日誌 ★最新5件を表示中 過去分はメニューよりどうぞ★

2021年9月の記事一覧

夏休みが明けて…

 少しずつ秋の涼しい風がふく季節になってきました。子どもたちは夏休みが明けて,学校の生活リズムを取り戻してきています。学校では,友達と一緒に授業を受けたり,休み時間に思い切り遊んだりしているとき,子どもたちの笑顔は,やはり輝いています。給食には,季節や行事のメニューが取り入れられて,毎日どんなメニューなのか楽しみにしています。

     
     
     

 久しぶりに教材園に行ってみると,そこにはサツマイモのつたや葉,雑草が生い茂るジャングルがありました。子どもたちが,「雑草があるとサツマイモの栄養がとられちゃう。」と話したため,除草をすることにしました。収穫はもう少し先になりますが,大きなサツマイモの収穫を楽しみにしているようでした。

 1年生では,学校の校庭に生き物や植物探しに行きました。季節が変わり,夏休み前に見かけた生き物や植物とは,種類や様子にも変化がありました。子どもたちは,トンボやバッタ,落ち葉などを見つけて,友達と見つけたものを話し合っていました。子どものなかにいる昆虫博士は,バッタを上手につかんで見せてあげたり,指にトンボを止めて観察をしたりとクラスの人気者でした。
     

9/25(土)トイレ改修工事の様子 №2

9/25(土)トイレ改修工事の様子
和式トイレを洋式トイレにする改修工事です。  天井を外し,配管を改修しました。…    
  
2階トイレまで,高所作業車のクレーンを使用しました。   外壁 コア抜き ~ 安全・安心 ~

  

宮っ子農園の様子

宮っ子農園の様子            ~ みのりの秋 ~     ~ 収穫の秋 ~ 
  
毎日の手入れ・・・        とてもきれいにしていただいています。ありがとうございます。
  
宮っ子ステーションの児童の皆さんが種を蒔いた作物が生長しています。
  
  
植物の生長・・・ すばらしいです。
  

9/17(金)ICT機器の活用~場の工夫の様子~

9/17(金)ICT機器の活用  ~ 場の工夫の様子 ~

授業では,「宇都宮モデル」における学習過程を踏まえ,導入の「はっきり」の場面における
前時の復習や,まとめの「すっきり」の場面における学習内容の定着等に効果的に活用することができるよう,AI型個別学習ドリルを活用しています。

~ 教室 SCHOOL形式 ~
  
ICT機器  Chromebookに集中します・・・ 4月に配付され,5ヶ月経過しました・・・
  
                  ~ 教室 GROUP(班)形式 ~
  
学習指導における端末の活用にあたっては,単位時間や単元・題材のねらいや目標の達成に向け,効果的に活用することができるよう,授業を担当する教員1人1人が日々の実践の中で取り組んでいきます。
  
本校のICTの機器の活用では,宇都宮市教育委員会より今後目指すべき学校教育の姿として示された「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実させ,「主体的・対話的で深い学び」を常に念頭に置きながら,端末に搭載されたソフトウェア等を授業の流れの中でバランスよく活用するよう工夫していきます。




9/22(水)稲刈りの様子


With
コロナ コロナ禍の新しい生活様式! 新型コロナウイルス感染症拡大防止を踏まえた稲刈り
日時  令和3年9月22日(水) 午前9時40分~午前11時30分
  
児童(245年)192名による稲刈り!!
~家庭や地域とのつながりを深め,感謝の気持ちを培う稲刈り~
  
昨年度に引き続き,左手用の鎌を寄贈していただきました。ありがとうございます。 ~消毒の実施~
                                 <2の1>
  
栃木県では,緊急事態宣言下ですが,児童の安全・安心を第一に,地域のボランティアとPTAの皆様の事前の打合せ・段取りのお陰で,実施当日を迎えることが出来ました。ありがとうございます。
  
ボランティアの皆様のお陰で,安全・安心に移動することができます。ありがとうございます。
  
安全に気を付けます… 児童の体験の場としての農場提供ありがとうごさいます。 皆様のお陰です。
  
    児童一人一人,手渡しで,消毒済みの,右手用・左手用の鎌を受け取りました。
  
2年生は初めての稲刈りなのでドキドキしました…    5月の田植えもドキドキしました・・・
  
宝木荘の皆様にあいさつしました。    両手を広げて,間隔を取りました。
  
西が岡小学校魅力ある学校づくり地域協議会の皆様… ご協力ありがとうございます “とても貴重な体験です

  
  お米ってすごいですね・・・                  <2の2>
  
宝木荘の皆様…よろしくお願いいたします   手を挙げて,安全を確認して,道路を渡ります・・・
  
                      水田協力者 伊佐野様の話    PTA会長 大谷様の話 
  
                     安全に気を付けて稲刈りをします。
  
  
今年創立37周年を迎える西が岡小学校では,児童(2,4,5年)192名,保護者,地域(ボランティア)の方々による指導のもと,稲刈りを,学校農園(ふれあい田んぼ)で実施しました。
<4の1>
  
宝木荘の皆様も,手を振って応援して下さいました。ありがとうございます。
  
家庭や地域とのつながりを深め,感謝の気持ちを培っています。
  
PTAの皆様のお陰で,安全・安心に稲刈りができます。ありがとうございます。
                     <4の2>
  
PTAや地域の皆様とともに,そして,PTAや地域の皆様に支えられながら,児童の健全育成のために取り組んでいます。 ありがとうございます。
  
  
<5の1>            一つ一つの鎌の消毒・・・ありがとうございます。
  
  
これから稲刈りがんばります。よろしくお願いします。 5年生は,最後の稲刈りです。
  
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,3密を避けるため,本年度,各クラス毎に実施しました。
                 
<5の2>
  
安全・安心のため,消毒,気を抜かずにがんばります。 ありがとうございます。
  
コロナ禍なので,マスクをした中での稲刈りでしたので大きな声は出せませんでしたが,児童からは,「農家の人はすご~い…」「これが稲の穂なんだ…」「これが給食のお米になるんだ…」「たのしい…」「もっとやりたい…」等の声が聞こえました。
  
  
  
 この後,収穫したお米“コシヒカリ”を使ったメニューを給食において喫食する予定です。 ~とても楽しみです~

9/17(金)ICT支援員引継式の様子

9/17(金)12時40分~ 放送室 ICT支援員引継式の様子
  
 1 はじめのことば
 2 校長先生の話
 3 離任者あいさつ  石川ICT支援員
 4 着任者紹介
 5 着任者あいさつ  渡邊ICT支援員
 6 おわりのことば
  


◆4月23日ホームページより
 本日,4月23日(金)図書室にて,宇都宮市教育委員会より派遣されている,石川ICT支援員より,
1校時…3年生,2校時…4年生,3校時…5年生,4校時…6年生「タブレットパソコンのやくそく」の話をしていただきました。児童からは,「へ~!」「なるほど…」「そうだったのか…」などの声があがりました。

希望者による代表児童の実演の時は,「ハイ! ハイ!」と,あちらこちらから,元気のいい声が聞こえました。 これからの授業が楽しみです…。
  
   

   
石川ICT支援員のおかげで,学級担任も安心して,日々の授業を実施することができました。ありがとうございます。

  

◆令和3年7月9日(金)1年生 授業の様子 ホームページより

  
 7月9日(金)1年生は,学級担任と,宇都宮市教育委員会より派遣されている石川ICT支援員より,クロームブックの使い方,ダウンロードの仕方,カメラ機能の使い方等について学習しました。
 1年生の児童からは,「どこをおせばいいの?」「へ~,こうすると,えがまわるんだ…」「おもしろ~い」「わからない~」
「もういっかい,しゃしんとっていいの…」「どうしたらいいの?」「おおきくなるんだ…」「たのしい」などの声があがりました。石川ICT支援員からは,画面のこの部分を押します…。2つの指をひろげて…こうします。などの具体的な指示がありました。

  

  
宇都宮市教育委員会は,全児童生徒を対象として,
AI型個別学習ドリルを導入しました。
  
  
  
  

石川ICT支援員においては,宇都宮市教育委員会より今後目指すべき学校教育の姿として示された「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実させ,「主体的・対話的で深い学び」を常に念頭に置きながら,端末に搭載されたソフトウェア等を,授業の流れの中で,どうバランスよく活用するかを,本校の実態を踏まえて指導していただきました。ありがとうございます。  
石川ICT支援員のお陰で,GIGAスクール構想の,初年度の導入がスムースに行えました。大変ありがとうございます。    

今後は,宇都宮市教育委員会より派遣された,渡邊ICT支援員よりの支援を生かし,さらに,ICTの機器を活用していきます。どうぞ,よろしくお願いいたします。


9月14日(火)表彰朝会・全校朝会の様子

9月14日(火)表彰朝会の様子
全校朝会に先立ちまして,放送による表彰朝会が実施されました。

  
各活動において,それぞれの活動のがんばりが認められました。  とてもすばらしいです。
これからのさらなる活躍を楽しみにしています。    がんばってください。
  
  
9月14日(火)全校朝会の様子
  
東京2020オリンピック・パラリンピックで活躍した水泳の大橋悠依選手の話がありました。
  
大橋悠依選手は、幼稚園の頃に水泳を始めました。大学2年生になった2015年4月の日本選手権は女子200メートル個人メドレーで40人中最下位に・・・。 毎日の取組で,少しずつ改善しました。そして,・・・。大橋悠依選手の東京2020の活躍・・・。
困難なことに出会うと,人は悩んだり,苦しんだりします。
 強く生きていくために,どんな気持ちが必要なのでしょう。
  西が岡小の児童のみなさんは,自分のめざす生き方に近づこうと,毎日,取り組んでいることと思います。
   よりよく生きるために,これからの児童のみなさんの,益々のがんばりを期待します。

  
ゆめ いっぱいですごせるように                   あんぜん
  
どのクラスの児童も,画面に食い入るように,集中して聞いていました。
  
手をあらう                       マスクをつける
     
しっかり しょうどく     安全・安心        おもいやり
  
9月生まれの誕生日の皆さんをみんなでお祝いしました。「お誕生日おめでとうございます」
      

9/14(火)感染症拡大防止対策を踏まえた学校生活の様子

9/14(火)感染症拡大防止対策を踏まえた学校生活の様子
空気循環のための窓の開閉   3密にならないよう距離を確保した登校  マスク着用

  

登校後,各教室前で消毒の実施  毎朝の学級担任による健康観察  体調の変化の確認        
  
各教室の窓の開閉   空気の循環  体調・体温の確認  マスク着用の徹底  高窓の開閉
  
  
廊下側 上窓の開閉 トイレの窓       安全・安心     衛生管理の徹底
  
図書室前の消毒 消毒用アルコール トイレ前の手洗い    特別教室使用時の消毒
  
給食前の手洗い 順番に 手指の手洗い   3密回避   距離を取って並ぶ
  
しっかり,丁寧な手洗い     配膳台のアルコール消毒    手首までしっかりと
  
一つ一つ小分けのパン     手袋をつける     ~全員前を向いて黙って待つ~    
  
おかわりは担任が配膳    下学年には補助     黙って食べる ~黙食~  
  
3密(密接,密集,密閉)にならない,こまめな手洗いや消毒,咳エチケットなどの衛生対策の徹底,家庭での毎朝の検温・健康観察,登下校時はマスクの着用,体調不良時は家庭に帰る等,本校でも「新しい生活様式」の徹底を実施していきます。新型コロナウイルス感染症は,どこでも,誰にも,感染のリスクがあります。差別や偏見,いじめなどを行わないよう,これからも学校全体で継続的に指導していきます。
  
袋のまま,コッペパンを食べる    食べ始めるまで,マスクをつけます。          
  
  いじめゼロ   人権          全クラスに配備されている,空気循環用送風機。
  
毎日の消毒  スクール・サポート・スタッフ(SSS)  
各教室ドア 児童の机 電気のスイッチ 窓の鍵 窓の開閉に触る場所 ドアノブや取っ手 トイレの大小ノブ 階段手すり 水道の蛇口 等・・・,手を触れたと思われる場所を毎日,アルコール消毒します。
  
9/15(水)感染症拡大防止対策を踏まえた消毒の様子
児童の机                         階段手すり
 
 
スイッチ           玄関ドア          トイレ大ノブ
  
トイレドア          トイレ小ボタン       水道蛇口   
  
洗面所蛇口         スイッチ           出入口消毒用アルコール
  
職員室 飛沫防止パネルパーテーション
  
児童の安全・安心を第一に,
『学校における新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~』文部科学省,
「新型コロナウイルス感染症 学校における対策マニュアル」栃木県教育委員会,
「学校における新型コロナウイルス感染症に係るガイドライン」宇都宮市教育委員会に基づき,
保健所の指示を踏まえ,3密を避ける指導や消毒作業等を毎日実施し,
これからも,児童・教職員・家庭が一体となって感染防止対策に取り組んでいきます。

9月9日(木)2年給食の様子 重陽(ちょうよう)の節句

9月9日(木)2年給食の様子 重陽(ちょうよう)の節句
  
配膳前には,配膳台のアルコール消毒はもちろん,クラス全員,手指の消毒をします。
  
給食当番の皆さん,ごくろうさまです。全員の配膳が完了するまで,クラス全員の児童は,しゃべらず,静かに待っています。
  
おかわりを希望する児童は,だまって挙手します。 担任が配膳します。 ~しゃべりません~
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,全員前を向いて,黙食です。
  
 ~元気いっぱい,たくさん食べましょう。~ おいしい給食ありがとうございます。

     

    9月9日の給食

    
     栗ご飯・牛乳・きびなごフライ・ゆで野菜・かんぴょうの卵とじ汁

   今日は「重陽(ちょうよう)の節句」です。秋の味覚の代表である栗ご飯が出されました。
   本日配付した「食育だより」に五節句が紹介されています。
   季節の味覚を味わいながら,節目節目に家族の健康や無病息災を願う,日本の素晴らしい伝統を実感する給食でした。

9月9日(木)機動班による学校環境整備の様子

9月9日(木) 機動班による学校環境整備の様子
  
チェーンソーを使用して樹木剪定をしました。
  
高所の木は,ロープを掛けて,周囲の安全を第一に剪定しました。
  
道路には,表示板を出して,通行の妨げにならないよう十分注意しました。
  
工作機械を用いた樹木剪定でしたので,大きな音が発生しました。大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
  
地域とともにある西が岡小学校です。これからも児童の健全育成のため,環境整備に取り組んでいきます。どうぞ,よろしくお願いいたします。