文字
背景
行間
今日の給食
今日の給食
◆1月22日(月)今日の給食
1月22日(月)
今日の給食は,牛丼(麦入りごはん)・牛乳・厚焼き卵・おひたしです。
今日から給食週間です。夏休みに,好き嫌いをしなかったり,規則正しい生活ができたりと,チャレンジをしてくれた児童に抽選で,給料リクエスト券を10名に渡しました。該当の子どもたちの中から,牛丼のリクエストです。
◆1月19日(金)今日の給食
1月19日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ちくわの二色揚げ・大根おろし・味噌けんちん汁です。
味噌けんちん汁には,9種類の具材が入っています。苦手な物が入っていても,一口は頑張ります。
◆1月18日(木)今日の給食
1月18日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・焼き魚(さば)・おひたし・味噌汁・アセロラゼリーです。
さばは油がのっていて,とても美味しかったです。小さい骨をとるのに,よく見ながら食べていました。
◆1月17日(水)今日の給食
1月17日(水)
今日の給食は,ソースカツ丼(麦入りごはん・ヒレカツ・手作りソース・ゆでキャベツ)・牛乳・味噌汁です。
長繩大会が開催されます。しっかり食べて記録に挑戦です。
◆1月16日(火)今日の給食
1月16日(火)
今日の給食は,ピザトースト・牛乳・海草サラダ・中華ドレッシング・カレースープ・いちごです。
いちごは,JA栃木さんから,地元の食材に関心をもち,地元の食材の良さを理解して欲しいと無償で提供して頂きました。
きれいで大きく,美味しいいちごに大喜びの子どもたちです。
◆1月15日(月)今日の給食
1月15日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鶏肉の西京焼き・ごま和え・味噌汁です。
ごま和えは,東小の子どもたちは大好きな献立です。おかわりが続出し,殆どのクラスが完食出来ました。
◆1月12日(金)今日の給食
1月12日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・いかの照り焼き・里芋の中華煮・味噌汁・わかめふりかけです。
里芋の中華煮は,5年生のリクエスト献立です。5年生が,冒険活動時に給食に取り入れましたが,「食べたかったので,また出してください」と要望があり,再登場しました。
◆1月11日(木)今日の給食
1月11日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・中華丼・牛乳・青梗菜と豆腐のスープです。
中華丼のように,片栗粉でとろみをつけた料理は,体を温めて冬場には良い献立です。うずらの卵が苦手な子どもも,一口頑張れました。
◆1月10日(水)今日の給食
1月10日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・シーフードカレー・牛乳・ゆで野菜・イタリアンドレッシング・ヨーグルトです。
5回目の交流給食です。カレーには,ラッキーにんじんが入ることがよくあるので,期待していた子どもたちですが,今日は無いことを伝えると,がっかりしていました。
◆1月9日(火)今日の給食
1月9日(火)
今日の給食は,バーガーパン・ハムカツ・サニーレタス・牛乳・ポテトスープ・スウィーティーです。
冬が旬の果物のスウィーティーを取り入れました。食べたことのない子どもたちに,現物を掲示しました。大人は甘いと感じ,子どもたちは酸っぱさを感じていました。
◆12月25日(月)今日の給食
12月25日(月)
今日の給食は,チキンライス・牛乳・チーズ入りオムレツ・ブロッコリー・かぼちゃのポタージュスープ・クリスマスデザートです。
東小にサンタクロースとトナカイさんがやって来て,デザートをプレゼントしてくれました。
6年生は,最後の小学校の思い出に,クラスで一人だけのラッキーさんがいました。ラッキーさんは,サンタさんとトナカイさんとの写真撮影が出来る特典があります。
◆12月22日(金)今日の給食
12月22日(金)
今日の給食は,わかめごはん・牛乳・赤魚粕漬け・サニーレタス・豆乳仕立ての味噌汁です。
わかめごはんが大好きな子どもたちですので,あっという間に,ごはんの容器は空になりました。
◆12月21日(木)今日の給食
12月21日(木)
今日の給食は,ピザトースト・牛乳・野菜スープ・フルーツヨーグルトです。
子どもたちが楽しみにしていた献立です。パンの日はよく噛むことを話しています。
◆12月20日(水)今日の給食
12月20日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛丼・牛乳・味噌けんちん汁・レモンゼリーです。
給食が終了してすぐに,キッズタイムがはじまりますので,時間を考えながら食べることが出来ました。
◆12月19日(火)今日の給食
12月19日(火)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・モロの和風マリネ・ミニトマト・ゆばの味噌汁です。
ミニトマトは苦手な子どもが多く,少しかじるだけでも良しとしています。
◆12月18日(月)今日の給食
12月18日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ささ身チーズフライ・ごま和え・味噌汁・みかんです。
展示されているささ身チーズフライを見て,中身がお肉か魚か聞いてくる子どもたちです。お肉だと解ると大喜びでした。
◆12月15日(金)今日の給食
12月15日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鮭のねぎみそ焼き・おひたし・味噌汁・たまごふりかけです。
鮭の皮が嫌いな子どもも食べられました。
◆12月14日(木)今日の給食
12月14日(木)
今日の給食は,セレクト揚げパン・牛乳・チリコンカン・ゆで野菜・香味ドレッシングです。
揚げパンは,ココア・きなこ・抹茶の3種類から選びます。毎回違う物を選び楽しんでいる子どもたちです。
◆12月13日(水)今日の給食
12月13日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・サバカレー醬油漬け・小松菜の煮びたし・ひじきふりかけです。
焼き魚が苦手な子どもが多くなりましたが,「一口は頑張る」とチャレンジしています。
◆12月12日(火)今日の給食
12月12日(火)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・えび大シューマイ・ナムル・青梗菜と豆腐のスープです。
スープの中にセロリを入れました。スープにすると苦みもなく,苦手な子どもも食べられますので,自信につながります。
◆12月11日(月)今日の給食
12月11日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・からあげ・ごま和え・味噌汁です。
から揚げは,ベスト3に入る献立です。子どもたちは,3時間目が終了すると,「早く食べたい」と心待ちにしていました。
◆12月8日(金)今日の給食
12月8日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ポークソテー・こんにゃくサラダ・バンバンジードレッシング・味噌汁です。
読書週間コラボ給料の最終日です。「ふしぎなかぎばあさん」からポークソテーを取り入れました。
子どもたちは,給食の展示に駆け寄って来て,「今日は本の中の何が登場するのですか?」と興味津津でした。
◆12月7日(木)今日の給食
12月7日(木)
今日の給食は,バンズパン・照り焼きチキン・レタス・牛乳・ミネストローネスープ・手作りアップルパイです。
「アッチのドラキュラスープ」からミネストローネスープ,「わかったさんのアップルパイ」から手作りアップルパイを取り入れました。
ドラキュラスープのネーミングから、「食べたら口の中が赤くなるの?」と心配そうに聞いてくる子どもたちです。
調理員さんと私(栄養士)の6人で,300個のアップルパイを作りました。休憩時間返上で,作業してくれた調理員さんに感謝です。
◆12月6日(水)今日の給食
12月6日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鮭のムニエル・ゆで野菜・手作りドレッシング・味噌汁です。
読書週間コラボ給食の3日目です。「シュバットマン」に出て来る鮭のムニエルを献立に取り入れました。お昼の放送で,お話のあらすじを真剣に聞いている子どもたちです。
◆12月5日(火)今日の給食
12月5日(火)
今日の給食は,スパゲティミートソース・牛乳・ゆで野菜・手作りドレッシング・シュークリームです。
読書週間コラボ給料の2日目です。「スパゲッティが食べたいよう」と,「わかったさんのシュークリーム」の中に登場する献立を取り入れました。子どもたちは,たくさんおかわりをしていました。
◆12月4日(月)今日の給食
12月4日(月)
今日の給食は,玄米ごはん・牛乳・いかと野菜の天ぷら・大根おろし・なめこの味噌汁です。
4日から8日までの5日間は,読書週間です。本の中に登場する食べ物を献立にしました。つるばら村のレストランから「きのこ定食」です。肉厚の椎茸の天ぷらを,不思議そうに眺めている子どもがいました。
◆12月1日(金)今日の給食
12月1日(金)
今日の給食は,お赤飯・牛乳・ヒレカツ・ゆでキャベツ(ソース)・紅白すまし汁・みかんゼリーです。
139回目の創立記念日です。お祝い膳を食べました。「紅白のはんぺんは,何で出来ているの?」「どうしてお赤飯を食べるの?」等質問がたくさんありましたが,和食文化にふれる良い機会でした。
◆11月30日(木)今日の給食
11月30日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・いかの味噌焼き・里芋の中華煮・味噌汁・さけふりかけです。
いかは,低学年の乳歯が抜けている子どもに食べやすく一口大に切っています。旬の里いもは,とても柔らかく美味しかったです。
◆11月29日(水)今日の給食
11月29日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・焼き魚(ほっけ)・五目きんぴら・味噌汁です。
旬の魚のほっけは,子どもたちの大好きな魚です。お味噌汁にかぶとくきわかめを入れて食感を楽しみました。
◆11月28日(火)今日の給食
11月28日(火)
今日の給食は,コッペパン・リンゴジャム・牛乳・インディアンポテト・キャベツのスープです。
インディアンポテトに興味深々の子どもたちです。ケチャップとカレー味があわさり美味しいと,おかわりをしていました。
◆11月27日(月)今日の給食
11月27日(月)
今日の給食は,親子丼・牛乳・おひたし・かつお節・味噌汁・ごまプリンです。
以前はグリンピースが苦手な子どもが多く,枝豆に変更していましたが,枝豆も最近は苦手な子どもが増えてきています。
◆11月22日(水)今日の給食
11月22日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・メンチカツ・ピーナッツ和え・味噌汁・柿です。
柿をデザートに初めて提供しました。以外に苦手な子どもや,お家の人が嫌いだから初めて食べるという子どももいました。色々な食材を献立に取り入れて,子どもたちの経験にしなければと再認識しました。
きゅしょく
◆11月21日(火)今日の給食
11月21日(火)
今日の給食は,黒食パン・チーズ・牛乳・秋の香りのシチュー・バナナです。
旬の栗とかぼちゃをシチューに入れました。ほくほくしてて美味しかったです。
◆11月20日(月)今日の給食
11月20日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・えびのチリソース・レタス・春雨中華スープです。
レタスは,苦手な野菜の認識がなかったのですが,低学年の子どもたちは,少しの量を頑張って食べていました。子どもの嗜好の変化に,毎年驚かされています。
◆11月17日(金)今日の給食
11月17日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・焼きししゃも・ごま和え・生揚げの辛味炒めです。
ししゃもは,焼いている途中でお酒をふりかけ臭みをとります。苦手な子どもも,一口食べられました。
◆11月16日(木)今日の給食
11月16日(木)
今日の給食は,味噌けんちん汁・牛乳・ミニフィッシュと陽北地域学校園統一の「お弁当の日」です。今年度2回目の「お弁当の日」のテーマは,「冬に旬の料理」です。
11月の食育だよりに,陽北地域学校園の栄養士が考えたレシピを掲載しました。今日はその中から,たらの味噌漬け焼き,たらの和風マヨネーズ焼き,ブロッコリーのチーズ焼き,白菜のカレー炒め,ほうれん草入り巣ごもり卵を作りました。他には,れんこんと秋ナスの天ぷら,レンコンのきんぴら,春菊のごま和え,さつまいもご飯を添えたお弁当です。レシピを,お弁当の献立に入れて作ってきてくれた児童もいました。
◆11月15日(水)今日の給食
11月15日(水)
今日の給食は,中華丼(麦入りごはん)・牛乳・わかめスープ・リンゴヨーグルトです。
市販のヨーグルトを献立に取り入れました。「リンゴだけではなくみかんやパインもあるよ」と,子どもたちが教えてくれました。美味しい情報をありがとうございます。
◆11月14日(火)今日の給食
11月14日(火)
今日の給料は,朝焼きコッペパン・チョコレートクリーム・牛乳・ぎょうざスープ・フルーツポンチです。
11月の献立表が配られた時から,今日の献立を指折り数えて待っていた子どもたちです。展示ケース(給食の実物が入っています)の前でニコニコ顔でした。
◆11月13日(月)今日の給食
11月13日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・いわしの梅しょうゆ煮・レンコンサラダ・豚汁です。
低学年の児童は,青魚が苦手な児童が多いです。「食べてかぜをひかない体になろうね」と励ますと,一口は頑張って食べています。
◆11月10日(金)今日の給食
11月10日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鶏肉のごま味噌焼き・くるみ和え・味噌汁・ハスカップゼリーです。
地域協議会の皆さんをお迎えしての給食でした。栃木県産のかんぴょうを入れたお味噌汁を食べながら,子もたちと楽しく会食をして頂きました。
◆11月9日(木)今日の給食
11月9日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・アジフライ・ゆでキャベツ・ソース・田舎汁です。
アジフライは、魚臭くなくサクサクしていました。食べやすかったのか、魚の種類を聞いてくる児童が多くいました。
◆11月8日(水)今日の給食
11月8日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・ポークカレー・牛乳・ゆで野菜・梅ドレッシング・手作りいちごゼリーです。
第4回目の交流給食です。1年生から6年生まで,縦割りで楽しく会食できました。今日のデザートを,再び出して欲しいとリクエストが多かったです。
◆11月7日(火)今日の給食
11月7日(火)
今日の給食は,コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳・オムレツ・磯部ポテト・白菜スープです。
白菜は,地元の農家さんの物でとても美味しく,ほとんどのクラスで残菜がありませんでした。
◆11月6日(月)今日の給食
11月6日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さばの味噌煮・お浸し・のっぺい汁です。
地元の農家さんより新米を持ってきて頂きました。さばは骨まで食べられ,子どもたちは大好きな献立です。
◆11月1日(水)今日の給食
11月1日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鶏肉の木の実がらめ・バンサンスウ・味噌汁です。きのこ類が苦手な子どもは多いのですが,旬の食材(なめこ)を一口食べて風邪をひかない体になろうと話しました。
◆10月31日(火)今日の給食
10月31日(火)
今日の給食は,十六穀入りご飯・牛乳・さんまの蒲焼・ごま和え・味噌汁・ハロウィンデザートです。
さんまは揚げて甘たれをかけていますので,骨まで食べられます。ハロウィンでしたので教室を巡回すると,「トリックオアトリート」と言ってデザートを食べていました。
◆10月27日(金)今日の給食
10月27日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・セルフビビンバ丼・牛乳・担々春雨スープ・アセロラゼリーです。
明日の運動会を頑張れるように,にんにくを使った献立にしました。食欲旺盛の子どもたちでした。
◆10月26日(木)今日の給食
10月26日(木)
今日の給食は,ココアトーストまたはきな粉トースト・牛乳・牛肉ときのこのシチュー・フルーツババロアです。
セレクト給食を行いました。運動会の全体練習の後でしたので,おかわりを沢山していました。
◆10月25日(水)今日の給食
10月25日(水)
今日の給食は,自分で握ったおにぎり・牛乳・いかとかぼちゃの天ぷら・まろやか味噌汁です。
第1回目の「お弁当の日」」です。自分で主食のおにぎりを作ってきました。早起きをして,各自が考えたおにぎりを食べました。塩おにぎりに,給食の主菜の天ぷらを挟んで天むすにしている児童もいました。自分で作ったおにぎりの味は格別なようです。
◆10月24日(火)今日の給食
10月24日(火)
今日の給食は,熊本ラーメン・牛乳・焼きぎょうざ・ナムル・りんごです。
初めての熊本ラーメンを,楽しみにしていた子どもたちです。りんごは皮付きを食べる機会が少ないので,給食では提供しています。