「Fly High・挑戦 ~ 一生懸命はかっこいい ~」引き続き、『チーム姿中』一丸となって、かっこいい中学生めざして頑張りましょう。

(姿中)SUGAスクール推進の取組

*SUGAスクール活動方針

「誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」
*今後、各教科の授業や学級活動等で情報共有や意見交換等の学び合い授業、プレゼンテーション等、多岐にわたり活用の幅を広げていきます。ツールをどう効果的に使い、学習効果を高めていくか、創意工夫を凝らした実効性の高い実践に努めていきます。
   
パソコン利用の約束(中学校用).pdf
・宇都宮市GIGAスクール特設サイト
GIGA = Global and Innovation Gateway for All
URL 
http://www.ueis.ed.jp/joho/u_gigaschool/index.html
【主な掲載内容】
・宇都宮市における「GIGAスクール構想」
「GIGAスクール構想」とは?なぜ必要なのか ?
・教科ごとに分けて、動画や資料を紹介しています。
※Googleアカウントでのログインが記録されるGoogle Chromeブラウザで開くとより利用しやすくなります。
・1人1台端末活用ガイドライン
・1人1台端末の活用事例(動画・資料)

大切なお知らせ

 毎朝の体温報告の必要ありません。(R5.5.8新ルール適応】
 【感染防止対策】⇒ 体調が悪い時は、学校を休んでください。
→感染リスクを限りなくゼロに近づけていくために基本的な感染対策の徹底・継続、安全に配慮した教育活動を行います。
 「平熱で 元気なら 学校にGO!」
●「うつらない」「うつさない」ために感染リスクを常に意識して行動しましょう!
※姿川中学校感染予防ガイドライン  

平熱で元気なら2023.5.8docx.pdfの文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。


    おかげさまで、世界記録に認定されました。下記のポスターは、姿川地区市民センター等に掲示してありますのでご覧いただければ幸いです。
*廊下アート「ようこそ姿川中へ」:南校舎東1階階段をご覧ください。
   

 

*宇都宮教育委員会WEBサイトにアップ

3年学校行事

R4年度末の思い出 ↓

2年生全員集合(R5.3.14)

1年生全員集合(R5.3.20)

新着情報
動画
日誌

日誌

NEW 進路コーナーがリニューアルされました。

 10月4日(水)東昇降口(3年生)の壁面コルクボードが張り替えられ、西2階ギャラリーに進路コーナーが設置されました。いつでもどこでも知りたい情報を手に入れることができるようになりました。
 また、Chromebookを有効に使い、情報収集をしていってください。
  
東昇降口
  
西2階ギャラリー

NEW 登校指導⑥を行いました。

 10月4日(水)、教職員が15ポイントに立って、登校指導⑥を行いました。
  あいにくの雨の朝、どのポイントでも先生方、PTA生活指導部からと生徒がほぼ同時に「おはようございます。」「おはようございます。」とあいさつを交わし,自然に笑みがこぼれていました。
 徒歩の生徒は傘をさして一列で、自転車の生徒も左側を一列で走っています。
   やればできる姿中生!今後ともルール・マナーを守って安全に登下校します。
  
生活指導部の保護者も見守ってくれています。傘をさして安全に登校しています。
  
合羽を着て、安全に登校しています。

NEW SUGA1グランプリのオーディションを行いました。

 10月3日(火)文化祭の模様しもので、有志発表SUGA1グランプリが行われます。本日は、参加希望者によるオーディションが厳正に行われました。なかなかユニークな発表がたくさんありました。当日の発表が楽しみです。
 その一部を画像で紹介します。
  

  

NEW  後期生徒会立会演説会を行いました。

  10月3日(火)、令和5年度後期生徒会立会演説会を行いました。今回は、放送室からテレビ放送で行いました。     
 さすが、次期生徒会長・副会長に立候補した10名の生徒、しかるべき準備をしてきたこともあり、選挙スローガン、それぞれの決意や目指す学校像などの思いを全校生徒に向けて語りました。
*今回立候補した人は、それぞれに生徒会の活動について、しっかりした考えをもっていることが伝わってきました。
 これらの考えを実際の生徒会活動に活かすために、様々な立場で積極的にかかわっていってくれるものと期待しています。
 生徒会活動で大切なのは、生徒一人一人が自分の考えをもって、様々な活動に積極的に 参加することです。
 この先、生徒会新役員を中心に「チーム姿中」一丸となってどんな学校を創ってくれるのか、2年生を中心にどんな姿を見せてくれるのか、更なる成長が楽しみです。
*どのスピーチも立派でした。今後の活躍を期待しています。(名前は加工してあります。)
  

  

  

  

  

  

  

  





お知らせ 食糧支援のご協力お願いします。

 10月2日(月)3年生有志が中心となっている宇都宮中央レオクラブと言うボランティア団体があります。
 昨年度は、教職員に協力をお願いします。と話がありましたが、今年度は生徒・保護者に「食料支援をお願いします。」とチラシを作って協力を呼び掛けています。

 現在、大きな箱に4つ集まっています。今週末6日(金)が締め切りです。ご協力お願いします。
  


善意の輪が、広がっています。

NEW 1年合唱プレ大会を行いました。

 10月2日(月)、1年生が体育館で合唱コンクールのプレ大会を行いました。
    本番さながらのハーモニーが体育館いっぱいに響くとともに、鑑賞態度についても本番と同じように緊張感をもって行いました。1年生にとっては、初めての文化祭ということもあり、合唱コンクールに対する思い入れも強く感じます。どのクラスも最優秀賞、優秀賞をめざしてがんばってください。
*1年生は、1回目の合唱の後、担任の先生からアドバイスを受けました。2回目の合唱に向け、何をどう改善していくのか・・・皆、真剣に聞きいっていました。そして、3回目は堂々と自信を持って歌うことができました。
 どのクラスも、目指すは、最優秀賞、最高の思い出!「やる気、元気、ともき」燃えています。
※本番は19日(木)。とちぎテレビの撮影が入ります。
  

  

  

  

NEW 部活動終了時刻が変更になります。

◎10月2日(月)からは終了時刻及び完全下校時刻が変わります。
  部活動終了時刻 17:25  
  完全下校時刻    17:40 となります。   
※県大会出場部活動は17:55終了となります。
 これに伴い、自動音声応答を18:00にセットします。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
◎1学期終了まであと5日となりました。朝晩の気温が下がりすっかり秋を感じる季節となりました。子どもたちの元気や笑顔がより一層増えるよう「チーム姿中」教職員一丸となった充実した教育活動を推進してまいります。
 ※10月 6日(金)1学期終業式
 ※10月12日(木)2学期始業式
・19日(木)合唱コンクール・文化祭(文化会館)
 引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。

お知らせ 3,000,000アクセス達成。

 9月30日(土)ホームページアクセス数が3、000、000となりました。
 コロナ禍で、学校での生徒の様子が分かりにくいということで、できる限り学校での生活の様子が分かるようにとホームページをこまめにアップしてきました。
 保護者の方からは、「行事の様子がすぐにアップされてありがたい。」「修学旅行では生徒の新幹線の中の様子が見られて、安心した。」「日頃の授業の様子や先生との関係がよさが分かりうれしい。」など、好意的なご意見をいただいています。
 生徒のみんなは、カメラをもって教室や大会会場を回っていくと、ピースサインをしてくれたり、笑顔を見せてくれたりと喜んでカメラに収まってくれています。
 今後とも、学校の様子をわかりやすく、タイムリーにアップしていきますので引き続き、ご覧ください。

 
 令和5年2月4日に2、000、000アクセス、9月30日に3、000、000アクセス、235日で1、000、000増えました。
 1日平均4200アクセスになります。
 


NEW 私立高校入試説明会を行いました。

  9月29日(金)、新型コロナウイルス感染対策を講じながら、5校の高等学校をお招きして私立高校説明会を実施しました。
*校長や進路指導主事からは、進路を考える上で大切なこと、受験勉強は団体戦、正しい情報を得てそれをどのように進路選択に活かしていくのか、大切なこの時期の過ごし方、入試までの心構え、パワーポイントによるインターネット出願に関するポイント等の話がありました。
*高校の先生方からは、各校の教育方針、特色、入学の要件、募集要項等を直接聞くことができました。生徒はもちろん保護者の皆様におかれましても、今後の進路選択にかかわる有用な情報を得られたことと思います。
 3年生にとっては、今回の私立高校説明会、11月18日(土)の県立高校説明会など、進路選択に関する多くの行事が予定されている時期となりました。進路選択そして決定にあたっては、生徒本人の意思を尊重しながら保護者の皆様とお子様との十分な話し合いをしていただければと思います。
-------------------------------------------------------------------------
*11月6日(月)~14日(火)には、私立高等学校受験校決定の三者懇談があります。
*1・2年は教育相談を実施します。
-------------------------------------------------------------------------
・3年生の保護者の皆様には,日程調整等のご協力をよろしくお願いします。
詳細は、10/4(水)発行の通知文にてお知らせします。

 高等学校,専門学校,専修学校,各種学校,就職その他の進路に関する疑問や質問がある場合には,遠慮なく学級担任にご相談ください。
 ご多忙中にもかかわらず、多数の保護者の皆様のご出席をいただき大変ありがとうございました。
 
校長・学年主任の話
 
進路指導主事の説明
 
高校の先生方の説明です。
 


真剣に耳を傾けます。

NEW 「新しい姿中 スタイル」スタートします。

 9月28日(木)、29日(金)お昼の放送で、2学期より始まる「新しい姿中 スタイル」の説明が、生活委員よりテレビ放送で紹介されました。
 「Jump to the Future 一歩先へ踏み出せ」をスローガンに生徒が、自分たちで過ごしやすい学校にしようと今までの決まりを見直してきました。
 いよいよ2学期から「新しい姿中 スタイル」開始です。具体的な内容については、後日ホームページ等でお知らせします。
  
画像を使って分かりやすく説明がされました。

給食の時間に説明がありました。

日誌

臨時休業関連の重要なお知らせ

NEW R2年度新型コロナ関係・移動しました。


感染防止対策の徹底・継続
毎朝、お子様の体温を測り、体温測定カードに記入
保護者の押印を行い、学校に持参させてください。忘れた場合や検温していない生徒は、昇降口にて検温し、発熱がある場合はすぐに保護者に連絡します。
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。


 姿川中ガイドライン・生活「一日の流れ」.pdf



令和2年度年間行事予定表(6.6発行確定版)  .pdf
⇒今後の状況により変更になる場合があります。
 ・夏季休業   8月1日(土)~16日(日)
 ・第1学期終業式 10月12日(月) *学期間休業はありません。
  ・第2学期始業式 10月13日(火)
 ・冬季休業   12月26日(土)~令和3年1月5日(火)
  1/6(水)冬休み明け授業開始
 【新たに加わる授業日】
 *7月21日(火)~31日(金) 8月17日(月)~27日(木) ⇒16日間
 *10月12日(月)~14日(水) ⇒3日間
 *令和3年1月6日(水)~7日(木) ⇒2日間
オンライン「まなびポケット」「eboard」の活用
 
6/8(月)から利用開始→(配付文書参照)
○7月以降の部活動⇒対外試合等、実施可となります。
⇒詳細は、各顧問から出される練習計画表をご覧ください。
※熱中症など健康被害が発生する可能性が高いと判断した場合は、マスクを外すよう指導します。
(校長が認めた上で、生徒本人、保護者の了解を得る。)
⇒ 参加承諾書を提出
(主催団体及び施設管理者等が示すガイドラインを遵守する。)
○10/22(木)文化祭・合唱コンクールの会場変更について
 文化会館 → 姿川中学校体育館
 
R2 10.22文化祭通知(保護者用・).pdf
○令和2年度修学旅行の中止について
 R2.7.31修学旅行中止通知.pdf