今日の給食

今日の給食

12月2日(木)今日の給食

12/2(木)

 今日の給食は,牛乳・鶏肉のからあげ・おひたし・なめこ汁です。

 今日は「おにぎりの日」です。おにぎりの日は自分で作ったおにぎりを持ってきて給食のおかずと一緒に食べる日です。小学1年生から中学3年生ができるようにすることとして、「ごはんをしゃもじで茶碗によそうことができること」と、「おにぎりを作ることができること」の2つがあります。さらに、小学5年生から中学3年生では、「ご飯を炊くことができる」ことが加えられます。これらは、自分や家族の健康を考えて食事を作るための基礎を身に付けるということです。がんばりカードの分類も健康を考えるのには必要な知識です。

12月1日(水)今日の給食

12/1(水)

 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さばの味噌煮・豚肉とじゃがいもの煮付け・味噌汁です。

 明日は,おにぎりの日です。下記のとおり,ご協力をお願い致します。

・当日は主食(ご飯)以外の給食がでますので,おにぎりの中身は梅干しや昆布などシンプルなものでお願い致します(衛生上生もの以外)。

・おにぎりはしっかり冷まして保管してください。

・おにぎりは必ず給食の時間に食べきれる量にしてください。

11月30日(火)今日の給食

11/30(火)

 今日の給食は,シナモントースト・牛乳・スコッチエッグ・ゆで野菜・ポテトスープです。

 シナモントーストに使用した,シナモンは、ニッキとも呼ばれていて,桂皮という木の幹や根の皮を乾燥させて作ります。今日は,砂糖と一緒に食パンにかけ,焼き上げました。

11月29日(月)今日の給食

11/29(月)

 今日の給食は,スパゲティー・秋の香りのミートソース・牛乳・海藻サラダ・県産いちごヨーグルトです。

 今日は,栃木県のいちごを使ったヨーグルトです。いちごは,江戸時代にオランダから伝えられました。ビタミンCがたくさん含まれており,みかんの2倍で,5~6粒で一日分のビタミンCがとれるほどです。かぜの予防にも良いとされています。

 

11月26日(金)今日の給食

11/26(金)

 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・エビシューマイ・バンサンスウ・大根の中華煮・アーモンドカルです。

 大根の旬は,11月から2月の間で,みなさんが一番よく見る大根は,「青首大根」と言われる種類です。寒い時期は,甘みがあり,みずみずしく,春や夏に出回るものは辛みが強い特徴があります。