文字
背景
行間
日誌
姿中放送局始まりました!
生徒会執行部が中心となって企画しました「姿中放送局」。第1回目はこの放送局の紹介を行いました。これから定期的に行っていく予定になっていますので、姿中生が楽しめる内容になるようご協力をお願いします。
部活動壮行会が行われました!
6月18日(水)、朝会で部活動壮行会を行いました。20日(金)から始まる宇河地区総体や各種コンクールに向けて各部の代表が目標や抱負などを紹介し、意気込みを発表しました。
最後には校長先生からの「勝負にカツ! 相手にカツ! 自分にカツ オー!」のエールを受けて生徒は気持ちを昂ぶらせていました。
頑張る姿中生に皆様からの応援をお願いします。
校長室前に掲示されています
「勝負にカツ!相手にカツ!自分にカツ! オー!」
カツオー!
SUGA1学習塾(放課後学習)が行われました!
6月18日(水)、SUGA1学習塾(放課後学習)が行われました。宇河地区総体を間近に控えた時期ではありますが、部活動がない生徒は落ち着いて学習に取り組んでいました。
プールの季節です!
6月17日(火)本校ではプール開きを行いました。
きれいに水が張ったプールに米、かつお節、酒、塩を奉納し、校長先生をはじめとして体育科の先生方、代表の生徒で安全を祈願しました。
梅雨の花たち
先日まで雨が降ったり、気温が低かったりして不安定な天気が続いていましたが、今日はうって変わっての高温。慣れていない体にはきつく感じますが、本校の庭では梅雨の花が咲いています。しばらく暑さが続きそうですが、今は梅雨。この時期に出会える自然に目を向けてみてはいかがでしょうか。
南校舎南庭園の紫陽花
北西門付近の紫陽花
体育館横の紫陽花
中庭に咲いているサルビア・ミクロフィア(英名:チェリーセージ)
職員室前にも紫陽花が飾られています
お勧めの本の紹介を行いました
本日、昼の放送で、図書委員会からお勧めの本の紹介が行われました。毎週月曜日に行われており、発表する図書委員もしっかり練習をしてきているので滑らかに放送できました。
修学旅行最終日です。
修学旅行最終日です。朝は小雨でしたが途中で雨があがり、クラス別で京都市内の見学や体験等を行うことができました。
修学旅行を通して時間の使い方や物事の優先順位など、集団生活における大切な事を改めて再認識する機会になりました。
保護者の皆様、関係者の皆様、大変お世話になりました。
修学旅行2日目を終えて宿舎に戻りました。
修学旅行2日目です。朝から雨が降る中、タクシーを利用して京都の班別活動を行いました。計画通りの活動は大変でしたが、相談をして時間の使い方を工夫し予定をやり遂げました。満足した表情からは、成長を感じとることができました。最終日も元気に活動できることを期待しています。
修学旅行1日目無事に宿舎に戻りました!
修学旅行1日目、天候に恵まれ30度を超える中、奈良方面をクラス別で見学しました。大仏の大きさやや平等院の美しさに感動した生徒がたくさんいました。明日も普段とは異なる特別な時間を、存分に楽しんでほしいと思います。
1組
2組
3組
4組
5組
6組
2年生のキャリア教育校外学習①
6月13日(金)、2年生のキャリア教育校外学習が、那須ハイランドパークを会場に行われました。初めての実施となりましたが、12月に行われる「宮っ子チャレンジ」の事前学習として大変実りの多い活動となりました。「百聞は一見に如かず」実際に体験したことで、働くことについて前向きに考えるきっかけになったのではないでしょうか。途中、お客さんとして乗り物に乗ったり、飲食物を購入したり、お土産を購入したりして様々な角度から職業について考えていました。
活動終了後には認定証もいただき、満足のいく一日になりました。
次のお客様のために丁寧に拭いています
乗り物の管理の仕事中です
仕事内容について真剣に説明を聞いています!
次のお客様のために安全管理をしています
働くって大変だけど面白い!
6,500,000アクセス達成
(令和7年4月1日)
7,000,000アクセス達成
(令和7年7月13日)
7,300,000アクセス達成
(令和7年9月14日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
下のPDFファイルよりポスターがご覧いただけます。
新しい姿川中スタイル・ポスター.pdf
※保護者の皆様、地域の皆様へのお願い
〇 南警察署の指示により、学校東側道路は、平日7時から8時30分まで許可車両以外は通行禁止となっています。
また、地域の商業施設駐車場を利用しての生徒の送迎はご遠慮ください。
〇自家用車の校地内への乗り入れは、徐行運転するなど生徒の安全確保にくれぐれもご注意願います。
⇒ 夏休み期間中は午前8時から午後4時30分まで電話がつながります。それ以外の時間は自動音声応答になっています。
⇒毎週水曜日及び一斉下校日等は、午後4時30分頃にセットします。
〇学校応援基金のお知らせ
「学校応援基金」とは?
平成21年度から、学校を特定した現金による寄附を受入れ、その寄附金を学校の教育活動に有効に使用するための仕組みとして「学校応援基金」制度を設立し、各学校の実情に合わせて、「魅力ある学校づくり地域協議会」が実施主体となり、運用される基金です。
寄附を希望される方は、下記口座にお振込みいただき、「寄附申込書」を下記宛先まで郵送または直接持参によりご提出ください。
【お振込み講座】
栃木銀行 陽南支店
普通 1138221
地域協議会姿中基金
会長 長谷川 武士
【寄附申込書】
【提出先】
〒321-0151
栃木県宇都宮市西川田町1038
宇都宮市立姿川中学校内
姿川中学校地域協議会
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
リンクリスト
-
栃木県 緊急時暫定版トップページ
-
教育委員会|宇都宮市公式Webサイト
-
栃木県/教育委員会
-
雨量・雷観測情報
-
雨雲レーダー - Yahoo!天気・災害
-
宇都宮市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
-
宇都宮市の学校ホームページ検索
-
ピンポイント天気(市立姿川中学校(宇都宮市)) - ウェザーニュース
-
栃木県中学校体育連盟
-
NHK for School
-
宇都宮市立南図書館::
-
宇都宮市教育センター
-
第20回「職業体験セミナー」
-
栃木県総合教育センター ~とちぎ学びの杜~|トップページ
-
宇都宮市文化会館
-
ハザードマップ(洪水・土砂災害)|宇都宮市公式Webサイト
-
環境省熱中症予防情報サイト
-
ホーム - 栃木県少年野球協会ホームページ(tjba)
-
宇都宮市GIGAスクール特設サイト
令和4年度よりさくら連絡網に移行しました。
機種変更等で、お困りの際は学校にご連絡ください。