今日の給食

今日の給食

7月5日(月)今日の給食



7/5(月)
 今日の給食は,冷やし中華・牛乳・春巻き・マーラーカオです。
 冷やし中華は,「中華」といいますが,昭和のはじめに生まれた日本料理です。「冷やし中華はじめました」の貼り紙を見たことがある人も多いと思います。
 めんにかけるタレには,体の疲れをとる力がある「酢」が入っています。暑い夏にピッタリな料理です。

7月2日(金)今日の給食



7/2(金)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・かつおのゆずみぞれに・ごま酢和え・豆乳仕立ての味噌汁です。
 かつおの旬は,初夏と秋頃の年に2回あります。初夏は「初がつお」,秋は「戻りがつお」と呼ばれています。
 また,今日はごま酢和えに5年生が学校農園で育てているきゅうりを使用しました。

7月1日(木)今日の給食



7/1(木)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・タコライス・春雨中華スープです。
 タコライスは,沖縄で生まれた料理です。タコライスという名前ですが,たこは入っていません。メキシコ料理であるタコスに使っている具材をご飯にのせることから名前がつきました。

6月30日(水)今日の給食



6/30(水)
 今日の給食は,ナン・牛乳・キーマカレー・ゆで野菜・コアコア(もも)です。
 6月の給食のめあては、「衛生に気をつけよう」です。今日のようなナンやパンの時は,手を使って食べるので,特に手をよく洗う必要があります。手指用のアルコール消毒は,手をよく乾かしてから使用するよう,引き続き声かけを行っていきます。

6月25日(金)今日の給食



6/25(金)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・豚キムチ炒め・トックスープ・まんてん豆です。
 日本でもおなじみのキムチは,韓国の伝統的な漬物です。韓国では,毎日11~12月になると「キムジャン」といって,仕事や学校を休み,キムチを漬ける風習があるそうです。