日誌

2019年7月の記事一覧

明日から夏休み

明日から,37日間の夏休みが始まります。この夏休みが成長の夏となるよう,普段の学校生活ではできないことに挑戦してみましょう。
期間中は,家庭・地域で生活することも多くなります。生徒にとって有意義な夏休みになるよう,ご支援・ご指導をお願いします。
8月26日に,一回り大きくなった743名の元気な顔が見られることを楽しみにしています。
R1 夏休みの過ごし方(保護者用).pdf

総体宇河地区大会結果①

先週末の宇河地区総体の結果をお知らせします。(16日判明分)

野球部 1回戦 対泉が丘中9-8惜敗
男子ソフトテニス部 優勝(3連覇)
女子ソフトテニス部 準優勝

女子バレーボール部 予選2勝,決勝トーナメント出場
女子バスケットボール部 第3位
体操 男女1名 県大会出場

なお,部活動によっては21日まで大会があります。結果が分かり次第お知らせします。

健康推進事業

本日は1年生が,学校医の高島先生から,「睡眠の重要性」についてのお話をいただきました。勉強やスマホ・SNS等の影響で慢性的な睡眠不足状態の現代の中学生。 
本日の講話では、中学生の時期に必要な睡眠について、学業成績と絡めたお話を伺うことができました。

部活動壮行会

今週末からの総体宇河地区大会を前に,生徒会主催の部活動壮行会が開催されました。
各部の部長がステージに整列。大会への決意と意気込みを発表しました。3年生にとっては最後となる大会です。部員一丸となり,これまでの練習をすべて出し切り,県大会,そして関東・全国大会目指してほしいと思います。応援よろしくお願いします。
 

携帯電話の利用に関する講話

本日1年生の保護者会に先立ち,携帯電話の利用に関する講話がありました。
NTTの鳴海様と人権擁護委員の小林様を講師に,正しい携帯電話の利用法のほか,人権擁護の観点から,実例を交えてのお話をいただきました。
 

性教育サポート事業講演会

本日,3年生を対象とした,性教育サポート事業後援会を開催しました。
講師としてかわつクリニックの河津医院長が来校され,興味本位の安易な性交渉による人工中絶や性病感染など,若年層をとりまく性の問題を専門家の立場からお話をいただきました。
 

校内研究授業

本日5校時,宇都宮市教育委員会の橋本指導主事をお招きして,社会科の要請訪問(校内研究授業)を行いました。
本日は,田島教諭が1年1組で,社会科地理的分野の雪と氷の中で暮らすイヌイットの暮らしについての授業を公開しました。授業では,伝統的な暮らしを自然環境の特色と関連して考察するとともに,その生活がどのように変わったのかについて,その理由とともに追究しました。その後の全体研修会では,本時の生徒の活動について称賛の声が多く聞かれました。