文字
背景
行間
日誌
入学式を行いました。
4月11日(月)、初夏を思わせる陽気のもと、本日新入生211名が姿川中学校に入学しました。新入生は、新しい学校、新しいクラス、新しい仲間との出会いに胸をはずませて、入学式に臨みました。
*また、本日の入学式は、本校の特色である代表生徒が司会を行いました。
校長先生からは、アニメのシーンの「人は心が原動力。心はどこまでも強くなれる。」を引用し、本校の「学ぶ心 豊かな心 助け合う心 拓く心」を紹介しました。
また、今年度のスローガンは「ALL OUT ~一生懸命はかっこいい~ 」どんな状況にも負けず、目標達成に向け一生懸命頑張ってほしい、授業や学校行事、部活動等、その頑張る姿こそが「かっこいい」と自他ともに認め合い、成長してほしいとの話がありました。
心掛けてほしいことととして、『「学校は学ぶところ」主体的に取り組む力を伸ばしてほしい。「思いやりの心を大切にしてほしい」人の良いところに目を向け、思いやりの心で接することが大切です。』の二つを伝えました。
PTA会長様からは、「チーム姿中」先輩方が掲げたスローガンの持つ意味をチームとグループの二つの言葉の違いを話されました。チームのほうが互いの大きな力、プラスの力が生まれることや困難な課題にもチームで話し合い克服することの大切さについて話をしました。
新入生代表の誓いの言葉は、「この姿川中学校での目標を常に前向きでいること、笑顔で自分らしくいることの二つを掲げ、日々の努力を大切に悔いのない中学校生活を過ごしていきたい」という決意を力強く述べていました。
いよいよ中学校生活がスタートします。胸をはずませていることと思いますが、不安なこともあると思います。今日出会った新しい仲間、新しい先生との関わりのなかで、充実した中学校生活を送ってほしいと願っています。
明日も元気に登校するのを楽しみにしています。
姿川中学校の職員一同、充実した学校生活を送ることができるよう全力で支援していきます。
*「チーム姿中」令和4年度も心をひとつにがんばります!
生徒が司会進行を務めました。
校長式辞とPTA会長祝辞
新入生代表誓いの言葉・対面式の挨拶
一緒に頑張っていきましょう。
明日は入学式です。
明日の4月11日(月)は、
令和4年度姿川中学校入学式です。
保護者受付 7:50 保護者着席 8:35
新入生入場 8:50 開 式 9:00
たくさんの祝詞が届きました。
新型コロナワクチン3回目の接種について
4月9日(土)、標記の件についてお知らせします。
2・3年生の保護者の方々には一斉メールにては配信済みです。
*宇都宮市から12~17歳への新型コロナワクチン追加(3回目)接種の実施について周知依頼がありました。
新型コロナワクチンの追加(3回目)接種につきましては,これまで対象年齢が18歳以上となっておりましたが,新たに12~17歳の方も対象となりましたのでお知らせします。
これに伴い,宇都宮市内にお住いの児童生徒の皆さまには,令和4年4月8日(金)以降,2回目の接種から5カ月半を経過する対象者に対して,3回目接種の「接種券」を順次発送します(ただし,接種間隔は2回目接種から6か月経過後)。
なお,12~17歳の方が追加(3回目)接種において選択できるワクチンはファイザー社ワクチンのみとなります。
●現在,10代以下の感染者が多く発生しております。お子様の健康を守るためにも,家族の皆さまで,日々の基本的な感染対策(マスクの着用,手洗い,三密の回避)の徹底をお願いします。
*姿川中の合言葉 「平熱で 元気なら 学校にGO!」
⇒保護者の皆様におかれましては、子どもたちの朝の検温や健康状態の把握など、ご負担をおかけすることになりますが、引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
宇都宮市ホームページ
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kenko/kansensho/etc/1026339.html
新型コロナワクチン接種コールセンター
0120-611-287
※ 電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
厚生労働省ホームページ(厚生労働省新型コロナワクチンQ&A)
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0098.html
入学式の準備を頑張りました。
4月8日(金)、午前中のオリエンテーション、給食後、2・3年生が明日の入学式の準備、環境整備等を行いました。進級後、初の大仕事です。どの生徒もてきぱきと動き、学校を支える最初の役割を立派に果たしていました。
*11日(月)、新入生211名のご入学を心より楽しみにしております。
事前の指示の徹底を図りました。
駐車場のライン引きも行いました。
美味・R4年度給食スタート
4月8日(金)、R4年度スタート「笑顔でランチ献立」です。
*姿中最強・チキンカレー、ゆで野菜、ヨーグルトでした。
栄養そしてボリューム満点の給食、とってもおいしかったです。
栄養教諭の先生、そして調理員の皆様、今年度も引き続き、健康面、カロリーバランスを考えたメニューをよろしくお願いします。「やっぱり姿中カレーは最高、ごちそうさまでした。」
↑ 2年生 ↓3年生
令和4年度始業式を行いました。
4月8日(金)、春休みが終わり、校内の生徒や教師、生徒同士の元気な挨拶や笑い声、会話があちこちで飛び交うなど活気あるスタートとなりました。そんな中、新たに19人の先生方や3人の教員業務支援員・ICT支援員をお迎えして、着任式をテレビ放送で行い、令和4年度のスタートを切りました。
引き続き行われた始業式で、校長先生から次のような話がありました。
●新型コロナの収束が見えず、まだまだ我慢の日々が続きますが、「平熱で 元気なら 学校にGO!」の合言葉の下、基本的な感染対策をしっかり行い、「今」できることに精一杯取り組んでいきましょう。
①2年生に対して、1年生の時のことを思い出して,先輩からされてうれしかったこと,助けられたことを今度は自分が1年生にしてあげてください。それが「かっこいい先輩」になる第一歩です。
②3年生に対して、最上級生として、学校のリーダー、姿中の顔として、学校行事、生徒会行事、部活動等、その中心となって大いに活躍し、後輩たちから尊敬され「あのような先輩に自分もなりたい」という「あこがれの先輩、かっこいい最上級生」になってください。
*11日(月)入学式には、211名の新入生が入学してきます。新入生は、2年生・3年生をお手本にして、中学校生活が始まります。よきお手本となるように、「かっこいい先輩」として立派な態度で温かく迎えてあげてください。
③新しい学級で新しい友達と「このクラスでよかった」と思えるようにクラスの友達との絆を作ってください。
④最後に、令和4年度のスローガンを発表しました
*ALL OUTは「全力を尽くして」という意味、どんな状況にも負けず目標達成に向け、一生懸命がんばってほしい。そしてその頑張る姿こそが、かっこいいと、自他ともに認め合い、ともに成長し合ってほしいという思いを込めて設定しました。自分自身の成長と「チーム姿中」のよりよい発展に取り組んでほしい。
これらのことをいつも心掛けて1年間を過ごしてほしいと思います。
-------------------------------------------------------------
今年度のスローガン(生徒指標)
「ALL OUT ~一生懸命はかっこいい~」
-------------------------------------------------------------
始業式後、校長先生から主任主事、2・3年の学級担任、部活動顧問の発表がありました。その後、生徒指導主事から生活面や健康面について指導しました。
令和4年度も、本校の教育目標「学ぶ心」「豊かな心」「助け合う心」「拓く心」の4つの心を生徒一人一人にはぐくむため「チーム姿中」教職員一丸となって充実した教育活動に取り組んでまいります。
また、本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに更新していきますので,保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。
再掲)令和4年度始めの予定について
4月7日(木)、明日の8日(金)は令和4年度始めの登校日、始業式です。
・再度、標記の件についてご確認ください。(3.18通知文発行済み)年度始めの予定について、早めにお知らせしますので、授業参観・保護者会等、ご出席いただければと思います。
*4月21日(木)3年保護者会 22日(金)2年保護者会
4月24日(土)1年保護者会・土曜授業
いつでもどこでも手軽にOJT
4月6日(木)、ミドルリーダーの呼びかけで任意参加の職員研修を行いました。
内容は、令和4年度の学級開きに備えて、学級担任からの第一声、キーワード、こんなクラスをつくりたい、提示できるような資料、効果的な集団づくり、望ましい人間関係づくり等、お互いのネタを持ち寄って情報交換を行いました。
*学級担任を長年経験したベテランの先生方も参加していただき、若手教員に様々なノウハウやテクニックが伝えられ、笑いあり、驚きあり・・・とても有意義な会となりました。
今後とも、「いつでもどこでも手軽にOJT」の機能を生かし、「チーム姿中」一丸となって、学び合い、高め合う教職員集団づくりに努めていきます。
活発な意見交換が行われました。
「なるほど」勉強になります。
R4年度年間行事予定表について
4月5日(火)、標記の件についてアップしました。
年度始めの保護者会でも配付しますが、学校行事等の事前確認にご活用いただければ幸いです。
※左側のメニューの【行事予定表】からでもご覧いただけます。
R4年間行事予定表 .pdf
※下の画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
R4も平熱で元気なら学校へGO!
4月5日(火)、春休みもあと2日、週末の8日(金)は令和4年度第1学期始業式です。
新たなクラスそして級友、新たな担任の先生との出会いが待ってます。かっこいい先輩、かっこいい最上級生を目指して、今年度も勉強に運動に部活動等、全力で頑張ってほしいと思います。
4月 8日(金)始業式 、入学式準備
4月11日(月)入学式 新入生の皆さん、おめでとうございます。
●4月になって感染者数は減少したものの、まだまだ予断を許さない状況が続きます。引き続き、下記の基本的な感染防止対策の徹底・継続に「チーム姿中」一丸となって取り組み、生徒及び教職員の健康管理と感染拡大防止に努めていきます。
*子どもたちの元気や笑顔がより一層増えるよう充実した教育活動を推進してまいります。
【部活動関係】
*平日・休日の活動に加え、対外試合・合同練習等も可。
「平熱で元気なら 学校にGO!」
*保護者の皆様におかれましては、子どもたちの朝の検温や健康状態の把握など、ご負担をおかけすることになりますが、引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
*感染防止対策を徹底・継続していきます。
□体調が悪い時は休む。無理をしない。 のどが痛いときは要注意⇒医療機関へ □体温測定カード(家を出る前に検温して記入) □マスクの常時着用 会話する=マスクする □手を拭くハンカチやタオル(貸し借りはしない、毎日洗濯) □こまめな換気や手洗い、手指消毒の徹底 |
祝 1,150,000アクセス達成
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
(令和4年5.1)
※保護者や来校者の皆様へ
学校に来校の際は、マスクの着用や手洗いなど感染症拡大防止の徹底・継続にご協力をお願いいたします。
空間放射線量
0.0646 μSv/h(R4.3.1)
* 南警察署の指示により、学校東側道路は、平日7時から8時30分まで許可車両以外は通行禁止となっています。また、自家用車の校地内への乗り入れは、徐行運転するなど生徒の安全確保にくれぐれもご注意願います。
* 令和元年10月16日(水)より、午後6時00分から翌朝7時30分までの間の電話については自動音声対応に切り替えさせていただきます。 時間外の電話対応について.pdf
⇒4月~9月は、部活動最終下校時刻を考慮し、午後6時50分頃に自動音声応答にセットします。
⇒毎週水曜日及び一斉下校日等は、午後5時頃にセットします
令和3年11月より女子生徒のスラックスが導入されました。
R3.10.8姿川中女子生徒スラックスの導入について.pdf
下のPDFファイルよりポスターがご覧いただけます。
*「姿中ガイドブック」を作成しました。
R4姿中ガイドブック.pdf
11月20日 創立記念日
本校は、1947年・昭和22年姿川村立姿川中学校として開校しました。
*開校初年度は、姿川中央小と宇都宮中学(現、宇都宮高校)の校舎を借用し授業を行っていました。
翌年の1948年に校舎が完成し、11月20日に記念式典を行ったことから、
その日が創立記念日となり、今年で75年が経過します。
*画像は、昭和23年に完成した時の2階建ての木造校舎、
現校舎は、1977年・昭和52年に完成したものです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 |
8 1 | 9 1 | 10   | 11 1 | 12 1 | 13   | 14 1 |
15 1 | 16 1 | 17 1 | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21   |
22   | 23 1 | 24 1 | 25 2 | 26 1 | 27   | 28   |
29   | 30   | 31 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 |
リンクリスト
カテゴリ選択
-
栃木県 緊急時暫定版トップページ 110
-
教育委員会|宇都宮市公式Webサイト 150
-
栃木県/教育委員会 39
-
雨量・雷観測情報 32
-
雨雲レーダー - Yahoo!天気・災害 27
-
宇都宮市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp 23
-
宇都宮市の学校ホームページ検索 258
-
ピンポイント天気(市立姿川中学校(宇都宮市)) - ウェザーニュース 67
-
栃木県中学校体育連盟 31
-
NHK for School 12
-
宇都宮市立南図書館:: 13
-
宇都宮市教育センター 9
-
第20回「職業体験セミナー」 20
-
栃木県総合教育センター ~とちぎ学びの杜~|トップページ 14
-
宇都宮市文化会館 27
-
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について:文部科学省 19
-
ハザードマップ(洪水・土砂災害)|宇都宮市公式Webサイト 12
-
環境省熱中症予防情報サイト 13
-
宇都宮市GIGAスクール特設サイト 13
◆登録がまだの方
①学級担任から登録方法の用紙をもらってください。
②中学校側で設定完了後、【SchIT Mail3登録方法】を参考に登録作業をお願いします
◆メールアドレスが変わった方
①学級担任から登録方法の用紙をもらってください。
②再登録の手順に従い、【SchIT Mail3登録方法】を参考に作業をお願いします。
※迷惑メール等の受信拒否設定によって、受信できない場合があります。schit.netのドメインを受信許可してください。