文字
背景
行間
2020年10月の記事一覧
運動会に向けて!
・11/2(月)1年運動会 ・12(木)2年運動会
その様子を紹介します。
11月のカレンダーをご活用ください。
いつもご覧いただきありがとうございます。
いよいよ来週から11月スタート,11月の予定については、是非、下記のカレンダーをご活用ください。
※姿川中学校の行事が一瞬にして分かります。
※カレンダーの右下の〇の右から2番目をクリックすると、その月の予定が下記のように表示され、一瞬にして分かります。
今後とも「チーム姿中」一丸となって更なる飛躍を目指し、充実した教育活動を推進してまいります。
引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。
また、日付下の青■をクリックするとその日の予定が分かります。
※今後の予定を知りたい場合は、令和3年3月まで設定済みです
ので、是非ご活用ください。
→ 令和2年度11月の主な予定
4日(水)~11日(水)3年三者懇談、1・2年教育相談
21日(土)土曜授業
25日(水)1・2年中間テスト
◎他の予定等、知りたい場合は、カレンダーをクリックしてご確認ください。
もちろん、12月以降の予定も分かります
避難訓練②を実施しました。
(前回の教訓)
・日頃から災害についての知識や危険回避能力を高めていくことが大切。
・自分の命は自分で守る術を身に付けること。地震や火災だけでなく大雨など様々な災害を想定して、自分はどう行動すべきかを考えておくこと。
●災害ははいつどこでやってくるか分かりません。いざという時に、自分の命を守ることを第一に、適切な行動を取ることができるよう心掛けておきたいものです。
ご家庭でも災害時、避難するときのルール等を確認していただくようお願いいたします。
学級担任からの事前指導「 安全・迅速に避難できる能力が大切!」
全学年、テストを実施しました。
どの学年も開始前から緊張感が教室いっぱいに広がるなど、各教科のテストに真剣に取り組んでいました。
今までの学習の成果を存分に発揮してほしいです。
また、3年生は、来週から三者懇談が始まるなど、進路選択の時期となります。
来春、一人一人が夢や目標をもって新たなステージに巣立っていけるよう全力で指導してまいります。
3年生、集中しています。
2年生 ↑ 1年生 ↓
来週から制服登下校完全実施スタート!
(生徒指導だよりから抜粋)コロナ禍でも、「チーム姿中」一丸となって、かけがえのない学校生活を送れることを願っています。 ご家庭でも、 学校生活だけではなく登下校や制服のこと等、お子様の様子を見ていただいて、何かありま したら、学校に気軽にご連絡していただければと思います。
また、生徒の様子や連絡など 姿川中学校のホームページ や メール で発信 しますので、引き続き こまめに チェック して いただければと思 います。 保護者の皆様も ご自愛ください。
登校指導⑥を実施しました。
保護者の方々が「おはようございます。」声をかけると同時に、生徒からも「おはようございます。」とあいさつを交わし,自然に笑みがこぼれていました。
自転車通学者は、一時停止、左側一列走行等をしっかり守り、危険度も下がります。徒歩通学者も、今まで以上に車の動きに注意、右側通行を守り、安全に登校していました。
今後とも学校と家庭が連携して、安全な登下校となるよう指導をしていきたいと思います。本日は、朝早くから立哨にご協力いただきありがとうございました。
次回の登校指導⑦は12/2(水)、今後ともよろしくお願いします。
「姿中あいさつウィーク」実施中!
今日は、2年4組の生徒全員と生徒会執行部役員が、東・西昇降口の2か所に分かれて行いました。
この時期、何をするのでもよい季節です。本日も朝のさわやかな挨拶から1日が始まりました。あいさつで始まる1日、やる気も出てとても大事なことですね。いつもありがとうございます。
県立高校説明会を実施しました。
今年度は、新型コロナウイルス感染予防対策として、生徒用(各クラスでの高校の先生方の説明)と保護者用(体育館での説明)の2つに分かれて実施しました。
学年主任や進路指導主事からは、進路を考える上で大切なこと、正しい情報を得てそれをどのように進路選択に活かしていくのかを念頭に、一般選抜と特色選抜、定時制課程及び通信制課程、様々な資料に関してパワーポイントによりポイントを絞って話をしました。
高校の先生方からは、各校の教育方針、特色、入学の要件、募集要項、コロナ禍における高校生たちの様子、学校行事等を直接聞くことができました。生徒はもちろん保護者の皆様におかれましても、今後の進路選択にかかわる有用な情報を得られたことと思います。
前回の私立高校説明や今回の県立高校説明会を参考にして、進路選択にあたっては、生徒本人の意思を尊重しながら保護者の皆様とお子様との十分な話し合いをしていただければと思います。
*1・2年は教育相談を実施します。
高等学校,専門学校,専修学校,各種学校,就職その他の進路に関する疑問や質問がある場合には,遠慮なく学級担任にご相談ください。
ご多忙中にもかかわらず,多数の保護者の皆様のご出席をいただき,大変ありがとうございました。
「姿中あいさつウィーク」再開しました。
今日は、2年3組の生徒全員と生徒会執行部役員が、東・西昇降口の2か所に分かれて行いました。
「おはようございます!」と元気な声をかけ合い、寒さに負けないさわやかな一日がスタートしました。
秋のサッカー交流戦、祝優勝!
姿中イレブンは、どの試合も「全員サッカー」チーム一丸となり攻守に躍動、2チームが同率で並んだものの、サドンデスまで突入したPK戦を制し、見事優勝を飾ることができました。
試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
おかげさまで、選手・応援・顧問・保護者の皆さま「チーム姿中」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
保護者の皆さまにはお忙しい中、先週に引き続き、応援に来ていただきましてありがとうございました。
PK戦の守護神と蹴る選手たち、緊張感が漂いました。
優勝おめでとう、「全員サッカー」の成果、よく頑張りました!
学校マネジメント保護者用を配付しました。
宇都宮市では全小中学校が教育活動の改善のために、学校評価と情報の発信・提供の充実を図っております。本校の教育活動を評価し、改善するための重要な情報として、ご協力をお願いします。
①学校全体の様子についての調査となります。学校だよりや学級通信,ホームページ等で把握されている生徒全体の様子をもとに回答してください。
②特記事項の欄には、改善策など学校がよりよくなるための前向きなご意見も併せていただければ幸いです。
3年合唱祭!
最後を飾るのは、3年生の合唱です♪最上級生として、また最後の合唱祭だという意気込みが伝わる演奏でした。コロナ禍の中、様々な制約の中練習して、どのクラスも心を一つにした精一杯の歌声に感動しました。
どのクラスも重厚なハーモニー、熱唱、圧巻の演奏、本当に素晴らしかったです。
1組「瞬き」
2組「はじまり」
3組「僕のこと」
4組「あなたへ 旅立ちに寄せるメッセージ」
5組「民衆の歌「レ・ミゼラブル」より」
6組「群青」
7組「打上花火」
2年合唱祭!
2年生は、どの学級もより力強く、努力の成果を発揮した合唱となりました。
いきいきとした表情が印象的です。限られた時間と条件の中、見事な合唱に仕上げました。
1組「3月9日」
2組「道」
3組「Pretender」
4組「桜散る頃」
5組「HEIWAの鐘」
6組「旅立ちの時」
7組「手紙~拝啓 十五の君へ~」
8組「白日」
1年合唱祭!
中学生になって初めての合唱祭、慣れない中、緊張感いっぱいです。どのクラスも伸び伸びと歌い、よくがんばりました。
YouTube配信の準備万端です。
1組「With You Smile」
2組「君をのせて」
3組「Believe」
4組「この星に生まれて」
5組「大切なもの」
6組「あさがお」
7組「カリブ 夢の旅」
明日22日(木)は合唱祭!
--------------------------------------------------------------------------------
10月22日(木)は合唱祭です。
●合唱祭YouTube視聴については、一斉メール送信のとおりです。
→1年発表8:55~配信、2年発表10:40~配信、3年発表13:25~配信。
→当日は、新型コロナウイルス感染予防対策として、マウスシールドを着用します。
宇河駅伝競走大会が行われました。
女子は5つの区間、男子は6つの区間をたすきでつなぎました。女子は10時30分スタート、男子は12時30分のスタートでした。
トラックを周回するコースでしたが、練習時よりもそれぞれが持てる力を発揮しました。
どの選手もよく頑張りました。ナイスFIGHT!
笑顔でガッツポーズ!
生徒指導だより第4号を発行しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
心を、命を大切に…2学期も“チーム姿中”頑張っていきましょう!
1学期終業式では、1学期を振り返り少し話をさせていただきました。 「人は心が原動力 だから。心はどこまでも強くなれる!! 」 (人気アニメの名言)を例に、心を大事に、命を大事に、前向きな生活を送ってほしいと 願いを込めて話しました 。自分や仲間、支えてくれる人を大切に思う心、思いやる心、愛 する心、楽しい・優しい・幸せだと思う心、感動した、成長したなど感 じる心…。 心は、本当にどこまででも、強く優しくなれる。幸せと愛であふれた毎日 や人生を送ることができると思っています。皆さんと“チーム姿中”一丸となっ て、 2学期も1学期もそんなかけがえのない毎日になると信じています。
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
R2.10.20)生徒指導だより4.pdf
合唱祭YouTube視聴方法について
感染予防を徹底、第1・第2音楽室での練習風景
再掲)カレンダー、合唱祭!
引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。
10/26(月)県立高校説明会⇒29日(木)3年中間テスト。
※今後の予定を知りたい場合は、令和3年3月まで設定済みですので、是非ご活用ください。
10月22日(木)は合唱祭です。
・新たな試みとしてYouTubeにて合唱祭をライブ配信します。
栃木テレビ「わいわいBOX」の取材も入ります。
当日は、新型コロナウイルス感染予防対策として、マウスシールドを着用します。
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
合唱祭通知文10.22.pdf
3年実力テスト④を実施しました。
10月16日(金)、二学期が始まって4日たちましたが、3年生を対象に4回目の実力テストが行われました。引き続き、新型コロナウイルス感染予防ガイドラインの徹底・継続の中でしたが、前より増して「さすが、3年生!集中力がアップ!!」テストに真剣に取り組んでいる様子が伝わってきました。
今までの学習の成果を発揮してほしいものです。
実力テスト4回目ともなると、定期テストとは違って、1・2年生履修済み+3年の学習範囲と出題範囲が広く、難易度も高くなり、高校入試を意識した形式となっています。
改めて、自分の実力を知るとともに、自分の進路を考えるきっかけにしてほしいと思います。来春、一人一人が夢や目標をもって新たなステージに巣立っていけるよう全力で指導してまいります。
11月4日(水)~11日(水)には,私立高等学校受験校決定の三者懇談があります。
6,500,000アクセス達成
(令和7年4月1日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
下のPDFファイルよりポスターがご覧いただけます。
新しい姿川中スタイル・ポスター.pdf
※保護者の皆様、地域の皆様へのお願い
〇 南警察署の指示により、学校東側道路は、平日7時から8時30分まで許可車両以外は通行禁止となっています。
また、地域の商業施設駐車場を利用しての生徒の送迎はご遠慮ください。
〇自家用車の校地内への乗り入れは、徐行運転するなど生徒の安全確保にくれぐれもご注意願います。
⇒5月は、部活動最終下校時刻6時30分を考慮し、午後6時50分頃に自動音声応答にセットします。
⇒毎週水曜日及び一斉下校日等は、午後4時30分頃にセットします。
〇学校応援基金のお知らせ
「学校応援基金」とは?
平成21年度から、学校を特定した現金による寄附を受入れ、その寄附金を学校の教育活動に有効に使用するための仕組みとして「学校応援基金」制度を設立し、各学校の実情に合わせて、「魅力ある学校づくり地域協議会」が実施主体となり、運用される基金です。
寄附を希望される方は、下記口座にお振込みいただき、「寄附申込書」を下記宛先まで郵送または直接持参によりご提出ください。
【お振込み講座】
栃木銀行 陽南支店
普通 1138221
地域協議会姿中基金
会長 長谷川 武士
【寄附申込書】
【提出先】
〒321-0151
栃木県宇都宮市西川田町1038
宇都宮市立姿川中学校内
姿川中学校地域協議会
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
リンクリスト
-
栃木県 緊急時暫定版トップページ
-
教育委員会|宇都宮市公式Webサイト
-
栃木県/教育委員会
-
雨量・雷観測情報
-
雨雲レーダー - Yahoo!天気・災害
-
宇都宮市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
-
宇都宮市の学校ホームページ検索
-
ピンポイント天気(市立姿川中学校(宇都宮市)) - ウェザーニュース
-
栃木県中学校体育連盟
-
NHK for School
-
宇都宮市立南図書館::
-
宇都宮市教育センター
-
第20回「職業体験セミナー」
-
栃木県総合教育センター ~とちぎ学びの杜~|トップページ
-
宇都宮市文化会館
-
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について:文部科学省
-
ハザードマップ(洪水・土砂災害)|宇都宮市公式Webサイト
-
環境省熱中症予防情報サイト
-
ホーム - 栃木県少年野球協会ホームページ(tjba)
-
宇都宮市GIGAスクール特設サイト
令和4年度よりさくら連絡網に移行しました。
機種変更等で、お困りの際は学校にご連絡ください。