今日の給食

今日の給食

6月6日(月)今日の給食

6/6(月)

 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・セルフ高野豆腐・さばの味噌煮・磯辺和えです。

 高野豆腐は,豆腐を凍らせて,低い温度でねかせた後に乾燥させてできる保存食品です。乾燥した状態では硬いスポンジのような状態ですが,水で戻すとスポンジのように水を含んで6倍にもなり,やわらかくなります。
 豆腐の栄養分がぎゅっと詰まっているので,体を作るたんぱく質やカルシウム,くらくらするのを防ぐ鉄分,お腹をきれいにする食物せんいなど栄養が豊富な食べ物です。

6月3日(金)今日の給食

6/3(金)

 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ハヤシライス・ゆで野菜・ピピピチーズです。

 チーズは,牛乳から作られています。水分が少ないので牛乳より栄養の量が多くなっています。体をつくるたんぱく質や骨をつくるもとになるカルシウムが豊富です。

6月2日(木)今日の給食

6/2(木)

 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ポークシューマイ・切干大根のナムル・夏の肉じゃがです。

 夏の肉じゃがは,塩とにんにくの味付けでさっぱりといただく料理です。体力テストで,校庭と体育館で立ち幅跳びや上体起こしなどを行い,たくさんの汗を流した今日にピッタリな献立でした。

 

5月31日(火)今日の給食

5/31(火)

 今日の給食は,米粉パン・牛乳・大豆のクリームシチュー・ゆで野菜・とちおとめジャムです。

 大豆は,「畑の肉」と言われるように,ほかの豆類に比べてたんぱく質が多く,カルシウム,鉄,食物繊維も豊富に含まれています。豆類が苦手な低学年の児童も「ホクホクしていて美味しかった」と声をかけてくれました。

5月30日(月)今日の給食

5/30(月)

 今日の給食は,しょうゆラーメン・牛乳・あげぎょうざ・ナムル・メロンシャーベットです。

 ラーメンを初めて食べたのは,黄門様として有名な水戸の徳川光圀です。黄門様は,学問の先生として中国から招いた学者に中国のめんとスープの作り方を教わり,自分で作って食べたといわれています。中国のめんの味に近づくように,蓮根の粉を混ぜるなどいろいろ工夫をしたそうです。