文字
背景
行間
今日の給食
今日の給食
◆6月28日(水)今日の給食
6月28日(水)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・やきとり風あえもの・味噌けんちん汁・味付きのりです。
1年生には初めての主菜でした。大きいねぎに苦戦するかもと思っていましたが,「美味しい」とおかわりを頑張りたい子どもが大勢いました。
◆6月27日(火)今日の給食
6月27日(火)
今日の給食は,米粉パン・チョコレートクリーム・牛乳・白身魚のチーズ焼き・ミニトマト・ビーフシチューです。
ミニトマトは,2個配ります。苦手な子どもは,1個だけチャレンジします。かじるだけども良いので,みんな頑張ってくれます。
◆6月26日(月)今日の給食
6月26日(月)
今日の給食は,メキシカンライス・牛乳・洋風たまごスープ・さくらんぼゼリーです。
メキシカンライスは,メキシコ料理です。とうもろこしがたくさん入っているのが特徴です。
◆6月23日(金)今日の給食
6月23日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・メバルの昆布醤油漬け・ごまあえ・豆乳仕立ての味噌汁です。
いつもはお魚の皮を残す児童も,「今日は,食べられました。」と苦手な物が克服出来ました。子どもの自信につながる食材を,提供してくださる企業努力に感謝です。
◆6月22日(木)今日の給食
6月22日(木)
今日の給食は,スパゲティカルボナーラ・牛乳・大根ときゅうりのしゃきしゃきサラダ・青しそドレッシング・とうもろこしです。
地元農家さんから納めて頂いたとうもろこしを,5年生の児童に理科の授業の中でむいてもらいました。粒とめしべの絹糸の数が同じだということを実際に確認しながら,丁寧に作業をしてくれました。
◆6月21日(水)今日の給食
6月21日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・揚げぎょうざ・野菜のにんにく醤油和え・味噌汁です。
ぎょうざはもちろんのこと,今日のお野菜も,子どもたちは大好きです。「毎日この献立でもいいです」とリクエストが多かったです。
◆6月20日(火)今日の給食
6月20日(火)
今日の給食は,朝焼きコッペパン・マーマレードジャム・牛乳・スコッチエッグ・こんにゃくサラダ・ポテトスープです。
マーマレードジャムが初めての子どももいて,「苦い」「美味しい」とさまざまな感想が聞けました。
◆6月19日(月)今日の給食
6月19日(月)
今日の給食は,ビビンバ丼(麦入りごはん)・牛乳・坦々春雨スープ・メロンです。
今が旬のメロンに大喜びの子どもたちです。
◆6月15日(木)今日の給食
6月15日(木)
今日の給食は,赤飯・牛乳・鮭の塩焼き・アーモンドあえ・ゆばの味噌汁・県民の日ゼリーです。
栃木県民の日です。地元の食材を使用した献立です。高学年には,何が使われているか質問をしました。最初に「ゆば」があがり,味噌やゼリーの苺・牛乳・お米等次々と食材が言えた子どもたちです。
◆6月14日(水)今日の給食
6月14日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・ポークカレー・牛乳・ミニサラダ・手作りドレッシング・プリンです。
交流給食の日です。6年生が配膳をし,4・5年生が配膳台や机をふきます。素早く活動する上級生を,お手本にできるとても良い機会です。サラダのきゅうりは,地元の農家さんの物を使用しました。
◆6月13日(火)今日の給食
6月13日(火)
今日の給食は,セレクト揚げパン・牛乳・野菜とウインナーのスープ煮・フルーツババロアです。
ココア・きなこ・抹茶の3種類から揚げパンを選びます。日頃献立には登場しない抹茶が,一番人気でした。
校長先生は,毎日給食開始30分前に「検食」をし,安全を確認しています。アレルギー食やセレクト給食も全種類食べます。大変な職務の一つです。
◆6月12日(月)今日の給食
6月12日(月)
今日の給食は,麦りごはん・牛乳・鶏肉のごま味噌焼き・くるみあえ・味噌汁・マスカットゼリーです。
鶏肉は,低学年の子どもたちの歯の状態にあわせて,噛み切れるように小間肉を使います。
◆6月9日(金)今日の給食
6月9日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・チキンピカタ・ゆで野菜・野菜いっぱいドレッシング・野菜スープです。
キャベツは地元農家さんの物を使用しました。ブロッコリーも旬のお野菜で美味しく頂きました。
◆6月8日(木)今日の給食
6月8日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さわらの西京焼き・おひたし・こんにゃくのきんぴら・ひじきふりかけです。
久しぶりに汁物のない献立でしたが,きんぴらの大好きな子どもたちは大喜びです。
◆6月7日(水)今日の給食
6月7日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・国産野菜かき揚げ・天丼のたれ・牛乳・味噌汁・ぶどうのフールです。
お味噌汁には,これからが旬のなすが入っています。なすは,こどもの嫌いな野菜のひとつですが,小さく食べやすくしてありますので,「お家では食べられないけど,学校のは食べられた」と苦手なものも一口頑張れています。
◆6月6日(火)今日の給食
6月6日(火)
今日の給食は,クロワッサン・牛乳・ポテトキッシュ・ゆで野菜・サウザンアイランドドレッシング・オニオンスープ・パインスティクです。
アスパラガスは,苦手な野菜のひとつですが,「ドレッシングをつけたら食べられました」と苦手な物を克服できた児童が多くいました。
◆6月5日(月)今日の給食
6月5日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さばのしょうが煮・ごまあえ・味噌汁です。
子どもたちはごまあえが大好きです。展示の給食を見て大喜びでした。さばは骨まで食べられます。
◆6月2日(金)今日の給食
6月2日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・焼きししゃも・舟形きゅうり・いものこ汁・歯と口の衛生週間ゼリーです。
きゅうりは,地元農家さんから取り立てを納めて頂きました。ししゃもは「目がこわい」と1年生で尻込みしている子どもがいましたが,「東小は苦手なものも一口頑張るだよね」と言うと,1匹頭ごとチャレンジしてくれました。
◆6月1日(木)今日の給食
6月1日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・豚肉のワイン焼き・ほうれんそうとコーンのソテー・味噌汁です。
ワインに漬けて焼いた豚肉は,軟らかく食べやすくしてあります。それでも,乳歯の抜けた低学年の子どもたちは,悪戦苦闘しています。
◆5月31日(水)今日の給食
5月31日(水)
今日の給食は,玄米ごはん・牛乳・ユーリンチー・バンサンスウ・チンゲン菜と卵のスープです。
蒸し暑い日でしたので,酸味のある今日の献立に大喜びの子どもたちでした。
◆5月30日(火)今日の給食
5月30日(火)
今日の給食は,セルフホットドック・マスタード&ケチャップ・ボイルキャベツ・牛乳・チリコンカンです。
マスタードは食べなくても大丈夫のように,別々にしてあります。お家では袋を裂くことがあまりないので,学校給食は小さい袋に入っている調味料を使用しています。
◆5月29日(月)今日の給食
5月29日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・白身魚のピリ辛焼き・ゆで野菜・和風クリーミードレッシング・五月汁・のりの佃煮です。
たけのこの入っているお味噌汁を,五月汁ということを話しました。アスパラは県産の物を使用しています。繊維が多いので,苦手な子どもが多いです。
◆5月26日(金)今日の給食
5月26日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さんまのオレンジ煮・ごまあえ・豚汁(びわゼリーを3・4年生のみ提供)です。
さんまのみぞれ煮から,オレンジ煮に献立を変更しました。骨まで食べられることを確認する子どもたちです。苦手な子どもも半分は食べられます。
◆5月25日(木)今日の給食
5月25日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鶏肉とカシューナッツの炒め物・春雨中華スープ・びわゼリーです。
2年生の親子給食を実施しました。2年1組は嫌いな野菜1位はピーマンです。今日の炒め物にも入っていますが,給食では一度茹でて苦味を除いていますので,苦手な子も食べられます。保護者の方にも味を確認して頂けました。
◆5月24日(水)今日の給食
5月24日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ちくわの二色揚げ・大根おろし・味噌けんちん汁です。
1年生は,給食の大根おろしに「辛くない」とビックリしていました。今まで食べられなかった物が,食べられるようになったのが嬉しい子どもたちです。
◆5月23日(火)今日の給食
5月23日(火)
今日の給食は,ピザトースト・牛乳・あさりのチャウダー・ピーチコンポートです。
昨日から楽しみにしていた子どもたちです。デザートも暑い日でしたので,残さず食べられました。
◆5月22日(月)今日の給食
5月22日(月)
今日の給食は、二色丼(麦入りごはん)・牛乳・おひたし(かつおぶし)・味噌汁です。
前日は地区の運動会が開催され,少し疲れモードの子どもたちです。卵を食べて,体力を回復させる献立です。
◆5月19日(金)今日の給食
5月19日(金)
今日の給食は,中華丼(麦入りごはん)・牛乳・青菜とハムのスープです。
スプーンで食べる献立です。さっと食べられますので,30回を2回噛むように話ました。
◆5月18日(木)今日の給食
5月18日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・赤魚の白醤油漬け・からしあえ・田舎汁です。
赤いお魚には,皮膚を強くする働きがあることを話ました。骨のない魚で,お残しは殆んどありません。
◆5月17日(水)今日の給食
5月17日(水)
今日の給食は,スパゲティミートソース・牛乳・キャベツのスープ・たまごドーナッツです。
朝から,子どもたちの話題にのぼる献立です。満足顔で,もりもり食べていました。
◆5月16日(火)今日の給食
5月16日(火)
今日の給食は、きなこトースト・牛乳・大豆のクリームシチュー・フルーツポンチです。
子どもたちが大好きな献立ですが,パンの耳が苦手な子どもが数名います。噛むことは,とても脳に良い事を話して,半分は頑張るように指導しています。
◆5月15日(月)今日の給食
5月15日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・いわしのうめ醤油煮・レンコンサラダ・味噌汁です。
骨まで食べられるいわしです。魚の臭みもなく,おかわりする子どもたちです。苦手な子どもたちも,一口は食べました。
◆5月12日(金)今日の給食
5月12日(金)
今日の給食は,16穀ごはん・チキンカレー・牛乳・海草サラダ・インオイル中華ごまドレッシング・アサイーゼリーです。
全部食べると,30品目が摂れる献立です。アサイーゼリーは初めて献立に登場しました。「アサイーって何」と高学年の子どもたちの質問が多くあり,自主学習で調べるように話しました。
◆5月11日(木)今日の給食
5月11日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鮭の西京焼き・ごまあえ・味噌汁・手作りじゃこふりかけです。
骨をじょうぶにする献立です。ごまあえや味噌汁に入っている,地元の農家さんから配達して頂いている小松菜は,カルシウムの多い食材です。低学年の子どもたちは,ごはんと手作りふりかけの組み合わせは苦手な子どもが多く,一口は食べて頑張っていました。
◆5月10日(水)今日の給食
5月10日(水)
今日の給食は、麦入りごはん・牛乳・ぎょうざ・ナムル・中華スープ・パイナップルです。
栃木県の豚肉とにらを使用したぎょうざです。郷土料理として定着しています。高学年の子どもたちは3個,中・低学年は2個の配食ですが,「5個は食べられる」「僕は10個だな」などと言い合っていて微笑ましいです。
◆5月9日(火)今日の給食
5月9日(火)
今日の給食は,フィッシュバーガー・サニーレタス・タルタルソース・牛乳・ミネストローネです。
5,6年生で,東たんぼの田植えをしました。しっかり手洗いはしましたが,5,6年生のみ素手で触らない様に,パンを袋に入れて会食しました。フォークで具材を上手に詰め,田植えの作業でお腹ペコペコでしたので,満足顔の子どもたちです。
◆5月8日(月)今日の給食
5月8日(月)
今日の給食は,豚丼(麦入りごはん)・牛乳・なめこの味噌汁・手作りミルクゼリーです。
ミルクゼリーは沖縄の寒天(アガー)を使っています。三温糖を使用していますので,やさしい味です。
◆5月2日(火)今日の給食
5月2日(火)
今日の給食は,手巻きミルクロールパン・牛乳・子どもの日のハンバーグ・ゆで野菜(手作りドレッシング)・野菜スープ・子どもの日ゼリーです。
少し早い「子どもの日」を,こいのぼりの形をしたハンバーグでお祝いしました。一番最後までハンバーグをとっておいて,美味しそうに食べたり,パンにはさんでハンバーガーにしたりと,各々で楽しみながら味わっていました。
◆5月1日(月)今日の給食
5月1日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・えび大シューマイ・大豆もやしのキムチあえ・炒り豆腐です。
炒り豆腐のもめん豆腐は,地元のお豆腐屋さんが届けてくれます。「炒り豆腐は,ごはんにかけて食べてもいいです」と伝えると,ごはんのおかわりに行く子どもたちです。
◆4月28日(金)今日の給食
4月28日(金)
今日の給食は,ハヤシライス(麦入りごはん)・牛乳・ゆで野菜(手作りドレッシング)・洋梨コンポートです。
ハヤシライスの中に,今年度最初のラッキー人参が入っていました。クラスに1人だけですので,該当者はクラスの皆から「おめでとう」と,拍手をもらいました。
◆4月27日(木)今日の給食
4月27日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・いかの味噌漬け焼き・ごま和え・かんぴょうの味噌汁・もものタルトです。
いかは県産味噌を使用しています。とても軟らかく,低学年の子どもたちにもかみ切れましたので,残しが少ないです。
◆4月26日(水)今日の給食
4月26日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・酢豚・わかめスープ・アーモンドカルです。
19品目が入っている献立です。よく噛むことが出来る食材を選びました。
◆4月25日(火)今日の給食
4月25日(火)
今日の給食は,米粉パン・クリーム・牛乳・白身魚のニース風・粉ふきいものり風味・野菜スープです。
たらを使っての献立は,骨がなく食べやすいのですが,低学年は苦手な子どもが多く,半分は頑張って食べました。
◆4月24日(月)今日の給食
4月24日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・セルフ親子丼・牛乳・ぐだくさん汁です。
自分で丼にして食べます。こぼさない様に自分で工夫して食べていた子どもたちです。
◆4月21日(金)今日の給食
4月21日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・アジフライ(ソース)・キャベツのカレー炒め・味噌汁です。調理員さんの手作りのアジフライは絶品でした。しっぽは残すように校内放送をしました。
3・5年生は去年の学年より量が多くなっていますが,本当によく食べています。
◆4月20日(木)今日の給食
4月20日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・豚キムチ炒め・はくさいスープ・韓国のりです。
豚キムチ炒めは,見た目ほど辛くなく,ご飯がすすむ献立です。
◆4月19日(水)今日の給食
4月19日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さばのみそ煮・おひたし・味噌汁・清見オレンジです。
清見オレンジは旬の果物で食べやすい様に切ってもらいました。低学年には多い量かなと思いましたが,きれいになくなりました。
◆4月18日(火)今日の給食
4月18日(火)
今日の給食は,ココア揚げパン・牛乳・プレーンオムレツ・レタス・チキンポトフです。
揚げパンに,給食2日目の1年生も大喜びです。どの学年も,ポトフのおかわりをたくさんしてくれ,食缶が空になっていました。
◆4月17(月)今日の給食
4月17日(月)
今日の給食は,五目やきそば・牛乳・ぎょうざスープ・入学お祝いゼリーです。
1年生の給食が開始されました。3時間目にお当番さんのやる事や,給食を待つ時の姿勢等のお話しをしっかり聞いていた1年生です。お残しも少なくてびっくりしました。
◆4月13日(木)今日の給食
4月13日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ささみチーズフライ・ゆでキャベツ(ソース)・味噌汁・春のぜりーです。
チーズが中に入ったささみフライを揚げる臭いに,給食が待ち遠しい子どもたちでした。
今日もお残しの少ない日でした。