朝晩冷え込んできたこの頃です!風邪などひかないように健康で頑張りましょう!

新着情報
(姿中)SUGAスクール推進の取組

*SUGAスクール活動方針

姿中版・GIGAスクール→「SUGAスクール」

「誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」
*今後、各教科の授業や学級活動等で情報共有や意見交換等の学び合い授業、プレゼンテーション等、多岐にわたり活用の幅を広げていきます。ツールをどう効果的に使い、学習効果を高めていくか、創意工夫を凝らした実効性の高い実践に努めていきます。

 

生徒会役員選挙で端末を使って投票しました!

 

 パソコン利用の約束(中学校用).pdf
・宇都宮市GIGAスクール特設サイト
GIGA = Global and Innovation Gateway for All

URL 
https://www.ueis.ed.jp/joho/u_gigaschool/index.html
【主な掲載内容】
・宇都宮市における「GIGAスクール構想」
「GIGAスクール構想」とは?なぜ必要なのか ?
・教科ごとに分けて、動画や資料を紹介しています。
※Googleアカウントでのログインが記録されるGoogle Chromeブラウザで開くとより利用しやすくなります。
・1人1台端末活用ガイドライン
・1人1台端末の活用事例(動画・資料)

大切なお知らせ

〇令和8(2026)年度、令和9(2027)年度県立高等学校全日制課程入学者選抜における「入試情報」が県のホームページに掲載されています。

【県立高校を目指す中学生のみなさんへ ~ハイスクールガイド~】

https://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/r03/r03highschoolguide.html

 

夜間休日の学校への連絡時間が変わります(宇都宮市より)

〇教職員の業務の適正化を図り、子どもたちの指導に専念できる環境を整えるため、2学期(令和7年10月16日)から、全市立小・中学校での勤務時間外の電話対応の見直しを行います。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

 宇都宮市HP https://www.city.utsunomiya.lg.jp/kosodate/gakko/1012029/1021494.html

 

○令和7年7月より本校の敷地内車両通行の方式が変わっておりますのでお知らせいたします。

 これまで、国旗掲揚塔南側に職員駐車場を設置していたのですが、生徒の通行や車両の往来の安全性に問題が無いということで、校舎南側通路に職員駐車場を移設しました。ご来校の際には来賓駐車場、国旗掲揚塔南側の空いている区域に駐車してください。

 これまで以上に安全に配慮した学校づくりを進めてまいりますのでご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

○おかげさまで、世界記録に認定されました。
*廊下アート「ようこそ姿川中へ」:南校舎東1階階段をご覧ください。
   

 

 

日誌

日誌

NEW 一人一授業(2年音楽)が行われました。

 10月27日(月)から12月12日(金)は本校で、授業力向上月間を行っています。授業のようすを、管理職の先生、教職員でお互いに見合い、改善点等について意見交換を行うことで、個々の授業力向上を図る取組です。姿中生の学力向上のためにも、教員一人一人の授業力向上を目指して日々取り組んでいます!

 本日は3時間目に2年生の音楽で「言葉の抑揚を生かして旋律を作ろう」の授業を公開しました。

NEW ハロウィーンイベント(図書室)‼

 10月31日(金)昨日に続いてのハロウィーンイベント!図書室ということもあり、盛り上がって大騒ぎすることはできませんが、さりげなく楽しみました。読書の秋を満喫しながら、心穏やかにハロウィーンを過ごしました。

図書室のようす

後ろ 後ろ・・・

飾り制作中!

図書委員の皆さんありがとうございます

 

 

 

 

 

NEW 教育実習生(2週間の学生)が最終日を迎えました。

 10月31日(金)、教育実習期間が2週間の学生2名が最終日を迎え、職員、生徒に最後のあいさつを行いました。教わる立場だった中学校生活を教える立場で過ごした経験を大切にして、大学に戻ってからの学びに大いに生かしてください。

職員室でのあいさつのようす

昼の放送でのあいさつのようす

NEW ハロウィーンイベント‼

 本日昼休み、本校西廊下ギャラリーでALTによる「ハロウィーンイベント」が行われました。待ち構えているALTに「Trick-or- treat(トリック‐オア‐トリート)」と言うと、お菓子ならぬシールをもらうことができます。一人で何度も並んでは「Trick-or- treat(トリック‐オア‐トリート)」を言って、お気に入りのシールをゲットしている生徒もいました。

 また、東ギャラリーにはハロウィーンに関する掲示物が飾られ、ハロウィーンイベントを盛り上げていました。

よろしくお願いします!

せーの!「Trick-or- treat」

いろいろな種類のシールがあるよ

お菓子ではないけれど、ゲットです!

聞こえる声で「Trick-or- treat」

welcome!

大盛況です!!

東ギャラリーの掲示物!!

NEW 教育実習生の研究授業が行われました。

 10月30日(木)、1時間目に2年4組の理科、2時間目に2年3組の社会の研究授業が行われました。これまでに大学で学んできた内容やこれまでの教育実習期間中に学んだことをもとに精一杯の授業を見せてくれました。大学の先生も参観される中、事前の教材研究、担当教員と練った指導案に沿って冷静に指導にあたりました。

 うまくできたこと、うまくいかなかったことを振り返り、これから大学に戻ってからの学びに大いに生かしてください。

 2年4組の理科のようす

2年3組の社会のようす

2週間頑張りました!

NEW SUGA1学習塾が行われました!

 10月29日(水)、SUGA1学習塾が行われました。やる気に溢れた参加者が集まり、自分の力を高めるための学習に取り組みました。今回のSUGA1学習塾では、これまでもご指導いただいている先生方に加えて、新たに2名の指導員の方をお迎えして、指導陣もパワーアップしています。

 よろしくお願いします!

NEW 専門委員長のあいさつが行われました。

 10月29日(水)朝のTV放送で、後期専門委員会委員長のあいさつを行いました。先日、任命式を終え、すでに活動が始まっている専門委員会もありますが、改めて各委員会の委員長からの抱負やお願いなどを含めたあいさつを行いました。姿川中学校の生徒会スローガン「Challenge the Limits ~みんなの笑顔が輝くために~」を達成するために各専門委員会が知恵や力を出し合い、活動を進めていきます。それぞれの委員長がリーダーシップを発揮して、姿川中学校の歴史の1ページを彩ってください!

生徒会長のあいさつ

生徒会執行部&専門委員長のみなさん

 

生活委員長

 

図書委員長

 

学習委員長

 

環境委員長

 

交通委員長

 

防災委員長

 

給食委員長

 

保健委員長

 

体育委員長

 

放送委員長

 

選挙管理委員長

生徒会執行部も支えています!

 

NEW 授業力向上月間が始まりました!

 10月27日(月)から12月12日(金)は本校で、授業力向上月間を行っています。授業のようすを、管理職の先生、教職員でお互いに見合い、改善点等について意見交換を行うことで、個々の授業力向上を図る取組です。姿中生の学力向上のためにも、教員一人一人の授業力向上を目指して日々取り組んでいます!

 本日は3時間目に2年生の数学の授業を公開しました。

話し合いをしながら考えを深めました!

個別にしっかり取り組みます

 

 

NEW 読書週間についての放送を行いました!

 10月28日(火)お昼の放送で、図書委員長から「全国読書週間」について放送を行いました。

放送からの抜粋

 「11月3日の文化の日をはさんだ10月27日から11月9日の2週間は全国読書週間です。終戦の2年後の1947年、まだ戦争の傷あとが日本中のあちこちに残っているとき、『読書の力によって、平和な文化国家を創ろう』と、出版社・取次会社・書店と図書館が力を合わせ、そして新聞や放送のマスコミも一緒になり、第1回読書週間が行われました。(中略)それから80年が過ぎ、読書週間は日本中に広がり、日本は世界の中でも、特に本を読む国になりました。」

 姿川中学校では、12月15日から25日まで読書週間を実施する予定です。

 読書週間の歴史を知った上で、読書に親しむ素敵な姿中生の伝統を守っていきましょう!

 

長い原稿に苦心しましたが

しっかり伝えました!

12月の読書週間もよろしくお願いします!

注意 プール塗装工事が行われています。

 本日10月27日(月)から令和8年2月上旬にかけて本校のプール塗装工事が行われます。期間中は、業者の方と連携して安全第一で進めます。

 来年の水泳の授業はきれいなプールで行えることを楽しみにしています!

工事が始まりました!

プール入口付近は安全に囲われています

いつも通りの安全な下校です

工事が終わるまで安全第一です!

来年のプールが楽しみです!

動画