文字
背景
行間
日誌
教育相談期間です!
5月1日から23日(金)までの期間、体育祭などを挟みますが、教育相談期間です。学校生活や普段の生活での悩みなどについて担任と落ち着いて話すことができます。思春期を迎えた中学生は、将来や進路、人間関係や成績、部活動、ただ何となくの漠然とした不安などを抱えていたりすることがあります。この教育相談をきっかけに、担任の先生と気軽に相談できる関係性が築けるといいですね。
地域ボランティアの方の顔合わせ会を行いました!
5月1日(木)地域ボランティアの皆様の茶話会が行われ、顔合わせを行いました。お忙しい中、13名の方にお集まりいただき、自己紹介や今年度の活動予定などを確認しながら親交を深めました。 また、茶話会の後には校舎南側の花壇の整備をしていただきました。
今年度も地域コーディネーターのお二人を中心に、姿川中学校を支えていただきますようよろしくお願いします。
花壇整備ありがとうございます
専門委員長のあいさつが行われました。
4月30日(水)の朝の校内放送で、令和7年度前期の専門委員長あいさつが行われました。新たに選ばれた委員長の皆さんのあいさつは真剣そのもので、すでに動き出している専門委員会もありますが、益々の活躍が期待されます。
今年度の生徒会スローガンは「Challenge tha limits ~みんなの笑顔が輝くために~」です。一人一人が輝く、姿川中学校を目指していきましょう!
生徒会執行部&専門委員長のみなさん
生徒会長のあいさつ
各専門委員長のあいさつ
3学年保護者会が行われました。
4月28日(月)3学年保護者会が行われました。5時間目の授業参観では、修学旅行の際の班別活動の計画を立てました。その後の全体保護者会では、学校長の話に続き、3学年主任からの話、学習について、生活についてそれぞれの学年担当の先生からの励ましのお話がありました。その後は、修学旅行について実行委員による劇を交えたプレゼンを行いました。また、実行委員長を中心に表彰も行いました。最後は修学旅行の担当者の方からの説明をいただき、充実した保護者会になりました。3年生の保護者の皆様、1年間よろしくお願いします
学年主任のおはなし
修学旅行実行委員のみなさん
実行委員長のあいさつ
各種表彰が行われました
修学旅行についてのプレゼン(劇あり)
修学旅行担当の先生のおはなし
旅行業者の方のおはなし
読書週間が始まりました
4月28日(月)~5月2日(金)を、本校では読書週間に設定しました。朝の読書前には、図書委員長から読書週間についてや読書の意義についての放送を行いました。昼の放送では、3年生の図書委員が作成したおすすめの本を動画で紹介してくれました。
新緑のさわやかな季節です。ゆっくりと読書を楽しんでみてもいいですね。
図書委員長からの放送
朝の読書のようす
図書委員会3年生からのおすすめの本のお知らせ
1学年保護者会全体会のようす
4月25日(金)に行われた1学年保護者会の全体会の様子をお伝えします。校長先生が不在のため、映像でのあいさつを行い、その後学年主任のお話、学年の学習指導、生活指導の先生方から入学してからのようすや今後期待することなどについてのお話がありました。
その後、5月に行われる冒険活動教室についての説明会が行われました。2泊3日と泊を伴う行事ということもあり、皆さんしっかりとメモを取りながら話を聞いていました。
各学級から選ばれた実行委員を中心に、スローガンや表紙絵など、生徒の手で行事を作り上げていく姿に頼もしさを感じました。
1学年授業参観・保護者会が行われました。
4月25日(金)5,6時間目に1学年の授業参観、保護者会が行われました。担任の先生が「学級活動」を行いました。「ワールドカップSUGACHU」という、グループのメンバーで話し合って、課題をクリアしていく課題解決型の授業でした。入学してから約2週間、学級の仲間について認識を深めるためにもとても有意義な活動でした。参観いただいた保護者の皆様も、中学生としてスタートを切った子どもたちの様子を見ていただきました。
保護者会の様子は次回お知らせいたします。
樹木伐採が行われました。
4月23日、24日の2日間かけて、業者の方が本校北東の樫の木と桜の木の伐採、及び南東のケヤキの木の伐採を行いました。どの木も長い間姿川中学校を見守ってきてくれた大木でした。よく見ると、大木が残した若木が芽吹き育っていました。伐採されたことで新たな姿川中学校の景色が生まれました。「Shine on・拓く」新たな姿川中学校に期待です。
2年生保護者会が行われました。
4月24日(木),5,6時間目に2年生の保護者会が行われました。授業参観では、担任の先生の授業を公開して、新たな雰囲気の授業を参観いただきました。その後の全体保護者会では、学校長の話に引き続き、2学年主任からの話、学習について、生活についてそれぞれの学年担当の先生からの励ましのお話がありました。その後は、6月に行われるキャリア教育校外学習について実行委員の生徒がプレゼンを行いました。実行委員長を中心にスローガン、表紙絵、裏表紙絵の表彰式も行いました。とても頼もしい姿でした。
授業参観のようす
全体会のようす
実行委員のみなさん
各種表彰を行いました
キャリア教育校外学習のプレゼンのようす
学年朝会が行われました。
4月23日(水)学年朝会が行われました。3学年が各会場に分かれ、学年朝会を行いました。どの学年も、各学級委員長からの意気込みや抱負などの発表を行いました。新年度が始まってから2週間、周りの仲間についてお互いに少しずつ分かり合えたり、認め合えたりする部分が見えてきている頃です。
Shine on・拓く~一生懸命はかっこいい~ の始まりです!
3年生
2年生
1年生