文字
背景
行間
今日の給食
6月24日(金)今日の給食
6/24(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・セルフ豚バラネギ塩丼・フォー・日向夏ゼリーです。
今日はねぎをたっぷり使った「豚バラネギ塩丼」です。ねぎは強い香りで苦手な人も多い野菜です。かぜの予防に効果がある野菜で,そのほかにも血液サラサラ効果,生活習慣病予防効果,カルシウム補給などのパワーのある野菜です。ネギ塩の味付けで、他の野菜もおいしく食べてください。
6月23日(木)今日の給食
6/23(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さんまオレンジ煮・ごま酢あえ・根菜のすまし汁です。
根菜とは,土の中にある根や根と茎の部分を食べる野菜のことです。根菜は,食物繊維が豊富で,おなかのなかの掃除をしてくれます。
今日の給食では,にんじん・だいこん・ごぼうの3種類を使いました。
6月22日(水)今日の給食
6/22(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・春巻き・バンサンスウ・八宝菜です。
八宝菜は,中国でよく食べられている炒め物です。漢字で,八つの宝という字が使われていますが,様々な食材が使われていて,まるでたくさんの宝を集めて作ったようなおかずだという意味から名前がつけられたそうです。
6月21日(火)今日の給食
6/21(火)
今日の給食は,バンズパン・セルフフィッシュバーガー・牛乳・レタス・ポテトチーズ煮・肉団子スープです。
ポテトチーズ煮に使われている「チーズ」は,牛乳から作られています。水分が少ないので,牛乳よりも栄養の量が多く,体をつくるたんぱく質や骨をつくるもとになるカルシウムが豊富です。
6月17日(金)今日の給食
6/17(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・あじの紀州づけ・にらと春雨の炒めもの・道産子汁です。
あじは,世界中で食べられている魚です。一年中,水揚げされますが,春から初夏に最も多く獲ることができます。脂がのっていて,うまみが多い魚なので,味がよいから「あじ」という名前がつけられたとも言われています。
今日は, 梅としょうゆや酒などで下味をつけた「紀州づけ」にしました。