今日の給食

今日の給食

7/2(火)今日の給食



7/2(火)
 今日の給食は,アップルパン・牛乳・ミートボールと野菜のカレー煮・フルーツポンチです。
 アップルパンに入っているりんごには,疲労回復の効果があります。県産の豚肉を使用したカレー煮は,子供たちから大人気でした。

7/1(月)今日の給食



7/1(月)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・いわしのごま味噌煮・ごぼうサラダ・にら卵汁です。
 ごぼうサラダは,まろやかな味付けで噛み応えがあり,子供たちの噛む回数も自然と増えていました。
 にら卵汁には,栃木産のにらを使用しています。

6/28(金)今日の給食



6/28(金)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・麻婆茄子・ひじきと卵のスープ・冷凍みかんです。
 麻婆茄子には,八百屋さんの栃木産茄子と学校園でつくられた茄子を合わせて15Kg使用しました。
 給食の時間に写真を撮り歩くと,どのクラスも完食でお皿が綺麗になっており,茄子が苦手な下級生が「もっと!」と言い,おかわりをするくらい美味しい茄子でした。

6/27(木)今日の給食



6/27(木)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・セルフ親子丼・味噌汁です。
 具だくさんな親子丼,たけのこの食感がお気に入りの子供たちが多く,噛む回数がいつもよりも増えていました。

6/26(水)今日の給食



6/26(水)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・さわらの照り焼き・ごま和え・味噌汁です。
 さわらの照り焼きは,骨がありましたが,子供たちは,身を小さくほぐしてから口に入れることができていました。
 油揚げの入ったお味噌汁はいつも大人気です。

6/25(火)今日の給食



6/25(火)
 今日の給食は,黒パン・牛乳・いかとさつまいもの揚げ煮・トマトスープ・ソフトチーズです。
 いかとさつまいもの揚げ煮は,甘じょっぱい味付けで,いかが嫌いな子も食べることができていました。
 トマトスープには,角切りのトマトが入っており,ミネストローネスープよりもさっぱりとした味付けです。

6/24(月)今日の給食



 6/24(月)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・ハンバーグ・和風きのこソース・味噌汁・ピーチゼリーです。
 和風きのこソースには,えのきたけ・ほんしめじ・まいたけの3種類を使用しました。とろみをつけ,ハンバーグと一緒に食べやすくしました。

6/21(金)今日の給食



6/21(金)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・さんまオレンジ煮・春雨サラダ・味噌汁です。
 さんまオレンジ煮は,オレンジの柑橘の香りがしっかりと香る甘露煮です。骨まで柔らかく,子供たちは綺麗に食べることができていました。
 大人気の春雨サラダには,栃木県産のニラを使用しました。

6/20(木)今日の給食



6/20(木)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・豚肉の生姜焼き・ゆで野菜(手作りドレ)・ひじきと大豆の炒り煮です。
 子供たちは,ひじきと大豆の炒り煮に入っている具材を,お昼の給食委員による放送で確認しながら食べていました。

6/19(水)今日の給食



6/19(水)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・焼き魚(ほっけ)・おひたし・筑前煮です。
 今日のほっけは骨が少なく,脂がのっていました。入学当初,お魚が嫌いであった1年生たちも「ほっけ美味しい」と笑顔を見せてくれました。
 筑前煮には,多くの根菜類を使用しました。お残しゼロを教えてくれたクラスもありました。

6/18(火)今日の給食



6/18(火)
 今日の給食は,はちみつパン・牛乳・フライドチキン・ゆで野菜(手作りドレ)・野菜スープです。
 はちみつには,疲労回復の効果があります。控えめな甘みが噛む回数を増やします。
 フライドチキンは,ガーリックパウダーを塩コショウと一緒にまぶして、揚げました。さっぱりとした,手づくりフレンチドレッシングのゆで野菜と相性抜群です。

6/17(月)今日の給食



6/17(月)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・プルコギ風炒め物・ワンタンスープ・韓国のりです。
 プルコギ風炒め物は,韓国料理のプルコギを給食用に食べやすくアレンジしたメニューです。
 子供たちは,ご飯を韓国のりで巻いて食べ,楽しんでいました。

6/14(金)今日の給食



6/14(金)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・モロの味噌漬け焼き・かんぴょうのごま酢和え・ゆばの味噌汁・県民の日ゼリーです。
 県民の日メニューということで,栃木県に関連した食材をふんだんに使用した献立となっております。
 モロは骨がなく食べやすく,豆乳からできるゆばの作り方には興味津々な様子でした。
 また,かんぴょうならでは食感がごま酢和えを引き立てており,酸味とコーンの甘みがみんなのお気に入りのようでした。
 ルリちゃんが描かれた,県民の日ゼリーは,とちおとめゼリーの上にクリームがのっています。

6/13(木)今日の給食



6/13(木)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・ポークカレー・アーモンド和え・青りんごゼリーです。
 今日は,第一回目の交流給食が行われました。班ごとにそれぞれの教室へ向かいます。
 (担当ワゴンが分かりやすいよう表示を付けました)
 普段嫌いなお野菜も,上級生に声をかけてもらい、食べることができていました。

6/12(水)今日の給食



6/12(水)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・セルフ中華丼・わかめスープです。
 具材が多い中華丼は嫌いな食べものにチャレンジできる機会です。「食べれた!」報告が沢山ありました。

6/11(火)今日の給食



6/11(火)
 今日の給食は,ビスキュイパン・牛乳・ウインナーとじゃがいものチリソース・ほうれん草と卵のスープです。
 ビスキュイパンは,米粉パンの上にいちごジャムとクッキー生地をのせて焼いたパンです。初めて食べる1年生の中には「ビスキュイ」の意味を調べてきている子もいました。

6/10(月)今日の給食



6/10(月)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・あじの南蛮漬け・味噌汁・のりたまごです。
 南蛮漬けに使用されている酢には食欲推進と疲労回復の効果があります。大人気ののりたまごのふりかけの効果もあり,ご飯とお味噌汁をおかわりをする子が多くいました。

3/22(金)今日の給食



3/22(金)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・チキンピカタ・ゆで野菜(手作りドレッシング)・味噌汁・お楽しみデザートです。
 お楽しみデザートは秘密でしたので,子どもたちの「教えてください!」攻撃にあいました。今年度最後の給食を,楽しんでくれた様です。

3/20(木)今日の給食



3/20(水)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・プルコギ風炒め物・トックスープ・韓国のりです。
 プルコギ風炒め物をご飯の上にのせたり,ご飯を韓国のりでくるりと巻いたり,子どもたちは,各々の食べ方をして楽しんでいました。

3/19(火)今日の給食



3/19(火)
 今日の給食は,セルフフィッシュバーバーガー(コッペパン・フィッシュフライ・サニーレタス)・ポテトスープです。
 自分でお魚を挟める様に,パンを開きます。1年生も上手出来ました。

3/15(金)今日の給食



3/15(金)
 今日の給食は,ソースカツ丼(麦入りごはん・ヒレカツ・ゆでキャベツ)・牛乳・味噌汁・卒業お祝いゼリーです。
 6年生は,小学校最後の給食です。東小学校の給食を忘れないで下さいね!

3/14(木)今日の給食



3/14(木)
 今日の給食は,スパゲティミートソース・牛乳・オニオンスープ・アイスクリームです。学期末のアイスクリームは,一大イベントです。子どもたちの目の輝きが違います。

3/13(水)今日の給食



3/13(水)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・白身魚のみそ焼き・肉じゃが・味噌汁・みかんです。
 大きなポンカンに,ビックリな子どもたちです。

3/12(火)今日の給食



3/12(火)
 今日の給食は,クロワッサン・牛乳・ビーフシチュー・海草サラダ・中華ごまドレッシングです。パンの日は,子どもたちによく嚙む様にお話しています。

3/11(月)今日の給食



3/11(月)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・モロの和風マリネ・おひたし・ゆばの味噌汁です。
 展示の給食のモロの和風マリネの前では,小さくガッツポーズをする児童がいます。残りも本当に少ないです。

3/8(金)今日の給食



3/8(金)
 今日の給食は,麦入りごはん・ハヤシライス・牛乳・こんにゃくサラダ・フルーツポンチです。
 トマト嫌いな子どもも,ハヤシライスはよく食べてくれます。

3/7(木)今日の給食



3/7(木)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・焼き魚・ごま和え・豆乳仕立ての味噌汁・きんかんです。
 きんかんは,皮ごと食べますので食用の消毒をし,3回洗って子どもたちの前に配膳されます。

3/6(水)今日の給食



3/6(水)
 教室麦入りごはん・牛乳・豚キムチ炒め・ぎょうざスープ・きな粉蒸しパンです。
 豚キムチは,辛味を抑えています。ごはんがすすむ献立です。

3/5(火)今日の給食



3/5(火)
 今日の給食は,ビスキュイパン・ジョア・エビカツ・レタス・牛乳ととうもろこしのスープです。
 ビスキュイパンは,6年生のリクエストです。東小学校オリジナルな物ですので,要望がとても多かったです。

3/4(月)今日の給食



3/4(月)
 今日の給食は,麦入りごはん・チキンカレー・牛乳・ゆで野菜・ノンエッグマヨネーズ・レモンゼリーです。
 寒い日でしたので、体が温まるカレーに大喜びの子どもたちです。

3/1(金)今日の給食



3/1(金)
 今日の給食は,五目ちらし寿司・牛乳・アーモンド和え・すまし汁・ひなあられです。
 少し早いひな祭りの献立です。女の子の成長を,みんなで一緒にお祝いしました。

2/28(木)今日の給食




2月28日(木)
 今日の給食は,セルフホットドック・サニーレタス・牛乳・大豆のクリームシチュー・ヨーグルトです。
 大豆は食材に入れると敬遠されがちですが,クリームシチューだとよく食べてくれます。

2/27(水)今日の給食



2/27(水)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・スコッチエッグ・ごま和え・味噌汁・手作りフルーツゼリーです。
 保健給食委員会が,開催されました。委員の皆様と一緒に会食し,クラスを巡回して頂き,子どもたちの給食の様子を見て頂きました。

2/26(火)今日の給食



2/26(火)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さばの味噌煮・おひたし・けずり節・のっぺい汁です。給食展示のさばの味噌煮をみるなり,「やったー」とガッツポーズをとる子どもたちです。

2/25(月)今日の給食



2/25(月)
 今日の給食は,二色丼(麦入りごはん)・牛乳・道産子汁です。
 「朝ごはんと一緒です」と,悲しげに報告してくれた児童でしたが,美味しかった?の質問に,笑顔で「うん」と答えてくれました。給食・・・あるあるです。

2/22(金)今日の給食



2/22(金)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ハンバーグ和風きのこソース・コーンクリームスープ・苺です。
 全市の小・中学校に「食育」の一貫でJA栃木さんから,苺を頂戴しました。地産地消の美味しい苺に,大喜びの子どもたちです。

2/21(木)今日の給食



2/21(木)
 今日の給食は,セレクト揚げパン・牛乳・オムレツ・ジャーマンポテト・えびボール入り野菜スープです。
 3種類の揚げパンから選びます。

2/19(火)今日の給食



2/19(火)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・白身魚の香草焼き・きざみ昆布の含め煮・味噌汁です。
 刻み昆布の残菜率は,全市全体では多めなのですが,本校は,よく食べてくれます。

2/18(月)今日の給食



2/18(月)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・油淋鶏(ユーリンチー)・磯部和え・味噌汁です。油淋鶏は,「レシピを教えてほしい」と先生方から要望がある献立です。磯部和えは,シンプルな味付けですが,子どもたちは大好きで,お家で作って欲しいNO,1の献立です。

2/15(金)今日の給食



2/15(金)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・いわしの昆布煮・ピーナッツ和え・田舎汁です。
 いわしの昆布煮は,骨まで食べられる物です。給食時は,自分で食べる量を決めます。半分にする子,全部食べた後におかわりする子等さまざまです。

2/14(木)今日の給食



2/14(木)
 今日の給食は,バンズパン・牛乳・ハートのコロッケ・ゆで野菜(ソース)・白菜スープ・チョコプリンです。
 バレンタイン献立です。巡回時に「調理室から,心を込めて届けました」と子どもたちに話すと,笑顔で「心が温かくなりました。」と返事を返してくれました。東小の子どもたちの素直さに,涙腺がゆるみます。

2/13(水)今日の給食



2/13(水)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さばのカレースパイス漬け・からし和え・味噌汁・ふりかけです。
 子どもたちは,お魚をよく食べてくれます。皮もパリパリしていますので,ご飯がすすみます。

2/12(火)今日の給食



2/12(火)
 今日の給食は,麦入りごはん・かき揚げ・丼たれ・牛乳・ごま和え・ほうれんそうときのこのゴマ味噌汁です。
 ごま味噌汁は,初めて献立に取り入れました。よく食べてくれていました。

2/8(金)今日の給食



2/8(金)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・回鍋肉・中華風スープです。
 回鍋肉は,子どもたちが大好きな献立です。1年生も,「また作って下さい」とリクエストがありました。

2/7(木)今日の給食



2/7(木)
 今日の給食は,フレンチトースト・牛乳・カレースープ・バナナです。
 大きいバナナを,八百屋さんが持って来て下さり大喜びの子どもたちです。

2/6(水)今日の給食



2/6(水)
 今日の給食は,親子丼(麦入りごはん)・牛乳・味噌汁・アセロラゼリーです。
 授業参観ですので,早く片付けの出来る献立です。今日もたくさん食べてくれました。

2/5(火)今日の給食




2/5(火)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・いわしのフィーレ・レンコンサラダ・にら玉汁・ふりかけです。いわしは揚げてありますので,サクサクとしていて骨も気になりません。

2/4(月)今日の給食



2/4(月)
 今日の給食は,赤飯・牛乳・焼き餃子・しもつかれ・かんぴょうの味噌汁です。
 2/2(土)が初午でした。初午の後にしもつかれを食べると,その年は豊作で無病しらずで過ごせると言われています。給食のしもつかれは,酒かすが少ないので子どもたちは,おかわりをしてくれます。

2/1(金)今日の給食


2/1(金)
 今日の給食は,恵方巻・牛乳・味噌汁・福豆です。
 少し早い節分です。自分で恵方巻を作り,東北東を向いて食べます。校長先生が,手巻き寿司の巻き方を,お昼のテレビ放送で紹介しました。

1/31(木)今日の給食



1/31(木)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・いわしの梅醬油煮・おひたし・豆乳仕立ての味噌汁です。
 いわしは骨まで食べられますので,残さず食べてくれます。