文字
背景
行間
「ALL OUT ~ 一生懸命はかっこいい ~」引き続き、『チーム姿中』一丸となって、かっこいい中学生めざして頑張りましょう。
*SUGAスクール活動方針
「誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」
*今後、各教科の授業や学級活動等で情報共有や意見交換等の学び合い授業、プレゼンテーション等、多岐にわたり活用の幅を広げていきます。ツールをどう効果的に使い、学習効果を高めていくか、創意工夫を凝らした実効性の高い実践に努めていきます。
※SUGAスクールポータルサイト開設(リニューアルしました)
URL:https://sites.google.com/g.ueis.ed.jp/sugatagawa-j/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
※4/26(月)下記の文書を配付しました。
R3.4.26_PC貸出保護者宛通知文.pdf
パソコン利用の約束(中学校用).pdf
・宇都宮市GIGAスクール特設サイト
GIGA = Global and Innovation Gateway for All
URL http://www.ueis.ed.jp/joho/u_gigaschool/index.html
【主な掲載内容】
・宇都宮市における「GIGAスクール構想」
「GIGAスクール構想」とは?なぜ必要なのか ?
・教科ごとに分けて、動画や資料を紹介しています。
※Googleアカウントでのログインが記録されるGoogle Chromeブラウザで開くとより利用しやすくなります。
・1人1台端末活用ガイドライン
・1人1台端末の活用事例(動画・資料)
宇都宮市広報広聴課からのお願い>
新型コロナウイルス感染症に関する支援情報や発生状況など,最新情報は宇都宮市ホームページでお知らせしています。市ホームページはコチラからhttps://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/
●栃木県・現在の警戒度⇒レベル1に引き下げ
【感染防止対策】⇒ 体調が悪い時は、学校を休んでください。
毎朝、さくら連絡網を使って、検温実施中。忘れた場合や検温していない生徒は、昇降口にて検温し、発熱がある場合はすぐに保護者に連絡します。
→学校における感染リスクを限りなくゼロに近づけていくために、基本的な感染対策の徹底・継続、安全に配慮した教育活動を行います。
●「うつらない」「うつさない」ために感染リスクを常に意識して行動しましょう!
※姿川中学校感染予防ガイドライン
o4o401平熱で元気なら学校にGO! 2022.pdf
下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
おかげさまで、世界記録に認定されました。下記のポスターは、姿川地区市民センター等に掲示してありますのでご覧いただければ幸いです。
*廊下アート「ようこそ姿川中へ」:南校舎東1階階段をご覧ください。
*宇都宮教育委員会WEBサイトにアップ
3年学校行事
R4年度末の思い出 ↓
2年生全員集合(R5.3.14)
1年生全員集合(R5.3.20)
SUGAチャンネル
日誌
令和4年度、お世話になりました。
3月26日(日)、昨日から16日間の春休み【~4月9日(日)まで】に入りました。
この一年、withコロナの視点で「どうすればできるのか」「どこまでならやれるのか」等、様々な工夫を凝らしながら、生徒及び教職員の健康管理と感染拡大防止及び安全に配慮した教育活動に「チーム姿中」一丸となって取り組んできました。
*生徒の皆さん、保護者の方、地域の方の温かいご理解とご協力をいただたき、直面する様々な問題も乗り越えることができました。
本当にありがとうございました。
4月1日(土)と同時に、新たな年度・令和5年度が始まります。時間は連続しますが、気持ちはしっかりと切り替え、新たな気持ちで、新たな教職員と生徒の自己実現・更なる成長に向けて頑張っていきます。
令和5年度【4月10日(月)始業式・学校スタート】も「チーム姿中」教職員一丸となって更なる飛躍を目指し、子どもたちの元気や笑顔がより一層増えるよう充実した教育活動を推進してまいります。引き続き、今年度同様、本校教育活動へのご理解とご協力そしてご支援をよろしくお願いいたします。 姿川中学校 教職員一同
修了式を行いました。
3月24日(金)、令和4年度を締めくくる修了式を4年ぶりに体育館で実施しました。
校長先生から各学年の代表生徒に修了証が渡されました。また、各学年の代表生徒から今年度を振り返っての発表がありました。2人ともこの1年間の学習や生活面での頑張ったことや成果と課題、そして来年度に向けて「自分に厳しく勉強と部活動の両立を目指したい」「目標達成に向かって大いに努力したい」など、自分の考えや進級に向けた決意を述べ、立派に責任を果たすことができました。
校長式辞では校長先生から3つの話がありました。
①「ALL OUT」かっこよかった「チーム姿中」の頑張り
コロナ禍の中、「平熱で元気なら学校にGO!」を合言葉に頑張ったことや成長したことなどを称えました。
WBC・侍ジャパンの印象に残ったシーンを映像で紹介しながら、全力で取り組むことや皆で協力することの大切さ、できないと思っていたことができた喜び、達成感、仲間との絆等、大きなものを得ることができた。
学級や学年がより強固なものとなった。
②振り返りは、3つのポイントを意識することが大切。
・今までの自分 ・今の自分 ・これからの自分
通知表を見て、担任の先生の話を聞きながら、成長の足跡を確認し、新年度につなげてほしい。
③この春休みは、学年が一つ上がるので、是非、かっこいい先輩、かっこいい最上級生を意識して、新年度を迎えてほしい。【どんなことができたらかっこいい先輩、最上級生となるのか?生徒に問いながら】
※最後に、4/10(月)新年度スタート、明るく元気に登校すること、そして、マスクを外す生活も多くなる、より笑顔あふれる学校となることを楽しみにしていると伝え、挨拶を終わりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
式後、生徒指導主事から「園児の跳び箱10段への挑戦」の映像を視聴しました。諦めることなく挑戦する大切さ、仲間の心からの応援、相手のことを大切に思う気持ちを大切に、優しさと思いやりを今後も継続して表現しようと呼びかけました。春休みは,安全で楽しく過ごし、4月10日(月)の始業式に元気に登校してくださいで結びました。
修了証授与
代表生徒・1年間の反省
校長先生・生徒指導主事の話
国歌・校歌も歌いました。
新年度、笑顔で登校してください。
各種表彰・生徒会役員任命式を行いました。
3月24日(金)、修了式前に各種表彰、生徒会役員の任命式、そして1年間各学級での活躍した生徒を表彰する教育長奨励賞の表彰がありました。部活動をはじめ多くの分野での活躍や生徒会活動の活性化が、活力ある学校づくりの原動力となりました。
*令和5年度も何事にも「ALL OUT」全力で取り組み、「一生懸命はかっこいい」の体現目指して頑張ってください。
更なる活躍や成長を大いに期待しています。
*表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます。
ソフトテニス・バスケットボール・サッカー・ボーリング・バレーボール・卓球
剣道・新体力テスト・吹奏楽・書道・美術
おめでとうございます。
令和5年度前期生徒会役員
教育長奨励賞
ハートフル姿中第20号発行(最終号)
3月24日(金)、姿川中だより第20号(最終号)を発行しました。
2,146,000アクセス達成
本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
令和5年度も引き続き、本校の教育目標「学ぶ心」「豊かな心」「助け合う心」「拓く心」の4つの「心」を生徒一人一人にはぐくむため、「チーム姿中」教職員一丸となって充実した教育活動に取り組んでまいります。
また、本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに更新していきますので、保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。
下記の添付ファイルでも参照できますので,ご一読いただければ幸いです。
050324 ハートフル姿中20号ー.pdf
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
栄養満点・R4ラスト給食
3月23日(木)は、R4年度ラスト給食「進級 お祝い献立」です。
*姿中最強・ポーク&ビーフ欲張りカレー、ゆで野菜、ヨーグルトでした。
栄養そしてボリューム満点の給食、とってもおいしかったです。
常に、健康面、カロリーバランスを考えたメニューを提供してくださった栄養教諭の先生、そして調理員の皆様、この1年間ありがとうございました。「やっぱり姿中カレーは最高、ごちそうさまでした。」来年度もよろしくお願いします。
ポークもビーフも大好き!
ペッパーミルでうまさ倍増!
アクセスありがとうございます。
3月23日(木)、スキット(ホームページ管理会社)からアクセス状況が発表されました。
常日頃、本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
◎おかげさまで、令和3年度においてアクセス数・第1位となりました。
来年の今頃、令和4年度のデータがどうなっているのか、楽しみです。
*引き続き、本校の教育活動の様子、学校行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに情報発信してまいりますので、保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。
*100万アクセス達成・・・昨年の3/7でした。(下記参照)
3月7日(月)7:20、1,000,558アクセス達成が表示されました。
熱戦、春季野球宇河大会①
3月21日(火)、球春到来、柳田球場にて野球の1回戦が行われました。
今日は朝からWBC、甲子園、そして宇河予選の野球日和、選手の好球必打、ファインプレーに一喜一憂、久々の声出し応援で盛り上がりながら試合を観戦しました。
姿中ナインも、ベンチや保護者の声援や拍手を力に変え、「チーム姿中」一丸となった全員野球、攻守交替の機敏な動き、声の掛け合い、バッテリーの意気もピッタリ、はつらつとしたプレーで会場を沸かせました。
両チームとも決定打が出ないまま終盤に突入しました。6回表、均衡を破る2ランホームランで先制、7回にも勝負強さが光ったタイムリーヒットで追加点を取り、見事勝利しました。
試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスGAME・ナイスFIGHT!
おかげさまで、選手・応援・顧問・保護者の皆さま「チーム姿中」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
*次の2回戦は25日(土)の県営球場、最高の舞台で最高のプレーを期待しています。
保護者の皆さまにはお忙しい中、応援に来ていただきましてありがとうございました。
好球必打
ナイスバッテング
粘り強いピッチング
監督のアドバイスが力になります。
OB・OG・保護者の応援が力になります。
怒涛の攻め
ありがとうございました。
一戦必勝、次も頑張ります。
大熱戦、1年球技大会
3月20日(月)、体育委員が企画・運営した1年球技大会を行いました。
体育委員の代表生徒から、「楽しむぞぉ~」「盛り上がるぞぉ~」「頑張るぞぉ」の掛け声がかかりで、
一斉に「おぉ~」。サッカーとソフトバレーボールの競技が始まりました。
*生徒も先生方も一体となって取り組み、思い出に残る行事となりました。
学年みんなで撮った写真、最高ですね。ブラボー!(ちょっと古いかな)ペッパーミルのパフォーマンス。
体育委員の皆さんありがとうございました。
ナイスドリブル・ナイスキック
ドリブルでGO
頑張ります。
やり抜いたぁ~
声援が飛び交います。
青空の下、全員で記念写真「ハイ・ポーズ!」 笑顔がとっても素敵です。
ワックスがけを行いました。
3月17日(金)、1・2年生が教室のワックスがけを行いました。 机・いすなどすべてを廊下に出し、担任の先生の指示の下、丁寧にワックスをかけていきました。
*この1年間、お世話になった教室を心を込めて磨き上げました。
学校登校もあと4日、24日(金)は修了式です。
きれいな教室は気持ちがいいものですね。生徒の皆さん、ありがとうございました。
皆、楽しそうです。
丁寧な作業が求められます。
よく頑張りました。
床に「先生」という文字
年度末及びR5年度始めの予定について
3月17日(金)、標記の件について通知文を発行しました。
*今年度の登校日も残りあと4日、引き続き、「チーム姿中」教職員一丸となって更なる飛躍を目指し、子どもたちの元気や笑顔がより一層増えるよう充実した教育活動を推進してまいります。(写真は、2年球技大会の集合写真)
*年度始めの予定について、早めにお知らせしますので、授業参観・保護者会等、ご出席いただければと思います。
*4月21日(金)全校保護者会
※離任式の詳細
臨時休業関連の重要なお知らせ
R2年度新型コロナ関係・移動しました。
感染防止対策の徹底・継続、毎朝、お子様の体温を測り、体温測定カードに記入、保護者の押印を行い、学校に持参させてください。忘れた場合や検温していない生徒は、昇降口にて検温し、発熱がある場合はすぐに保護者に連絡します。
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
姿川中ガイドライン・生活「一日の流れ」.pdf
○令和2年度年間行事予定表(6.6発行確定版) .pdf
⇒今後の状況により変更になる場合があります。
・夏季休業 8月1日(土)~16日(日)
・第1学期終業式 10月12日(月) *学期間休業はありません。
・第2学期始業式 10月13日(火)
・冬季休業 12月26日(土)~令和3年1月5日(火)
1/6(水)冬休み明け授業開始
【新たに加わる授業日】
*7月21日(火)~31日(金) 8月17日(月)~27日(木) ⇒16日間
*10月12日(月)~14日(水) ⇒3日間
*令和3年1月6日(水)~7日(木) ⇒2日間
○オンライン「まなびポケット」「eboard」の活用
6/8(月)から利用開始→(配付文書参照)
○7月以降の部活動⇒対外試合等、実施可となります。
⇒詳細は、各顧問から出される練習計画表をご覧ください。
※熱中症など健康被害が発生する可能性が高いと判断した場合は、マスクを外すよう指導します。
(校長が認めた上で、生徒本人、保護者の了解を得る。)
⇒ 参加承諾書を提出(主催団体及び施設管理者等が示すガイドラインを遵守する。)
○10/22(木)文化祭・合唱コンクールの会場変更について
文化会館 → 姿川中学校体育館
R2 10.22文化祭通知(保護者用・).pdf
○令和2年度修学旅行の中止について
R2.7.31修学旅行中止通知.pdf
祝 2,090,000アクセス達成
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
(令和5年3.1)
※保護者や来校者の皆様へ
学校に来校の際は、マスクの着用や手洗いなど感染症拡大防止の徹底・継続にご協力をお願いいたします。
空間放射線量
0.064 μSv/h(R5.2.1)
* 南警察署の指示により、学校東側道路は、平日7時から8時30分まで許可車両以外は通行禁止となっています。また、自家用車の校地内への乗り入れは、徐行運転するなど生徒の安全確保にくれぐれもご注意願います。
* 令和元年10月16日(水)より、午後6時00分から翌朝7時30分までの間の電話については自動音声対応に切り替えさせていただきます。 時間外の電話対応について.pdf
⇒2月・3月は、部活動最終下校時刻18時00分を考慮し、午後6時20分頃に自動音声応答にセットします。
⇒毎週水曜日及び一斉下校日等は、午後5時頃にセットします
令和3年11月より女子生徒のスラックスが導入されました。
R3.10.8姿川中女子生徒スラックスの導入について.pdf
下のPDFファイルよりポスターがご覧いただけます。
*「姿中ガイドブック」を作成しました。
R4姿中ガイドブック.pdf
11月20日 創立記念日
本校は、1947年・昭和22年姿川村立姿川中学校として開校しました。
*開校初年度は、姿川中央小と宇都宮中学(現、宇都宮高校)の校舎を借用し授業を行っていました。
翌年の1948年に校舎が完成し、11月20日に記念式典を行ったことから、
その日が創立記念日となり、今年で76年が経過します。
*画像は、昭和23年に完成した時の2階建ての木造校舎、
現校舎は、1977年・昭和52年に完成したものです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 1   | 2 1 | 3 1 | 4   |
5   | 6   | 7   | 8 2 | 9 1 | 10 2 | 11   |
12   | 13 1 | 14 1 | 15   | 16 1 | 17 1 | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24 1 | 25 1 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
リンクリスト
-
栃木県 緊急時暫定版トップページ
-
教育委員会|宇都宮市公式Webサイト
-
栃木県/教育委員会
-
雨量・雷観測情報
-
雨雲レーダー - Yahoo!天気・災害
-
宇都宮市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
-
宇都宮市の学校ホームページ検索
-
ピンポイント天気(市立姿川中学校(宇都宮市)) - ウェザーニュース
-
栃木県中学校体育連盟
-
NHK for School
-
宇都宮市立南図書館::
-
宇都宮市教育センター
-
第20回「職業体験セミナー」
-
栃木県総合教育センター ~とちぎ学びの杜~|トップページ
-
宇都宮市文化会館
-
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について:文部科学省
-
ハザードマップ(洪水・土砂災害)|宇都宮市公式Webサイト
-
環境省熱中症予防情報サイト
-
ホーム - 栃木県少年野球協会ホームページ(tjba)
-
宇都宮市GIGAスクール特設サイト