日誌

日誌

NEW おすすめの一冊の紹介が行われました。

 11月5日(水)、お昼の放送で、図書委員会によるおすすめの一冊の紹介が行われました。放送を担当した3年生は、さすがに落ち着いた態度で余裕の紹介でした。今回は、町田そのこの「52ヘルツのクジラたち」と今村昌弘の「屍人荘の殺人」を紹介しました。ぜひ手に取って一読してみてください。

 本校では朝の読書の時間もしっかり活用して「読書の秋」を堪能しています。

NEW 今年度初めての落葉清掃が行われました。【活動1日目 延べ参加人数 8名】

 11月5日(水)、今年度初めての落葉清掃を行いました。

 本校の敷地は市内の小中学校で3番目に広く大きな樹木が何本もあります。その分、夏の強烈な日差しから守られる半面、落葉の季節にはその清掃が大きな負担となります。そこで本校では11、12月の期間の月、水、金曜日の10:00~11:00に地域ボランティアの方やPTAの方々に落葉清掃のご協力をお願いしています。

 本日は第1回目でしたが、地域ボランティアの方5名、保護者の方3名にご協力をいただきました。ありがとうございました。

 落葉の季節を迎え、大変な時期ですがおかげさまで生徒はよい環境の中、学校生活を送っています。

 

ありがとうございました!

NEW 後期読書週間に向けて

 12月15日(月)から25日(木)の昼の放送で、図書委員長から後期読書週間に向けて、「しおりコンテスト」のお知らせをしました。手書き、デジタル版のフォームで作成して参加することができます。例年、しおりコンテストで選ばれた作品は、読書週間のイベントで配られ、生徒の積極的な参加に貢献しています。

 皆さんの出品を楽しみにしています!

しおりコンテストの出品を待っています!

NEW 一人一授業(1年美術)が行われました。

  10月27日(月)から12月12日(金)は本校で、授業力向上月間を行っています。授業のようすを、管理職の先生、教職員でお互いに見合い、改善点等について意見交換を行うことで、個々の授業力向上を図る取組です。姿中生の学力向上のためにも、教員一人一人の授業力向上を目指して日々取り組んでいます!

 本日は4時間目に1年生の美術で「自分の心ひかれる樹のある風景を工夫して描いてみよう」の授業を公開しました。

今日の授業は校庭です!

よーく見ながら描いていきます!

今日の描いた絵について説明してみましょう

ここを工夫して描いたよ

喜ぶ・デレ 地区文化祭が行われました。

 11月1日(土)姿川地区市民センターで、姿川地区文化祭が行われました。

 当日は、姿川中学校地域協議会の皆さんもパンやコーヒー、エコバックやシュシュ等の手芸品などの販売を通して参加しました。朝から天気がよく、多くの参加者の方々で熱気ある一日でした。

 協議会の方の演奏なども見られ、素敵な一日となりました。

たくさんの方がいらっしゃいました!

地域協議会の方も大正琴を演奏されました

ハート ハロウィーンイベント(生徒会)‼

 10月31日(金)生徒会主催のハロウィーンイベントが行われました。朝のあいさつ運動から昼休みのお楽しみ企画まで、企画・運営を後期生徒会執行部が中心となって行いました。

 朝のあいさつ運動では、生徒会執行部が仮装した姿で実施し、いつもとは違った雰囲気に登校する生徒の皆さんも笑顔になっていました。また、昼休みに西ギャラリーで行われたイベントでは、仮装した生徒会執行部員に、「トリック‐オア‐トリート」と言うと、お菓子ならぬハロウィーンキャラクターのシールをもらえ、それを貼り付けてタペストリーを作成しました。あまりにもハロウィーンキャラクターのシールがかわいいので、貼らずに記念に持って帰る人も多くいたようです。

 ALTや図書委員会の活動も合わさり、笑顔が多いハロウィーンウィークでした。

生徒会スローガン「Challenge the Limits ~みんなの笑顔が輝くために~」

朝のあいさつ運動のようす(はりきっています)

お昼の放送で、イベントについてお知らせしました!

西ギャラリーでのイベントのようす

みんなの笑顔が輝いています!

NEW 一人一授業(2年音楽)が行われました。

 10月27日(月)から12月12日(金)は本校で、授業力向上月間を行っています。授業のようすを、管理職の先生、教職員でお互いに見合い、改善点等について意見交換を行うことで、個々の授業力向上を図る取組です。姿中生の学力向上のためにも、教員一人一人の授業力向上を目指して日々取り組んでいます!

 本日は3時間目に2年生の音楽で「言葉の抑揚を生かして旋律を作ろう」の授業を公開しました。

NEW ハロウィーンイベント(図書室)‼

 10月31日(金)昨日に続いてのハロウィーンイベント!図書室ということもあり、盛り上がって大騒ぎすることはできませんが、さりげなく楽しみました。読書の秋を満喫しながら、心穏やかにハロウィーンを過ごしました。

図書室のようす

後ろ 後ろ・・・

飾り制作中!

図書委員の皆さんありがとうございます

 

 

 

 

 

NEW 教育実習生(2週間の学生)が最終日を迎えました。

 10月31日(金)、教育実習期間が2週間の学生2名が最終日を迎え、職員、生徒に最後のあいさつを行いました。教わる立場だった中学校生活を教える立場で過ごした経験を大切にして、大学に戻ってからの学びに大いに生かしてください。

職員室でのあいさつのようす

昼の放送でのあいさつのようす