今日の給食

今日の給食

2月1日(木)今日の給食

2/1(木)

 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・チャーシャン豆腐・ポークシューマイ・バンサンスウです。

 今月のすききらい克服メニューは「豆」です。

 大豆は,「畑の肉」といわれるほどたんぱく質が豊富な食品です。たんぱく質は,主に体を作るもとになる栄養です。大豆のたんぱく質は,お肉よりも質の良いたんぱく質で,生活習慣病を予防する働きがあります。

1月31日(水)今日の給食

1/31(水) 

 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・たらの西京焼き・じゃがいものそぼろ煮・なめこ汁です。

 なめこは,日本原産のきのこで,ほとんど日本だけで食べていると言ってよいほどだそうです。なめこという名前は,ぬるっとした感じから「ぬめらっこ」と呼ばれていたことから,つけらられたと言われています。

 今日は,おみそ汁でいただきます。

1月30日(火)今日の給食

1/30(火) 

 今日の給食は,米粉パン・牛乳・プレーンオムレツ・ゆで野菜・ポークポトフ・とちおとめジャムです。

 今日は,米粉パンです。米粉パンは,普通のパンとはちがい,小麦粉と米粉を半分ずつ使って作っています。米粉パンがモチモチしているのは,米粉に含まれる水分が多いからです。

1月29日(月)今日の給食

1/29(月)

 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・里芋コロッケ・もやしとにらのごま和え・かんぴょうの卵とじ汁・ゆずゼリーです。

 今日の宮っ子ランチは,「黄ぶなにちなんで健康になろう献立」です。黄ぶなにまつわる伝説と今では宇都宮を代表する縁起物として親しまれていることを児童生徒に知らせるとともに,健康に過ごそうとする意欲をもたせる献立です。

1月25日(木)今日の給食

1/25(木)

 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・モロのからあげ・こんにゃくのきんぴら・田舎汁です。

 今月の学校園のめあては、「郷土食や行事食に興味をもとう」です。「モロ」は,栃木県の人たちが昔から食べてきた伝統ある食べ物で,サメの切り身のことです。海から運ぶのに日にちがかかっても腐りにくかったので,モロは海なし県でも手に入る,貴重なごちそうでした。