文字
背景
行間
日誌
おすすめの一冊の紹介が行われました。
10月20日(月)、お昼の放送で、図書委員会によるおすすめの一冊の紹介が行われました。放送を担当した3年生は、さすがに落ち着いた態度で余裕の紹介でした。本校では朝の読書の時間もしっかり活用して「読書の秋」を堪能しています。
教育実習が始まりました。
10月20日(月)から2週間、3週間、4週間の予定で大学生が教育実習を行っています。本日は実習を行うに当たっての様々な研修を受け、大学では教わらない内容等についても学びました。明日からは、少しずつ担当の学級での活動が増えますので、頑張ってほしいです。
朝、職員室でのあいさつ
給食時、TV放送での生徒へのあいさつ
頑張ってください!
県新人大会が行われました。(男子バレーボール、剣道女子団体戦)
10月19日(日)は男子バレーボールの5位決定トーナメントが行われました。
1試合目を2-0で快勝しました。続く2試合目では、最後まで粘り強く戦いましたが1-2で惜敗しました。トーナメントの結果、県大会6位の成績を収めました。
県新人大会は終わりますが、「勝負にカツ! 相手にカツ! 自分にカツ! オー!!」を合言葉にどの選手も一生懸命に取り組みました。
応戦いただいた皆様ありがとうございました。
剣道女子団体戦のようす
県新人大会が行われています。
10月18日(土)は女子バレーボール、女子テニス個人戦、剣道女子団体戦、卓球男子個人戦、葵陽塾(柔道)男子個人戦が行われました。女子バレーボールは3回戦に臨み、最後まで粘り強く戦いましたが惜敗しました。女子テニス個人戦は1回戦善戦しましたが2-3で惜敗しました。剣道女子団体戦は1回戦善戦しましたが、1-2で惜敗しました。卓球男子個人戦は、1、2回戦を勝ち上がり、3回戦でシード選手相手に善戦しましたが敗退しました。葵陽塾(柔道)は男子個人戦に出場し、奮闘しました。
「勝負にカツ! 相手にカツ! 自分にカツ! オー!!」を合言葉に一生懸命なかっこいい姿が多く見られています。
女子バレーボールのようす
県新人大会が行われています。③【男女バレーボール、女子テニス、葵陽塾(柔道)】
10月17日(金)は男子バレーボール、女子バレーボール、女子テニス団体戦、葵陽塾(柔道)が行われました。男子バレーボールは1回戦、2回戦と勝ち上がり、ベスト4をかけた試合に臨みましたが、惜敗してしまいました。明後日の5~8位決定トーナメント戦に臨みます。女子バレーボールは1回戦、2回戦と勝ち上がり、明日の試合に臨みます。女子テニス団体戦は1回戦、2回戦と勝ち上がり、ベスト4をかけた試合に臨みました。惜敗してしまいましたが、県大会ベスト8の成績を収めました。葵陽塾(柔道)は男子団体戦に出場し、予選リーグで1勝2敗と、残念ながら決勝トーナメント進出はなりませんでした。しかし、地域クラブのチームとして、「県大会1勝」の大きな足跡を残しました。
「勝負にカツ! 相手にカツ! 自分にカツ! オー!!」を合言葉に一生懸命なかっこいい姿が多く見られています。
女子バレーボールのようす
男子バレーボールのようす
女子テニスのようす
地域ボランティアの皆様ありがとうございます。
10月16日(木)小雨の降る中、地域ボランティアの皆様に、花壇の整備、学校周りの落葉清掃を行っていただきました。先日までの暑さが収まり、一気に落葉の季節に移り変わっています。多くの自然に囲まれている本校ですので、環境整備で地域ボランティアの皆様にご協力いただけること、大変ありがたく思っています。
ありがとうございました!
2学期が始まりました!
10月16日(木)、体育館に集まり、後期生徒会役員任命式の後、2学期始業式を行いました。
任命式では、生徒会長をはじめとする6名の生徒会執行部が任命され、いよいよ後期生徒会がスタートしました。頑張ってください。
始業式では、校長先生から、学校スローガンの「Shine on・拓く ~一生懸命はかっこいい~」を見つめ直し、1,2年生は将来の夢を切り拓くためのチャレンジをしてください。3年生にとっては進路の道を切り拓くためにチャレンジをしてくださいとの激励をいただきました。また、最近、読んだ書籍について紹介していただき、読書の大切さについても触れました。最後に、「みなさんの一生懸命な取組、活躍を応援しています。」と温かいメッセージを伝えられました。
今日から2学期、どの学年も良いスタートが切れたのではないでしょうか!
後期生徒会役員任命式のようす
始業式での校長先生のおはなし
プチ学年集会のようす
Shine on・拓く ~一生懸命はかっこいい~
県新人大会が行われています。②(陸上競技)
10月14日(火)、大松山運動公園陸上競技場で県新人大会陸上競技大会が行われました。本校からは、2年女子800mと2年男子1500mに出場しました。
2年女子800mでは、最後まで粘り強く走り抜き、3組3位と健闘しました。2年男子1500mでは、午前中の3000mで1,2,3位になった選手が参加する中、ラスト200mでスパートし見事1位でフィニッシュしました。大会に出場した選手は2人でしたが、本校陸上部員がみんなで支え合い、励まし合いながら大会に取り組みました。また、新たに地域指導者の方にもコーチングしていただき、競技力の向上にも努めています。
「勝負にカツ!相手にカツ!自分にカツ!オー!!」を合言葉にこの後もいくつかの部活動が、県大会出場します。今後の活躍も期待しています。
最終コーナーでは4位でしたが
ラストスパートで抜き去り3位になりました!
前半は集団の後ろを走っていました
慌てず自分のペースで走ります
ラスト1周
第3コーナーでは4位でしたが・・・
最終コーナー出口では1位に立ちました
1位でフィニッシュおめでとうございます!
今日も頑張りました!
姿川中学校魅力ある学校づくり地域協議会が表彰されました!
10月11日(土)、姿川中学校魅力ある学校づくり地域協議会が長年にわたって行ってきた活動に対して、宇都宮市から「花と緑のまちづくり功労者表彰」を受けました。10:40よりオリオンスクエアで行われた表彰式では、他の受賞者と共に協議会長が表彰状をいただきました。これまでのご労苦に感謝申し上げますとともに、これからも姿川中学校が花と緑に囲まれ、心豊かな子どもたちが育つ環境づくりにご尽力いただきますようお願いいたします。
おめでとうございます!
コーディネーターのお二人も随行しました
おめでとうございます!
感謝のワックスがけをしました!
1学期お世話になった教室をワックスがけしました。昼清掃の時間にしっかり掃き掃除を行い、放課後、各学級の環境委員と希望者により水拭きをしてからワックスをかけました。さすがに希望した皆さんは積極的に取り組んでいました。感謝の気持ちが目に見える形での活動でした。
保健室も、希望する生徒の皆さんのおかげでピカピカになりました。
2学期はピカピカの教室で、気持ちよくスタートできますね。活動してくれたみなさんありがとうございました。
教室の床が水面のように光っています
活動後でも満足顔です!
仲間と頑張りました!
1年生も頑張りました!
やり切りました!
保健室もピカピカです!
ライトが反射するほどピカピカです!
感謝の気持ちを込めました!
2学期はピカピカの教室でスタートです✨
6,500,000アクセス達成
(令和7年4月1日)
7,000,000アクセス達成
(令和7年7月13日)
7,300,000アクセス達成
(令和7年9月14日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
下のPDFファイルよりポスターがご覧いただけます。
新しい姿川中スタイル・ポスター.pdf
※保護者の皆様、地域の皆様へのお願い
〇 南警察署の指示により、学校東側道路は、平日7時から8時30分まで許可車両以外は通行禁止となっています。
また、地域の商業施設駐車場を利用しての生徒の送迎はご遠慮ください。
〇自家用車の校地内への乗り入れは、徐行運転するなど生徒の安全確保にくれぐれもご注意願います。
〇学校応援基金のお知らせ
「学校応援基金」とは?
平成21年度から、学校を特定した現金による寄附を受入れ、その寄附金を学校の教育活動に有効に使用するための仕組みとして「学校応援基金」制度を設立し、各学校の実情に合わせて、「魅力ある学校づくり地域協議会」が実施主体となり、運用される基金です。
寄附を希望される方は、下記口座にお振込みいただき、「寄附申込書」を下記宛先まで郵送または直接持参によりご提出ください。
【お振込み講座】
栃木銀行 陽南支店
普通 1138221
地域協議会姿中基金
会長 長谷川 武士
【寄附申込書】
【提出先】
〒321-0151
栃木県宇都宮市西川田町1038
宇都宮市立姿川中学校内
姿川中学校地域協議会
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
リンクリスト
-
栃木県 緊急時暫定版トップページ
-
教育委員会|宇都宮市公式Webサイト
-
栃木県/教育委員会
-
雨量・雷観測情報
-
雨雲レーダー - Yahoo!天気・災害
-
宇都宮市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
-
宇都宮市の学校ホームページ検索
-
ピンポイント天気(市立姿川中学校(宇都宮市)) - ウェザーニュース
-
栃木県中学校体育連盟
-
NHK for School
-
宇都宮市立南図書館::
-
宇都宮市教育センター
-
第20回「職業体験セミナー」
-
栃木県総合教育センター ~とちぎ学びの杜~|トップページ
-
宇都宮市文化会館
-
ハザードマップ(洪水・土砂災害)|宇都宮市公式Webサイト
-
環境省熱中症予防情報サイト
-
ホーム - 栃木県少年野球協会ホームページ(tjba)
-
宇都宮市GIGAスクール特設サイト
令和4年度よりさくら連絡網に移行しました。
機種変更等で、お困りの際は学校にご連絡ください。