文字
背景
行間
2022年10月の記事一覧
10月28日 米つくり感謝の会がありました
10月28日 米つくり感謝の会が行われました。
田植えや稲刈り体験など,ふれあい田んぼでの米作りでお世話になった方々に,2年生の子供たちが,全校児童の代表として収穫の喜びと感謝の気持ちを伝える催しです。
地域の代表の方々に,感謝の手紙と収穫したお米,歌とダンスのプレゼントを贈りました。
収穫したお米は,給食としていただきます。ご協力いただいた地域の皆様,ありがとうございました。
【保健室より】いい姿勢ができていますか?
10月の保健目標は「目を大切にしよう」でした。
保健委員会の子供たちといっしょに,目の健康をまもる取り組みをしています。
今日はその取り組みの一環で,教室に机いすの高さが合っているか確認に行きました。
毎日長い時間,勉強に向かう机いす。自分の体に合っていないと,つい姿勢もわるくなってしまいます。
足の裏はしっかり床についているかな?
おへそにキュッと力をいれて,背筋をのばそう!
高すぎたり,低すぎたりした机いすは,業務嘱託員の稲見先生と調整します。
見てください!! この美しい姿勢の私たちを\(^o^)/!!
今日は4年1組におじゃましました。
毎日1クラスずつ木下先生がまわっています。明日はどのクラスかな?
読書週間~お話シャッフル
運動会が終わり,西が岡小は「読書の秋」の始まりです。10月25日から11月2日まで読書週間です。楽しい企画がいろいろとあるので,子どもたちもとても楽しみにしています。
今朝は「お話シャッフル」でした。あみだくじを引いて決まったクラスに読み聞かせにおじゃまします。子どもたちは誰が来るのか知らないので,ワクワクしながら待っていました。高学年のクラスを低学年担任が担当したり,低学年のクラスを中学年担任が担当したり。本との出会いが広がる時間になりました。
読書週間中には,読書郵便や親子読書,お話給食など,たくさんの企画が行われています。日頃から読書が大好きな西が岡小の子どもたちですが,いろいろな角度から本の世界に親しんでほしいと思います。
運動会~ご声援ありがとうございました~
昨日の準備,今日の本番と,PTAの皆様にはたくさんのご協力をいただきました。穏やかな天候のもと,全校児童が全力を出し切る素晴らしい運動会ができました。熱いご声援,ありがとうございました。子どもたちの大きな力になりました。
この大きな行事を通して感じたことや学んだことを,これからの学校生活に生かしていきたいと思います。これからもご協力お願いいたします。
〈前日の準備・・・PTAの皆様,5・6年生のみなさん,ありがとうございました!〉
〈当日の活躍・・・全力で取り組む西が岡の子どもたちです〉
限られた種目しか紹介できませんでしたが,応援に来てくださった保護者の皆様には,しっかりとお子様の活躍が刻まれたことと思います。ありがとうございました。
運動会に向けて~友情の火リレー
いよいよ明日,運動会です。穏やかな天候のもと実施できそうです。
西が岡小の運動会では,「友情の火」が各クラスでつながれ,今年のスローガン「自分を信じて勝ち取れ栄冠 力の限り全力で!」のもと,みんなの思いをひとつにしてきました。当日も開会式で,最終ランナーによって会場正面の聖火台に点火されます。いよいよ運動会です!
運動会に向けて~最後の全体練習
運動会前の最後の全体練習が行われました。きれいに晴れ渡った空のもと,あさってに迫った本番を思い浮かべながら,全校で真剣な練習ができました。
今日は,全校ダンス「ダンスホール」の仕上げと応援合戦の練習を行いました。速いテンポに乗ってみんなで踊ると,心も踊ります。タイトル通り,校庭全体が「ダンスホール」です。当日の軽やかなダンスをぜひご覧ください!
最後にクラスごとの写真撮影タイムもありますので,ぜひお楽しみに!
続いて,これまで毎日練習に頑張ってきた応援団と全校生で,応援合戦の練習です。それぞれペットボトルにテープを貼ったり,大きな音が出るように工夫したりして,応援団をみんなで盛り上げます。
当日は,児童一人一人がめあてをもって,競技やダンスに参加します。全教職員で,子どもたちの成長のきっかけとなる行事にしていきたいと思います。体調管理や準備など,ご協力よろしくお願いいたします。
運動会に向けて~係打合せ
運動会まであと3日となりました。
今日は,昼休みを使って5・6年生の係打合せが行われました。運動会の係は,放送・得点・準備・出発・招集・審判・救護・記録など,当日の運動会全体の動きを支えます。応援団は,声援を送るほかに,応援席で低学年を中心に児童係としての仕事もします。
担当職員の説明を真剣に聞きながら,メモをとったり実際に練習してみたりする5・6年生の頼もしい様子がここでも見られました。5・6年生のみなさん,よろしくお願いします!
運動会に向けて~女子リレー
雨で何度か延期になっていた女子リレーの練習が,ようやくできました。選手のみなさんは,早く走ってみたくてたまらなかったことでしょう。集合の早さや練習に参加するしっかりとした態度から,そのやる気が伝わってきました。
今日も,リレー競技の基本的なルールや注意点を始めに聞きました。お手本を見せてくれた担当職員2人の本気の走りに,歓声が上がっていました。
いよいよ実際に走ってみると,6年生のリードや一人一人の頑張りがチームのまとまりにつながったようです。
女子リレーの選手の皆さん,当日は自分の力を出し切って走ってください!みんなで応援しましょう!
運動会に向けて~6年生の活躍
2回目の全体練習がありました。開会式・閉会式の流れを確認しました。
式の中では,6年生が多くの役割を担い,しっかりと責任を果たそうと頑張っています。全体練習の前には,動き方や話す言葉を学年で練習し,自信をもって臨めるように確認する姿が見られました。とても緊張感をもって,前向きに取り組んでいる6年生の当日の活躍をご期待ください。
6年生の頑張りが伝わり,全校生もしっかりとした態度で練習に参加できました。
運動会に向けて~明日は全校で応援練習!
明日の全体練習では,全校で応援合戦の練習の予定です。
そこで給食の時間に,応援の流れやペットボトルを使った音出しのやり方を,6年生の応援団のみんなが放送で教えてくれました。休み時間にも練習してきた応援団のみんなの気合いが,画面越しにも伝わってくるようでした。明日の全体練習に向けて,全校生の気持ちがぐっとまとまってきたようにも感じました。
6年生が中心となって学校全体をリードしていく西が岡小の運動会,とても楽しみです!
☆早寝,早起き,朝ごはん☆本校は約90%の人がほぼ毎日朝食を食べているようです。
朝ごはんは,一日学校で過ごす子供たちにとっての大切なエネルギー源です。
ごはん・パン・うどん+肉・卵・さかな・納豆など+余裕があればスープや味噌汁+果物やヨーグルトをイメージして炭水化物とタンパク質をメインでとれるようにしてください。
ありがとうございます!
1,340,000HIT達成(R7.3.17)
1,330,000HIT達成(R7.3.5)
1,320,000HIT達成(R7.2.22)
1,310,000HIT達成(R7.2.8)
1,300,000HIT達成(R7.1.19)
1,290,000HIT達成(R7.1.7)
1,280,000HIT達成(R7.1.5)
1,230,000HIT達成(R6.12.10)
1,220,000HIT達成(R6.11.22)
1,210,000HIT達成(R6.10.31)
1,200,000HIT達成(R6.10.11)
1,000,000HIT達成(R6.4.11)
年間行事予定
今年度も予定の変更があることが予想されます。
令和6年度8月現在の予定です。
Click! → R6年間行事予定.pdf
★新型コロナウイルス感染症「出席停止期間」についてのお知らせ
↓下をクリックください
★インフルエンザに罹った場合
こちらをクリック,印刷して
報告書としてお使いください。
★各種感染症に罹った場合
令和3年4月13日より
以下の用紙を印刷しお使いください。
ニッシ― | オカリン |