産子汁です。
道産子汁は,北海道の名産物とバター・にんにくを使ったお味噌汁で,まろやかな風味が特徴です。
1/20(月)今日の給食
1/20(月)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・プルコギ風炒め・春雨中華スープ・韓国のりです。
韓国のりでごはんや炒め物を巻いて,子供たちは楽しんで食べていました。のりは海の野菜と言われ,タンパク質・カルシウム・鉄が豊富に含まれています。
1/17(金)今日の給食
1/17(金)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・セルフ豚丼・味噌汁です。
豚肉には,ビタミンB1が牛肉の約10倍含まれているといわれています。風邪に負けない元気な体を目指しましょう。
1/16(木)今日の給食
1/16(木)
米粉パン・牛乳・白身魚の木の実がらめ・粉ふきいも・オニオンスープです。
粉ふきいもは,じゃがいもが崩れた様子から名前がつきました。木の実がらめのたれとも相性が良いと子どもたちからも人気でした。
1/15(水)今日の給食
1/15(水)
今日の給食は,野菜みそラーメン・牛乳・うす塩ねぎまんじゅう・ナムルです。
みそラーメンは,大人気で配膳室の前の見本を見て,大歓声があがっていました。煮ることで食べやすくなり,お野菜が苦手な子もおかわりの列に並んでいました。
1/14(火)今日の給食
1/14(火)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・たらのみそチーズ焼き・さつま揚げ入りきんぴら・味噌汁です。
魚のすり身を使用したさつま揚げには,タンパク質が多く含まれています。きんぴらの具材は,乱切りにすることで,29日(水)に行われる豆つかみ大会に向けたお箸の練習となりました。
1/10(金)今日の給食
1/10(金)
今日の給食は,麦入りご飯・セルフ二色丼・牛乳・豚汁です。
ご飯におかずをのせて食べる「丼もの」のルーツは,室町時代にあります。当時は,「飾り飯」と呼ばれていました。
1/9(木)今日の給食
1/9(木)
今日の給食は,バンズパン・セルフハムカツサンド・牛乳・ボイルキャベツ・ポテトスープです。
ハムカツは,調理室で手作りをしています。大きいハムで食べ応えが抜群でした。
子どもたちは,キャベツと一緒に上手に挟むことができていました。
1/8(水)今日の給食
1/8(水)
今日の給食は,菜飯・牛乳・さんま梅煮・ごま酢和え・紅白すまし汁です。
子どもたちは,4時間目が終わると嬉しそうに配膳室の見本を見ており,久しぶりの給食を楽しみにしていてくれていました。
苦手なお魚やお野菜が食べられるようになっている子が多くいました。
12/25(水)今日の給食
12/25(水)
今日の給食は,シーフードクリームスパゲティー・牛乳・アーモンドサラダ・クリスマスケーキ(セレクト)です。
事前にセレクトしたクリスマスケーキは,なんと!!!鈴の音と共に,サンタクロースとトナカイさんが各教室に届けてくれました。
みんなのとても嬉しそうな笑顔が印象的なクリスマスとなりました。
12/24(火)今日の給食
12/25(火)
今日の給食は,ビスキュイパン・牛乳・ミネストローネ・フルーツババロアです。
ミネストローネには,ラッキーとして,星のパスタを使用しました。おかわりをたくさんしてくれた子は星の数も多く,中には二桁の子もいました。
12/23(月)今日の給食
12/23(月)
今日の給食は,チキンライス・プレーンオムレツ・ベジタブルスープです。
オムライスは,日本で生まれた料理です。今日は,ワンプレートでいただきます。
12/20(金)今日の給食
12/20(金)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・麻婆野菜炒め・えびしゅうまい・ひじきのスープです。
ひじきを利用する料理は煮物が代表的ですが,ごま油やコンソメを加えたスープとも相性が良く,子供たちからも大人気です。
12/19(木)今日の給食
12/19(木)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・白身魚の香辛焼き・豚肉とごぼうの煮物・なめこ汁です。
香辛焼きは,にんにくやごま油・調味料で漬け込みました。
12/18(水)今日の給食
12/18(水)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・ポークカレー・ゆで野菜・県産ヨーグルトです。
豚肉には,疲労回復の効果があります。寒い日が続きますが,風邪に負けない,元気な体で過ごしましょう。
12/17(火)今日の給食
12/17(火)
今日の給食は,食パン・はちみつ&マーガリン・牛乳・チリコンカン・卵スープです。
チリコンカンは,アメリカ・テキサス州の料理で,パンとの相性もバッチリです。
12/16(月)今日の給食
12/16(月)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・揚げ魚と大豆の味噌炒め・味噌汁です。
味噌炒めは,具材が小さく,お箸で食べづらい献立でしたが,1月には,給食委員会主催の豆つかみ大会が行われますので,お家でも,お箸使いの上達を目指して色々な食材に挑戦してみて下さい。
12/13(金)今日の給食
12/13(金)
麦入りご飯・牛乳・さんまオレンジ煮・ニラ入り春雨サラダ・味噌汁です。
今月は揚げ物と煮魚でさんまが出ました。大好きな子が多く,低学年では,じゃんけん大会が開催されていました。
12/11(水)今日の給食
12/11(水)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・さんまのピリカラ丼・豚汁です。
ピリカラ丼は,ご飯の上にのせて食べます。身が柔らかく,味が染み込んでおり,「今日のお魚はなに?すごくおいしい。」と低学年からも好評でした。
12/10(火)今日の給食
12/10(火)
今日の給食は,コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳・焼きビーフン・キャベツのスープです。
ブルーベリーはフィンランドで夏に多く採ることができるフルーツで,ブルーベリーパイなどが有名です。
12/9(月)今日の給食
12/9(月)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・たらのカレー醬油漬け・じゃがいものそぼろ煮・味噌汁です。
お魚は,カレーの粉末を使用し,漬け込みました。カレーの香りがする!と子どもたちから良い反応をもらいました。
12/6(金)今日の給食
12/6(金)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・セルフビビンバ丼・春雨担々スープです。
B日課の今日は,早くお片付けができるように,スプーンで食べることができる献立になっています。
12/5(木)今日の給食
12/5(木)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・かぼちゃといかの天ぷら・天丼のたれ・おひたし・味噌汁です。
いかの天ぷらが柔らかくて,美味しいとたくさんの子どもたちから声をかけられました。いかは一本ずつ,給食室で衣をつけて揚げています。
12/4(水)今日の給食
12/4(水)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・赤魚粕漬け・ごま和え・豆乳仕立ての味噌汁です。
今日は1年生が初のお残しゼロの日でした。おかわりもたくさんしていて,とても素晴らしかったです。
12/2(月)今日の給食
12/2(月)
今日の給食は,わかめご飯・牛乳・白身魚のねぎ塩焼き・ごま酢和え・味噌汁です。
白身魚のねぎ塩焼きは,ごま油の香りが良く,ネギの白い部分には,病気やストレスへの抵抗力を高める力があります。
11/29(金)今日の給食
11/29(金)
今日の給食は,食パン・牛乳・ゼラルダ自慢の照り焼きチキン・人喰い鬼のつめたいサラダ・3びきのくまのかぼちゃポタージュ・ルルとララのカスタードプリンです。
最終日の今日は「ゼラルダと人喰い鬼」「3びきのくま」「ルルとララのカスタード・プリン」とのコラボ給食です。
手作りのプリンはとても好評で,お話にも出てきたメープルシロップは,教室で配食時に上からかけました。
11/28(木)今日の給食
11/28(木)
今日の給食は,こんのあげごはん・わーさんの磯辺揚げ・大根おろし・砂丘町の梨ゼリー入りヨーグルトです。
今日は「こんとあき」「ちくわのわーさん」とのコラボ給食です。
あげごはんにはこんの大好きな油揚げが入っています。生姜がいいアクセントです。
11/27(水)今日の給食
11/27(水)
今日の給食は,米粉パン・牛乳・ハトてつどう名物チーズハンバーグ・野菜スープ・ププっとスイートポテトです。
今日からの3日間は「読書週間コラボ給食」で,1日目は「おしりたんてい」からチーズハンバーグとスイートポテトです。
配膳室の見本の前では,大歓声がおきていました。
11/22(金)今日の給食
11/22(金)
今日の給食は,焼きそば・牛乳・ワンタンスープです。
月に1回の麺の日です。朝から「今日は焼きそば!」と楽しみにしている子がたくさんいました。
11/21(木)今日の給食
11/21(木)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・すずきの西京焼き・磯部和え・豚肉とじゃがいもの煮物です。
給食の時間が始まる前から,子供たちは大好きな煮物に喜んでいました。
11/18(月)今日の給食
11/18(月)
今日の給食は,オイスターソース炒め・エビの水晶包み・ナムルです。
低学年には,オイスターソースを使った料理を初めて食べる子が多く,香りを楽しんでいる子がいました。
学校の畑で採れたブロッコリーが使用されています。
11/13(水)今日の給食
11/13(水)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・チキンカレー・ゆで野菜・おたのしみチーズです。
今日は,交流給食の4回目が行われました。おたのしみチーズは,動物や乗り物の型抜きがされており,子供たちはお互いのチーズを見せあっていました。
11/12(火)今日の給食
11/12(火)
今日の給食は,シナモントースト・牛乳・アーモンドサラダ・マカロニのクリーム煮です。
マカロニのクリーム煮には,学校の畑でとれたブロッコリーを使用しました。
11/11(月)今日の給食
11/11(月)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・ししゃもフリッター・大豆もやしのキムチ和え・豚汁です。
ししゃもは,苦みのある部分をかじり,食べることを途中でやめている子には尻尾の方から食べるようにすすめました。ふわふわの衣をつけて,揚げることにより,焼きししゃもよりも食べやすく,以前はお残しをしていた子が今日は,2本完食している姿を多く見かけました。
11/8(金)今日の給食
11/8(金)
今日の給食は,わかめご飯・牛乳・さわらの紅葉漬け・ごま酢和え・まろやか味噌汁・アセロラゼリーです。
紅葉漬けは,マヨネーズの中にすりおろした人参が入っています。人参が苦手な子も食べることができていました。
11/6(水)今日の給食
11/6(水)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・エビカツフライ・ごま和え・里芋の中華煮です。
エビカツフライは,エビがぎっしりと入っています。手づくりのソースを教室の配食時にかけることでサクサク感を味わうことができます。
里芋の中華煮は生姜とごま油の風味があり,ごはんがすすむメニューです。
11/5(火)今日の給食
11/5(火)
今日の給食は,コッペパン・セルフホットドック・牛乳・ボイルキャベツ・さつまいものシチューです。
学校の畑で採れたさつまいもをシチューに使用しました。シチューをのぞき込み「自分で掘ったさつまいもかもしれない」と可愛らしい会話が聞こえてきました。