文字
背景
行間
今日の給食
11月8日(月)今日の給食
11/8(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・子持ちししゃもフライ・大豆もやしのキムチ和え・茎わかめのスープ・かみかみ黒豆です。
今日の献立は,いい歯の日にちなみ,よく嚙んで食べる必要のある食材を使った献立です。「一口30回は,嚙んで食べましょう」とよく言われますが,大きくなるにつれて忘れがちになります。よく嚙まず食べることが習慣になっていると,将来かたい食べ物が食べられなくなってしまうので,今のうちからしっかりと嚙むことを意識しましょう。
11月5日(金)今日の給食
11/5(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・スタミナ焼き・からしあえ・味噌汁です。
からしは,アブラナ科の「からし菜」という植物の種からできています。からしの種は,そのまま噛んでも辛みはあまり感じませんが,すりつぶして水を加えてねると「ミロシナーゼ」という酵素がはたらき辛みを感じるようになります。一口メモを読みながら子供たちはとても驚いていました。
11月4日(木)今日の給食
11/4(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さばの味噌煮・磯辺和え・道産子汁です。
今日は,学校農園で採れたさつまいもを大学芋にしました。自分たちで植え,収穫したさつまいもに子供たちはとても嬉しそうでした。大学芋を初めて食べた児童もおり,良い食味体験となりました。
11月2日(火)今日の給食
11/2(火)
今日の給食は,コッペパン・牛乳・白身魚のマヨネーズ焼き・アーモンドサラダ・洋風卵スープ・ブルーベリージャムです。
コッペパンは,昭和10年代に学校給食用に日本で作られたパンです。コッペパンという名前は,フランスのパンである「クッペ」からとったといわれています。
11月1日(月)今日の給食
11/1(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・大豆とじゃこの甘辛炒め・厚焼き卵・味噌汁・わかめぱっぱです。
大豆とじゃこの甘辛炒めに使われている「じゃこ」は,いわしの稚魚をうすい塩水でゆで上げ,天日などで干したものです。また,平らに広げて干しているときの様子が,細かいしわを持つ絹織物のちりめんに似ていることから「ちりめんじゃこ」と言われています。