今日の給食

今日の給食

1月24日(水)今日の給食

1/24(水)

 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・豚肉の三味焼き・大根の磯辺和え・かんぴょうの炒め煮・とちまるくんいちごムースです。

 本日24日から30日は,「全国学校給食週間」です。日本の学校給食は,明治22年に山形県の学校で生活に苦しむ子どものために昼食を与えたことが始まりとされています。

 東小学校では,この期間「栃木の味めぐり献立」を提供しますのでおたのしみに。

1月22日(月)今日の給食

1/22(月)

 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・いわしの梅じょうゆ煮・ゆかりあえ・凍り豆腐と野菜の炒め物です。

 「ゆかりあえ」に使われている「ゆかり」は,赤しそのことです。しそが日本に伝わってきたのは,平安時代よりも前で,当時は薬用として使われていました。香りが強く,胃や腸の調子を整える効果があります。

1月19日(金)今日の給食

1/19(金)

 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・ハヤシライス・アーモンドサラダ・おたのしみチーズです。

 ハヤシライスは,明治時代のはじめに横浜のレストランで作られ,大正時代にはカレーライスとともに全国に広がりました。ハッシュド・ビーフをご飯にかけたことからハッシュド・ビーフ・アンド・ライスとなり,それを短くいい「ハヤシライス」となったそうです。

1月18日(木)今日の給食

1/18(木)

 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・アジフライ・春雨サラダ・味噌汁です。

 あじは,世界中で食べられている魚です。一年中,水揚げされますが,春から初夏に最も多く獲ることができます。脂がのっていて,うまみが多い魚なので,味がよいから「あじ」という名前がつけられたとも言われています。

1月17日(水)今日の給食

1/17(水)

 今日の給食は,麦入りご飯・いかのみそ漬け焼き・おひたし・いもこん鍋汁です。

 みそは,大豆にコウジカビと塩を加えて,樽の中で作ります。地方によって,材料や塩加減が違うので全国には色々な種類のみそがあります。

 今日の給食では,みそをいかを一緒につけこみました。