今日の給食

今日の給食

9月8日(水)今日の給食

 9/8(水)

 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・いかのみそ漬け焼き・おひたし・ひじきと大豆のいり煮です。

 今日は,すききらい克服メニュー「かいそうをたべよう」です。海藻の体の中での働きは,体をつくるもととなる食品なので,赤・黄・緑の3色に分けると,赤の食品になります。カルシウムが豊富に含まれ,骨や歯を丈夫にします。また,生活習慣の予防や,美容にもピッタリの食品です。

9月3日(金)今日の給食

9/3(金)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・セルフ豚丼・冷奴・小松菜ときのこのごまみそ汁です。
 今日のみそ汁には,ねりごまを使っています。ごまは,一粒一粒が小さいですが,さまざまな栄養が含まれている食材です。
 特に,骨をつくるカルシウムや血をつくる鉄が多く含まれています。

9月2日(木)今日の給食

9/2(木)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・いわしの梅しょうゆ煮・きゅうりともやしのキムチ和え・豚肉とじゃがいもの煮つけです。
 9月の給食のめあては「何でも食べて,きれいに片付けよう」です。好き嫌いなく全部食べることができれば,残しものも無いので,片付けが簡単ですね。
 また,まだ食べることができるにも関わらず,期限切れや食べ残しなどで捨てられる食べ物のことを「食品ロス」といいます。日本では,年間約642万トンあると言われています。「もったいない」食べ物がなくなるよう心がけていきましょう。

9月1日(水)今日の給食

9/1(水)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・笹かまぼこの二色揚げ・大根おろし・土佐煮です。
 笹かまぼこは,仙台市の名物です。仙台の武将「伊達政宗」の家紋が笹であったことから,笹の形に焼いたと言われています。今日は,青のりとカレーの二つの味を楽しみました。

8月31日(火)今日の給食

8月31日(火)
 今日の給食は,黒糖パン・牛乳・プレーンオムレツ・こんにゃくサラダ・ミネストローネスープ・ソフトチーズです。
 黒糖パンに入っている黒砂糖は,サトウキビの搾り汁を煮詰めてできたもので,他の砂糖よりもミネラルやビタミンが多く含まれています。「かりんとう」や「ふ菓子」などで食べたことがあるお子さんが多くいました。