文字
背景
行間
日誌
ワックスがけを行いました。
3月18日(金)、教室のワックスがけを行いました。 机・いすなどすべてを廊下に出し、担任の先生の指示の下、丁寧にワックスをかけていきました。
*この1年間、お世話になった教室を心を込めて磨き上げました。
学校登校もあと3日、24日(木)は修了式です。
きれいな教室は気持ちがいいものですね。生徒の皆さん、ありがとうございました。
R3年度末及びR4年度始めの予定について
3月18日(金)、標記について通知文を発行しました。年度始めの予定について、早めにお知らせしますので、授業参観・保護者会等、ご出席いただければと思います。
*4月21日(木)3年保護者会 22日(金)2年保護者会
4月24日(土)1年保護者会・土曜授業
離任式のお知らせ
3月18日(金)、1・2年保護者宛てに離任式に関する通知文を発行しました。
離任式:3月31日(木)11:30(集合11:20)
感謝状をいただきました。
3月18日(金)、宇都宮中央レオクラブのフードバンクへの支援に対して、宇都宮中央ライオンズクラブの会長様から感謝状をいただきました。
*昨年、本校では、レオクラブ所属の生徒からの提案により、教職員がフードバンクに積極的に支援しました。このレオクラブは、この活動をはじめ、SDGsをテーマに他の中学校の11人の仲間と様々なボランティア活動を行っているとのことです。
本校のメンバーの一人は、「直接つながれなくても、周りの人を笑顔にしたり、助けたりできると実感できる。」と話していました。
ライオンズクラブの方々には、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
前期生徒会立会演説会を行いました。
3月17日(木)、令和4年度前期生徒会立会演説会を行いました。
今回は、放送室からテレビ放送で行いました。次期生徒会長・副会長に立候補した8名の生徒、選挙スローガン、それぞれの決意や目指す学校像などの思いを、全校生徒に向けて語りました。本当に見事、さすがでした。
*今回立候補した人は、それぞれに生徒会の活動について、しっかりした考えをもっていることが伝わってきました。これらの考えを実際の生徒会活動に活かすために、様々な立場で積極的にかかわっていってくれるものと期待しています。
生徒会活動で大切なのは、生徒一人一人が自分の考えをもって、様々な活動に積極的に 参加することです。新型コロナに負けることなく、この先、生徒会新役員を中心に「チーム姿中」一丸となってどんな学校を創ってくれるのか、新3年生を中心にどんな姿を見せてくれるのか、更なる成長が楽しみです。
*どのスピーチも立派でした。今後の活躍を期待しています。
8名の立候補者、立派な演説を行いました。
校長先生から生徒会の活躍への期待が述べられました。
選挙管理委員もしっかり活動できました。
コムカップ(球技大会)盛りあがりました。
3月17日(木)、体育委員が企画・運営したコムカップ(2年球技大会)を行いました。
実行委員長からは「最後の行事です。クラスの絆を深めましょう。」とあいさつがありました。
学年主任からは「行事ができることはうれしいことですね。クラスで団結して取り組もう。もし、うまくいかないことがあったとしても友達を責めるようなことがないようにしましょう。」と話がありました。
↑運営してくれた実行委員の皆さんありがとうございました。
表彰式のシーンです。
声援が飛び交う!充実した時間となりました。
東西屋外通路の通行を開始しました。
3月17日(木)、晴れ渡る空の下、5年ぶりに屋外通路を開けました。
生徒たちに感想を聞くと、「思ったより歩きやすい」「山の眺めが最高」「とても爽やか」「楽しい」「これで特別教室に早く行ける」・・と、とても嬉しそうにコメントしていました。
*残りの登校日【4日】、1・2年生にとって、残りの日々が思い出に残る学校生活になるよう、引き続き「チーム姿中」一丸となって安全に配慮した教育活動を推進してまいります。
西通路↑ 東通路↓
令和4年度入学式の案内について
3月16日(水)、 標記の件についてお知らせします。
*令和4年度姿川中学校入学式
4月11日(月)本校体育館(受付 7:50~8:20)
・9:00 入学式
・10:30~11:20 新入生学級活動
*入学式後に、対面式・新入生保護者会・PTA入会式(希望調査等)を行います。
終了後、補助教材販売・米の配付
・11:30~ 新入生下校
詳細等については、各小学校からの配付文書または下記をご覧ください。
R4.4入学式 3月発送保護者案内 -ー.pdf
大盛況、1年生で囲む集い
3月14日(月)、カフート形式で【1年生で囲む集い】を行いました。
内容は、班別対抗クイズ合戦、教科・学校・先生方など様々なジャンルの常識・雑学・マニアックなクエスチョンに全集中で取り組みました。じゃじゃん、の掛け声でクエスチョン、正解・不正解はもちろんのこと、途中の正解ランキングに一喜一憂、大いに盛り上がりました。
*さぁ~姿中クイズ王・総合優勝したのは一体どの班に?
開始前の様子です。
第1ラウンドを制したのは2組6班、第2ラウンドは2組1班!
今週も感染防止対策強化
3月13日(日)、まん延防止等重点措置継続中、 保護者の皆様におかれましては、子どもたちの朝の検温や健康状態の把握など、ご理解とご協力いただきありがとうございます。
●体調が悪いときは、無理せず学校を休んでください。特に、のどが痛いときは要注意、早めの検査、受診をお願いします。
→残りの登校日【8日】、1・2年生にとって、残りの日々が思い出に残る学校生活になるよう、引き続き「チーム姿中」一丸となって安全に配慮した教育活動を推進してまいります。
*生徒・教職員の健康を第一と考え、適切に対応していきます。
生徒の感染を未然に防ぐこと、卒業式や高校入試を控える大切なこの時期を鑑みて、下記の対応を継続します。
感染源を絶つ、感染経路を絶つ、抵抗力を高めることが何より大切です。
平熱で元気なら 学校にGO!
□体調が悪い時は休む。無理をしない。 □体温測定カード(家を出る前に検温して記入) □マスクの常時着用 会話する=マスクする □手を拭くハンカチやタオル(貸し借りはしない、毎日洗濯) □こまめな換気や手洗い、手指消毒の徹底 |
【学習活動について】短縮授業及び下校時刻について
*水曜日 5時間45分授業⇒14:40生徒下校
*月・火・木・金曜日
6時間45分授業⇒15:50生徒下校
*感染状況によっては、オンラインを活用した学習を導入していきます。
【部活動関係】
*土日における学校同士の対外試合(練習試合、合同練習等)は中止。
*土日の校内での活動不可⇒中止。
*平日⇒全面的に中止。(朝の練習・放課後の活動中止)