日誌

2021年1月の記事一覧

NEW 2月のカレンダーをご活用ください。

 1月も30日(土)~31日(日)の2日間、「1月は行く(いく)月」と言われるようにあっという間に過ぎ去ろうとしています。
平熱で 元気なら 学校にGO! 
感染源を絶つ、感染経路を絶つ、抵抗力を高めることが何より大切です。
    今まで同様、基本的な感染症対策(ガイドライン)の徹底、安全に配慮した教育活動を行います。
*検温、マスクの着用、換気、3密の回避、手洗い、手指の消毒等
 2月の予定については、下記のカレンダーをご活用ください。姿川中学校の行事が一瞬にして分かります。
 カレンダーの右下の〇の右から2番目をクリックすると、その月の予定が下記のように表示され、一瞬にして分かります。
●緊急事態宣言が発令中ですが、感染予防を徹底し、「チーム姿中」一丸となって更なる飛躍を目指し、充実した教育活動を推進してまいります。引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。
 
 
   

    また、日付下の青■をクリックするとその日の予定が分かります。
  例えば、2
月9日をクリックすると

     ・・・1・2年期末テスト
 ●17日(木)うつのみやウォーク→中止(2/5時点で決定)
            26日をクリックすると
     ・・・3年生を囲む集いが表示されます。
 その他、県立入試関係(特色選抜・一般選抜等の出願)が始まります。
 ※令和3年3月まで設定済みですので、是非ご活用ください

NEW 学校だより第9号を発行しました。

   1月29日(金)、姿川中だより第9号を発行しました。
  339,200アクセス達成
本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 今後とも、本校の教育目標「学ぶ心」「豊かな心」「助け合う心」の3つの「心」を生徒一人一人にはぐくむため、「チーム姿中」教職員一丸となって充実した教育活動に取り組んでまいります。
 また,本校の教育活動の様子,学校行事,学年行事,各種大会等における生徒たちの活躍等を随時,画像とともに更新していきますので,保護者や地域の皆様には,今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。

 下記の添付画像でも参照できますので,ご一読いただければ幸いです。
 ※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
 
 R2 学校だより 09(1月号).pdf
  

給食・食事 マナーアップ週間⑤

 1月29(金)、「給食マナーアップ週間」最終日・チリコンカン(アメリカの料理)です。
メニューは、県産小麦こっぺぱん・チョコクリーム・チリコンカン・こんにゃくサラダ
・クラウンメロン(静岡)
 

 

給食・食事 マナーアップ週間④

    1月28(木)は、地域学校園統一「宮っ子ランチ献立」です。
メニューは、麦入りご飯・里芋コロッケ・もやしとにらのごま和え・かんぴょうの玉子とじ汁・ゆずゼリー
1月25日(月)~29日(金)の期間で「給食マナーアップ週間」を実施中。
 29(金)チリコンカン(アメリカの料理)を提供します。 
 

給食・食事 マナーアップ週間③

   1月27(水)は、地域学校園統一「なかよし和食献立」です。
メニューは、麦入りご飯・ハンバーグ・和風きのこソース・磯部和え・道産子汁・牛乳
1月25日(月)~29日(金)の期間で「給食マナーアップ週間」を実施中。
 28(木)宮っ子ランチ献立、29(金)チリコンカン(アメリカの料理)を提供します。 
  

NEW 実力テスト⑦を実施しました。

    1月27日(水)、3年生が実力テスト⑦を実施しました。前回同様、自分の目標実現に向け、真剣な顔つき、全集中で一問一問に取り組んでいました。
 今までの学習の成果を存分に発揮してほしいです
 県立入試まで約40日間、ラストスパートに向け、日々努力、積み重ねが大事な時が続きます。この春、一人一人が夢や目標をもって新たなステージに巣立っていけるよう全力で指導してまいります。
  

給食・食事 マナーアップ週間②

    1月25日(月)~29日(金)の期間で「給食マナーアップ週間」を実施中。
 姿川中ではこの期間に、25(月)やしおますたまり醤油焼き(栃木県)、26(火)キムタクご飯(長野県)、27(水)地域学校園なかよし和食献立、28(木)宮っ子ランチ献立、29(金)チリコンカン(アメリカの料理)を提供します。
・キムタクご飯って?いやぁ~美味しかったです。ぜひ、おうちの人に食べた感想を伝えてくださいね。
→今度の土曜日に作ってみても・・・チャレンジしてみてください。
※今週のメニューはよりどりみどり、とっても楽しみですね。

  

NEW オンライン研修実施中③

     1月26日(火)、新型コロナウイルス緊急事態宣言を受け、引き続き、校内オンライン形式で研修を行いました。講師の先生方や受講者同士の意見交換等を画面を通して行いました。
*本日は、事務職員研修です。
  

NEW 給食マナーアップ週間スタート!

 1月25日(月)~29日(金)の期間で「給食マナーアップ週間」を実施します。
(目的)
 ・正しいマナーで食事をすることの大切さを学び、食事マナーへの関心を高める。
 ・自分の食事マナーを振り返り、正しいマナーで食事ができるようにする。
   
 静かに給食、給食委員からのマナーUPの話をしっかり聞きました。
    

NEW 感染防止にご協力願います。

    
   上記の発令が出された中での学校生活となりますが、お子様に十分な睡眠や朝食をとらせていただくとともに、体調が悪い場合には無理はせず休ませてください保護者の皆様にはお手数をおかけしますが、引き続きお子様の体調管理と毎朝の検温・体温測定カードへの記入・登校時の提出にご協力をお願いします。
 平熱で 元気なら 学校にGO! 
感染源を絶つ、感染経路を絶つ、抵抗力を高めることが何より大切です。(保健だより9月号参照)

    今まで同様、基本的な感染症対策(ガイドライン)の徹底、安全に配慮した教育活動を行います。
*検温、マスクの着用、換気、3密の回避、手洗い、手指の消毒等
 
学校における感染及びその拡大のリスクを限りなくゼロに近づけていくために、引き続き、ご家庭におかれましても、下記の取組にご協力いただきますようお願いいたします。
【本人及びご家族の健康確認について】
 保護者の皆様には、お子様本人だけでなく、同居のご家族に発熱や風邪のような症状がある場合は登校を控え、学校に連絡をお願いします。
 同様に、お子様や同居のご家族が濃厚接触者に特定された場合やPCR検査を受けることになった場合も、迅速に学校にご連絡いただき、PCR検査の結果が出るまでは保健所等の指示に従い、お子様は登校や外出を控えさせてください。(その際は欠席ではなく、出席停止扱いとなります。)
【下校後、家庭生活について】
十分な睡眠とバランスの取れた食事を心掛け、規則正しい生活にご配慮ください。
*ご家庭でも「おうちでマスク」や感染予防対策を今後もお願いします。
・「うつらない」「うつさない」ためにも不要不急の外出はお控えください。


*今後の状況(緊急事態宣言期間の延長など)により、予定や対応が変更になる場合があります。その際には、随時メール配信やホームページでご連絡いたします。
こまめにご確認いただければと思います。