文字
背景
行間
日誌
2019年11月の記事一覧
創立記念日
本日,11月20日は姿川中学校の創立記念日です。なぜこの時期に?
それは,昭和22年4月に姿川村立姿川中学校としてスタートしましたが,当時は現在の姿川中央小学校や宇都宮高校の教室を借用していたが,昭和23年の11月20日に現在の場所に新校舎が落成…それを記念してのことだそうです。
朝会で,学校長からこのような姿川中70余年の「歴史」についての話がありました。また,給食には「創立記念給食」として赤飯が提供されました。
それは,昭和22年4月に姿川村立姿川中学校としてスタートしましたが,当時は現在の姿川中央小学校や宇都宮高校の教室を借用していたが,昭和23年の11月20日に現在の場所に新校舎が落成…それを記念してのことだそうです。
朝会で,学校長からこのような姿川中70余年の「歴史」についての話がありました。また,給食には「創立記念給食」として赤飯が提供されました。
少年消防クラブ研究発表会
12日の下野新聞に,本校の少年消防クラブの加藤彩人,小平弥雲,島田煌の3名が,宇都宮消防本部で台風の被害について発表をした記事が掲載されました。
保育実習
3年生の家庭科の授業として,つくし保育園で保育実習を行っています。
みな童心に帰り,園庭で鬼ごっこをしたり,園児たちと一緒に折り紙やブロック遊びなどを行いました。普段教室では見ることのできない,最高の笑顔を見せてくれました。

みな童心に帰り,園庭で鬼ごっこをしたり,園児たちと一緒に折り紙やブロック遊びなどを行いました。普段教室では見ることのできない,最高の笑顔を見せてくれました。
土曜授業
本日の全市一斉土曜授業日は,キャリア教育をメインとした姿中タイム
1年生は「働く人に学ぶⅠ」:ゲストティーチャー8名をお招きして,それぞれの職業についてお話をいただきました。川出栄養教諭も講師として活躍しました。


2年生は,生徒による社会体験学習発表会を「屋台村方式」で行いました。

3年生は,「働く人に学ぶⅡ」:RADIO BERRYパーソナリティの須賀由美子さんを講師に,進路選択やコミニュケーションの大切さ等についてお話をいただきました。

また,玄関前では地域協議会主催の寄せ植え教室も行わました。
1年生は「働く人に学ぶⅠ」:ゲストティーチャー8名をお招きして,それぞれの職業についてお話をいただきました。川出栄養教諭も講師として活躍しました。
2年生は,生徒による社会体験学習発表会を「屋台村方式」で行いました。
3年生は,「働く人に学ぶⅡ」:RADIO BERRYパーソナリティの須賀由美子さんを講師に,進路選択やコミニュケーションの大切さ等についてお話をいただきました。
また,玄関前では地域協議会主催の寄せ植え教室も行わました。
学校農園さつまいも給食
今日の給食は,先日学校農園でとれた
さつまいもを使った「さつまいものシチュー」でした。
今年のさつまいもは予想通り,大変味がよく,甘くておいしいシチューになりました。ごちそうさまでした。
今年のさつまいもは予想通り,大変味がよく,甘くておいしいシチューになりました。ごちそうさまでした。
持久走大会
1年生の持久走大会が行われました。女子は3km,男子は4kmの校内の周回コースを走りました。ほぼ全員が完走することができました。明日は3年生,明後日には2年生の持久走大会が予定されています。
教育実習生研究授業
宇都宮大学の教育実習生2名が研究授業を行いました。
4校時には1年1組で田崎教生が理科の「物質の姿とその変化」の単元で,エタノールの混合物からエタノールを取り出す実験を,5校時には1年8組で宇梶教生が数学の「比例反比例」の授業を行いました。2名とも立派な先生となって,4月から教壇に立つだろうと思わせる,立派な授業を行いました。
田崎教生 宇梶教生

4校時には1年1組で田崎教生が理科の「物質の姿とその変化」の単元で,エタノールの混合物からエタノールを取り出す実験を,5校時には1年8組で宇梶教生が数学の「比例反比例」の授業を行いました。2名とも立派な先生となって,4月から教壇に立つだろうと思わせる,立派な授業を行いました。
田崎教生 宇梶教生
要請訪問
本日5校時に,宇都宮市教育委員会の保知戸指導主事をお招きして,1年5組で,藤沼教諭による学級活動の研究授業が行われました。
本時の授業は,社会生活・職業生活との接続をふまえた学習態度の形成。生徒は,勉強することの意義について真剣に考え,話し合いを通して自分の考えを深めるとともに,これからの勉強への具体的な行動目標を立てました。

本時の授業は,社会生活・職業生活との接続をふまえた学習態度の形成。生徒は,勉強することの意義について真剣に考え,話し合いを通して自分の考えを深めるとともに,これからの勉強への具体的な行動目標を立てました。
生徒朝会
本日の生徒朝会で,後期生徒会長,専門委員長が壇上に立ち,今後の活動の計画や意気込みを発表しました。後期も活発な活動が期待できそうです。
カウンター
3
9
0
6
0
0
5
2,166,000アクセス達成
(令和5年4月1日)
3,000,000アクセス達成
(令和5年9月30日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
新しい姿中スタイル
下のPDFファイルよりポスターがご覧いただけます。
新しい姿川中スタイル・ポスター.pdf
お知らせ
※保護者や来校者の皆様へ
学校に来校の際は、手洗い・消毒など感染症拡大防止の徹底・継続にご協力をお願いいたします。
空間放射線量
0.045 μSv/h(R5.11.1)
* 南警察署の指示により、学校東側道路は、平日7時から8時30分まで許可車両以外は通行禁止となっています。また、自家用車の校地内への乗り入れは、徐行運転するなど生徒の安全確保にくれぐれもご注意願います。
* 午後6時00分から翌朝7時30分までの間の電話については自動音声対応に切り替えさせていただきます。
時間外の電話対応について.pdf
⇒10月~1月は、部活動最終 下校時刻5時40分を考慮し、午後6時00分頃に自動音声応答にセットします。
⇒毎週水曜日及び一斉下校日等は、午後5時頃にセットします。
姿中ガイドブック
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8   | 9 1 |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18 2 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
リンクリスト
リンクリスト
-
栃木県 緊急時暫定版トップページ
-
教育委員会|宇都宮市公式Webサイト
-
栃木県/教育委員会
-
雨量・雷観測情報
-
雨雲レーダー - Yahoo!天気・災害
-
宇都宮市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
-
宇都宮市の学校ホームページ検索
-
ピンポイント天気(市立姿川中学校(宇都宮市)) - ウェザーニュース
-
栃木県中学校体育連盟
-
NHK for School
-
宇都宮市立南図書館::
-
宇都宮市教育センター
-
第20回「職業体験セミナー」
-
栃木県総合教育センター ~とちぎ学びの杜~|トップページ
-
宇都宮市文化会館
-
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について:文部科学省
-
ハザードマップ(洪水・土砂災害)|宇都宮市公式Webサイト
-
環境省熱中症予防情報サイト
-
ホーム - 栃木県少年野球協会ホームページ(tjba)
-
宇都宮市GIGAスクール特設サイト
姿川地域学校園
一斉メール配信システム
令和4年度、さくら連絡網に移行しました。
機種変更等で、お困りの際は学校にご連絡ください。