日誌

日誌

NEW 2学期が始まりました!

 10月16日(木)、体育館に集まり、後期生徒会役員任命式の後、2学期始業式を行いました。

 任命式では、生徒会長をはじめとする6名の生徒会執行部が任命され、いよいよ後期生徒会がスタートしました。頑張ってください。

 始業式では、校長先生から、学校スローガンの「Shine on・拓く ~一生懸命はかっこいい~」を見つめ直し、1,2年生は将来の夢を切り拓くためのチャレンジをしてください。3年生にとっては進路の道を切り拓くためにチャレンジをしてくださいとの激励をいただきました。また、最近、読んだ書籍について紹介していただき、読書の大切さについても触れました。最後に、「みなさんの一生懸命な取組、活躍を応援しています。」と温かいメッセージを伝えられました。

 今日から2学期、どの学年も良いスタートが切れたのではないでしょうか!

後期生徒会役員任命式のようす

始業式での校長先生のおはなし

プチ学年集会のようす

Shine on・拓く ~一生懸命はかっこいい~

 

NEW 県新人大会が行われています。②(陸上競技)

 10月14日(火)、大松山運動公園陸上競技場で県新人大会陸上競技大会が行われました。本校からは、2年女子800mと2年男子1500mに出場しました。

 2年女子800mでは、最後まで粘り強く走り抜き、3組3位と健闘しました。2年男子1500mでは、午前中の3000mで1,2,3位になった選手が参加する中、ラスト200mでスパートし見事1位でフィニッシュしました。大会に出場した選手は2人でしたが、本校陸上部員がみんなで支え合い、励まし合いながら大会に取り組みました。また、新たに地域指導者の方にもコーチングしていただき、競技力の向上にも努めています。

 「勝負にカツ!相手にカツ!自分にカツ!オー!!」を合言葉にこの後もいくつかの部活動が、県大会出場します。今後の活躍も期待しています。

 

 

最終コーナーでは4位でしたが

ラストスパートで抜き去り3位になりました!

前半は集団の後ろを走っていました

慌てず自分のペースで走ります

ラスト1周

第3コーナーでは4位でしたが・・・

最終コーナー出口では1位に立ちました

1位でフィニッシュおめでとうございます!

今日も頑張りました!

 

お祝い 姿川中学校魅力ある学校づくり地域協議会が表彰されました!

 10月11日(土)、姿川中学校魅力ある学校づくり地域協議会が長年にわたって行ってきた活動に対して、宇都宮市から「花と緑のまちづくり功労者表彰」を受けました。10:40よりオリオンスクエアで行われた表彰式では、他の受賞者と共に協議会長が表彰状をいただきました。これまでのご労苦に感謝申し上げますとともに、これからも姿川中学校が花と緑に囲まれ、心豊かな子どもたちが育つ環境づくりにご尽力いただきますようお願いいたします。

 おめでとうございます!

コーディネーターのお二人も随行しました

おめでとうございます!

 

NEW 感謝のワックスがけをしました!

 1学期お世話になった教室をワックスがけしました。昼清掃の時間にしっかり掃き掃除を行い、放課後、各学級の環境委員と希望者により水拭きをしてからワックスをかけました。さすがに希望した皆さんは積極的に取り組んでいました。感謝の気持ちが目に見える形での活動でした。

 保健室も、希望する生徒の皆さんのおかげでピカピカになりました。

 2学期はピカピカの教室で、気持ちよくスタートできますね。活動してくれたみなさんありがとうございました。

教室の床が水面のように光っています

活動後でも満足顔です!

仲間と頑張りました!

1年生も頑張りました!

やり切りました!

保健室もピカピカです!

ライトが反射するほどピカピカです!

感謝の気持ちを込めました!

2学期はピカピカの教室でスタートです✨

 

NEW 1学期終業式が行われました。

 10月10日(金)、体育館で1学期終業式が行われました。先立って行われた表彰式では、表彰を受けた生徒だけでなく、一人一人が大変立派な態度で臨んでいました。

 終業式では、各学年の代表生徒が1学期に成長したことや課題に感じたこと、2学期に向けての抱負を力強く発表してくれました。校長先生からは、この1学期の頑張りを称えていただくと共に、夢をもって取り組むことの素晴らしさをお話しいただきました。2学期に向けてさらに一人一人が輝くきっかけになったのではないでしょうか。その後に全校生で歌った校歌は、合唱コンクールの後ということもあり、体育館一杯に高らかに響き渡りました。

 16日(木)から始まる2学期に向けて、エネルギーを蓄えて戻ってくるのを待っています。

表彰式のようす

終業式のようす

1年生の代表生徒の発表

2年生の代表生徒の発表

3年生の代表生徒の発表

校長先生のお話

全校生で校歌斉唱

2学期に向けて ~一生懸命はかっこいい~

 

NEW 専門委員会(後期組織づくり)が行われました。

 10月9日(木)専門委員会が行われ、後期の活動に向けた組織づくりが行われました。

 3年生も入っての専門委員会ですが、2年生が中心となって組織づくりを進め、どの専門委員会でも後期に向けた熱意が感じられました。これからの半年間は、これまで3年生中心となって築いてきた姿川中学校の歴史を、2年生が引継ぎ、よいより姿川を拓くことができるかの大切な時間になります。

 チーム姿中頑張っていきましょう!

Shine on・拓く ~一生懸命はかっこいい~

NEW 書写の授業のようす(1年生)

 今日は、1年生で書写の授業が行われました。題材は「いろは歌」で、小筆を使って丁寧に書き上げました。普段使っているシャープペンシルで書く文字とは違う、趣のある文字に、満足げな表情の生徒やもっと上手に書きたいと何度も練習する生徒など様々な反応が見られました。

 最後の片付けまでしっかりできました。

書き上げた作品はタブレットで撮影して振り返ります

片付けまでしっかりできました!

NEW 機動班の方に環境を整えていただきました!

 10月8日(水)、機動班の方に本校北西門付近の樹木を伐採していただきました。育ちすぎた樹木が、電線などに触れていると雨風でご近所の方にご迷惑をかけてしまう恐れがあります。それを避けるために、高木を伐採していただいていますが、大きすぎる木の伐採は危険が伴います。安全第一で慎重に作業していただいています。

 本日もありがとうございました。

ワイヤーで引っ張り安全な方向に倒します

 

倒した後の裁断・処理も大変です!

NEW SUGA1学習塾(放課後学習支援)のⅡ期が始まりました。

 10月8日(水)、SUGA1学習塾のⅡ期が始まりました。やる気に溢れた参加者が集まり、自分の力を高めるための学習に取り組みました。今回のSUGA1学習塾では、これまでもご指導いただいている先生方に加えて、新たに3名の指導員の方をお迎えして、指導陣もパワーアップしています。

 よろしくお願いします!

NEW 登校指導が行われました!

 10月8日(水)登校指導が行われました。夏休みが明けて約1か月、もうすぐ1学期も終わりが見えてきていますが、いつも通り安全運転で登下校しています。本校学区内で一番の自転車通りの多い、通称「茜道」に入る交差点は、登校する自転車(中学生、高校生、一般の方)や自動車の通行で混雑していて危険な状況にありました。しかし、地元の方、警察の方の助力を得て信号の時間を改善していただき、より安全な登校ができるように改善されています。

 地域の安全のためにご尽力いただきありがとうございます。