文字
背景
行間
2020年10月の記事一覧
運動会に向けて!
・11/2(月)1年運動会 ・12(木)2年運動会
その様子を紹介します。
11月のカレンダーをご活用ください。
いつもご覧いただきありがとうございます。
いよいよ来週から11月スタート,11月の予定については、是非、下記のカレンダーをご活用ください。
※姿川中学校の行事が一瞬にして分かります。
※カレンダーの右下の〇の右から2番目をクリックすると、その月の予定が下記のように表示され、一瞬にして分かります。
今後とも「チーム姿中」一丸となって更なる飛躍を目指し、充実した教育活動を推進してまいります。
引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。
また、日付下の青■をクリックするとその日の予定が分かります。
※今後の予定を知りたい場合は、令和3年3月まで設定済みです
ので、是非ご活用ください。
→ 令和2年度11月の主な予定
4日(水)~11日(水)3年三者懇談、1・2年教育相談
21日(土)土曜授業
25日(水)1・2年中間テスト
◎他の予定等、知りたい場合は、カレンダーをクリックしてご確認ください。
もちろん、12月以降の予定も分かります
避難訓練②を実施しました。
(前回の教訓)
・日頃から災害についての知識や危険回避能力を高めていくことが大切。
・自分の命は自分で守る術を身に付けること。地震や火災だけでなく大雨など様々な災害を想定して、自分はどう行動すべきかを考えておくこと。
●災害ははいつどこでやってくるか分かりません。いざという時に、自分の命を守ることを第一に、適切な行動を取ることができるよう心掛けておきたいものです。
ご家庭でも災害時、避難するときのルール等を確認していただくようお願いいたします。
学級担任からの事前指導「 安全・迅速に避難できる能力が大切!」
全学年、テストを実施しました。
どの学年も開始前から緊張感が教室いっぱいに広がるなど、各教科のテストに真剣に取り組んでいました。
今までの学習の成果を存分に発揮してほしいです。
また、3年生は、来週から三者懇談が始まるなど、進路選択の時期となります。
来春、一人一人が夢や目標をもって新たなステージに巣立っていけるよう全力で指導してまいります。
3年生、集中しています。
2年生 ↑ 1年生 ↓
来週から制服登下校完全実施スタート!
(生徒指導だよりから抜粋)コロナ禍でも、「チーム姿中」一丸となって、かけがえのない学校生活を送れることを願っています。 ご家庭でも、 学校生活だけではなく登下校や制服のこと等、お子様の様子を見ていただいて、何かありま したら、学校に気軽にご連絡していただければと思います。
また、生徒の様子や連絡など 姿川中学校のホームページ や メール で発信 しますので、引き続き こまめに チェック して いただければと思 います。 保護者の皆様も ご自愛ください。
登校指導⑥を実施しました。
保護者の方々が「おはようございます。」声をかけると同時に、生徒からも「おはようございます。」とあいさつを交わし,自然に笑みがこぼれていました。
自転車通学者は、一時停止、左側一列走行等をしっかり守り、危険度も下がります。徒歩通学者も、今まで以上に車の動きに注意、右側通行を守り、安全に登校していました。
今後とも学校と家庭が連携して、安全な登下校となるよう指導をしていきたいと思います。本日は、朝早くから立哨にご協力いただきありがとうございました。
次回の登校指導⑦は12/2(水)、今後ともよろしくお願いします。
「姿中あいさつウィーク」実施中!
今日は、2年4組の生徒全員と生徒会執行部役員が、東・西昇降口の2か所に分かれて行いました。
この時期、何をするのでもよい季節です。本日も朝のさわやかな挨拶から1日が始まりました。あいさつで始まる1日、やる気も出てとても大事なことですね。いつもありがとうございます。
県立高校説明会を実施しました。
今年度は、新型コロナウイルス感染予防対策として、生徒用(各クラスでの高校の先生方の説明)と保護者用(体育館での説明)の2つに分かれて実施しました。
学年主任や進路指導主事からは、進路を考える上で大切なこと、正しい情報を得てそれをどのように進路選択に活かしていくのかを念頭に、一般選抜と特色選抜、定時制課程及び通信制課程、様々な資料に関してパワーポイントによりポイントを絞って話をしました。
高校の先生方からは、各校の教育方針、特色、入学の要件、募集要項、コロナ禍における高校生たちの様子、学校行事等を直接聞くことができました。生徒はもちろん保護者の皆様におかれましても、今後の進路選択にかかわる有用な情報を得られたことと思います。
前回の私立高校説明や今回の県立高校説明会を参考にして、進路選択にあたっては、生徒本人の意思を尊重しながら保護者の皆様とお子様との十分な話し合いをしていただければと思います。
*1・2年は教育相談を実施します。
高等学校,専門学校,専修学校,各種学校,就職その他の進路に関する疑問や質問がある場合には,遠慮なく学級担任にご相談ください。
ご多忙中にもかかわらず,多数の保護者の皆様のご出席をいただき,大変ありがとうございました。
「姿中あいさつウィーク」再開しました。
今日は、2年3組の生徒全員と生徒会執行部役員が、東・西昇降口の2か所に分かれて行いました。
「おはようございます!」と元気な声をかけ合い、寒さに負けないさわやかな一日がスタートしました。
秋のサッカー交流戦、祝優勝!
姿中イレブンは、どの試合も「全員サッカー」チーム一丸となり攻守に躍動、2チームが同率で並んだものの、サドンデスまで突入したPK戦を制し、見事優勝を飾ることができました。
試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
おかげさまで、選手・応援・顧問・保護者の皆さま「チーム姿中」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
保護者の皆さまにはお忙しい中、先週に引き続き、応援に来ていただきましてありがとうございました。
PK戦の守護神と蹴る選手たち、緊張感が漂いました。
優勝おめでとう、「全員サッカー」の成果、よく頑張りました!
祝 1,300,000アクセス達成
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
(令和4年7.1)
※保護者や来校者の皆様へ
学校に来校の際は、マスクの着用や手洗いなど感染症拡大防止の徹底・継続にご協力をお願いいたします。
空間放射線量
0.070 μSv/h(R4.7.1)
* 南警察署の指示により、学校東側道路は、平日7時から8時30分まで許可車両以外は通行禁止となっています。また、自家用車の校地内への乗り入れは、徐行運転するなど生徒の安全確保にくれぐれもご注意願います。
* 令和元年10月16日(水)より、午後6時00分から翌朝7時30分までの間の電話については自動音声対応に切り替えさせていただきます。 時間外の電話対応について.pdf
⇒4月~9月は、部活動最終下校時刻を考慮し、午後6時50分頃に自動音声応答にセットします。
⇒毎週水曜日及び一斉下校日等は、午後5時頃にセットします
令和3年11月より女子生徒のスラックスが導入されました。
R3.10.8姿川中女子生徒スラックスの導入について.pdf
下のPDFファイルよりポスターがご覧いただけます。
*「姿中ガイドブック」を作成しました。
R4姿中ガイドブック.pdf
11月20日 創立記念日
本校は、1947年・昭和22年姿川村立姿川中学校として開校しました。
*開校初年度は、姿川中央小と宇都宮中学(現、宇都宮高校)の校舎を借用し授業を行っていました。
翌年の1948年に校舎が完成し、11月20日に記念式典を行ったことから、
その日が創立記念日となり、今年で75年が経過します。
*画像は、昭和23年に完成した時の2階建ての木造校舎、
現校舎は、1977年・昭和52年に完成したものです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29 2 | 30 1 | 1 1 | 2 1 |
3 1 | 4 1 | 5 1 | 6 2 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11 1 | 12   | 13 1 | 14   | 15 1 | 16 1 |
17 1 | 18 1 | 19   | 20 2 | 21 1 | 22   | 23 1 |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 |
31 1 | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
リンクリスト
カテゴリ選択
-
栃木県 緊急時暫定版トップページ 110
-
教育委員会|宇都宮市公式Webサイト 150
-
栃木県/教育委員会 39
-
雨量・雷観測情報 32
-
雨雲レーダー - Yahoo!天気・災害 27
-
宇都宮市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp 23
-
宇都宮市の学校ホームページ検索 258
-
ピンポイント天気(市立姿川中学校(宇都宮市)) - ウェザーニュース 67
-
栃木県中学校体育連盟 31
-
NHK for School 12
-
宇都宮市立南図書館:: 13
-
宇都宮市教育センター 9
-
第20回「職業体験セミナー」 20
-
栃木県総合教育センター ~とちぎ学びの杜~|トップページ 14
-
宇都宮市文化会館 27
-
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について:文部科学省 19
-
ハザードマップ(洪水・土砂災害)|宇都宮市公式Webサイト 12
-
環境省熱中症予防情報サイト 13
-
宇都宮市GIGAスクール特設サイト 13
◆登録がまだの方
①学級担任から登録方法の用紙をもらってください。
②中学校側で設定完了後、【SchIT Mail3登録方法】を参考に登録作業をお願いします
◆メールアドレスが変わった方
①学級担任から登録方法の用紙をもらってください。
②再登録の手順に従い、【SchIT Mail3登録方法】を参考に作業をお願いします。
※迷惑メール等の受信拒否設定によって、受信できない場合があります。schit.netのドメインを受信許可してください。