文字
背景
行間
今日の給食
3月13日(水)今日の給食
3/13(水)
今日の給食は,ポークカレー・牛乳・海藻サラダ・プッチンプリンです。
今日は,ポークカレーです。給食のカレーが好きという人も多いのでは,ないでしょうか。
東小学校のカレーには,何種類のカレー粉が使われているか知っていますか?実は,3種類のカレー粉を使っているんですよ!中には,みなさんのお家で使っているものと一緒のものもあるかもしれませんね。
3月12日(火)今日の給食
3/12(火)
今日の給食は,ピザトースト・牛乳・ぎょうざスープ・手作りぶどうヨーグルトです。
ピザは,イタリアの料理ですが,ピザトーストは,日本で考え出された料理だそうです。日本でピザが高値だった1964年頃,東京の喫茶店でメニューとして登場したことがはじまりとされています。
給食では,たまねぎ・ピーマン・マッシュルーム・チーズ・サラミを食パンにのせました。
3月11日(月)今日の給食
3/11(月)
今日の給食は,わかめご飯・牛乳・鶏肉のからあげ・こんにゃくサラダ・なめこ汁です。
なめこは,日本原産のきのこで,ほとんど日本だけで食べていると言ってよいほどだそうです。なめこという名前は,ぬるっとした感じから「ぬめらっこ」と呼ばれていたことから,つけらられたと言われています。
3月8日(金)今日の給食
3/8(金)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・プルコギ風炒め物・にら卵トマト味噌汁・ミルメーク(コーヒー)です。
宇都宮の市場で出荷する食材の1位は,トマトだそうです。トマトは,ヨーロッパでは,「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど,栄養がたっぷりな野菜です。今日は,「にら卵トマト味噌汁」です。
3月7日(木)今日の給食
3/7(木)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・鶏肉の漬け込み・塩昆布和え・みそけんちん汁です。
けんちん汁は,だいこん・にんじん・ごぼう・さといもなどの根菜とこんにゃく・豆腐などを入れた汁です。今では,家庭料理の一つとなっていますが,神奈川県にある「建長寺」の精進料理が発祥という説があり,「建長汁」がなまって「けんちん汁」になったといわれています。