日誌

日誌

NEW 宇河内区新人大会が行われました。(最終日)

 9月23日(火)は卓球の個人戦が行われました。男子で1人がベスト24で県大会出場が決まりました。

 「勝負にカツ!相手にカツ!自分にカツ!オー!!」を合言葉に一生懸命はかっこいい姿が多く見られました。

 宇河地区大会は終わりましたが、応援、ご支援いただいた皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NEW 合唱コンクールのプレ発表会が行われました。(1年生)

 9月22日(月)5,6時間目。1年生は10月2日に行われる、文化祭・合唱コンクールのプレ発表会を行いました。初めての合唱コンクールということもあり、ステージへの移動の仕方、並び方などの所作、退場の仕方などを確認しました。1年生らしく、さわやかな歌声での合唱が印象的でした。

 発表会後の練習では、担任の先生を中心に盛り上がっていました! ~一生懸命はかっこいい~

NEW もうすぐ合唱コンクールです!

 9月22日(月)のお昼の放送では、昨年度の合唱コンクールの映像を見ながら給食をいただきました。日に日に各学級の合唱に命が吹き込まれていきます。1年生は初めての合唱コンクールになるので真剣に見ていました!

 当日まで頑張れ! ~一生懸命はかっこいい~

NEW 宇河地区新人大会が行われています⑥(男女バレーボール、卓球、男女ソフトテニス、女子バスケットボール)

 9月21日(日)は男女バレーボール、卓球、男女ソフトテニス、女子バスケットボールが行われました。男子バレーボールはベスト4で県大会出場を決めました女子バレーボールは5位で県大会出場を決めました。卓球は男女とも団体戦は敗退しました。ソフトテニスでは、子で1ペアが県大会出場を決めました。女子バスケットボールは、県大会出場決定トーナメントで1勝し、もう1勝すれば県大会が決まる試合でしたがあと一歩及ばず惜敗してしまいました。しかし、第3位の見事な成績を収めました。

 「勝負にカツ!相手にカツ!自分にカツ!オー!!」を合言葉に一生懸命はかっこいい姿が多く見られています。

 

NEW 宇河地区新人大会が行われています⑤(陸上競技、野球、剣道)

 9月20日(土)は男女ソフトテニス個人戦、女子バスケットボール、女子バレーボール、野球、陸上競技、剣道(男子個人戦、女子団体戦)が行われました。陸上競技では、2年男子1500m1位県大会出場。野球は、3回戦で夏の全日本大会で優勝した強豪作新学院中と対戦し、善戦しましたが2-3で惜敗しました。剣道女子団体は県大会出場を決めました。

「勝負にカツ!相手に勝つ!自分にカツ!オー‼」を合言葉に一生懸命はかっこいい姿が見られることを期待しています。

共通男子4×100mリレーのようす

2日間頑張りました!

野球のようす

たくさんの皆様の応援ありがとうございました!

NEW 宇河新人大会が行われています。④(男女ソフトテニス、女子バスケットボール、女子バレーボール)

 9月20日(土)は男女ソフトテニス個人戦、女子バスケットボール、女子バレーボール、野球、陸上競技、剣道(男子個人戦、女子団体戦)が行われました。男女ソフトテニス個人戦では、男子が4ペア、女子が5ペア明日の2日目に進みました。女子バスケットボールは、3回戦では敗退しましたが、次の試合で勝利し、明日の県大会決戦トーナメントに進出しました。女子バレーボールは1試合目は惜敗しましたが、2試合目は勝利し明日の5位決定戦に進出しました。(県大会出場)

 「勝負にカツ!相手に勝つ!自分にカツ!オー‼」を合言葉に一生懸命はかっこいい姿が見られることを期待しています。

女子ソフトテニス個人戦のようす

今日も頑張りました!

 

男子ソフトテニス個人戦のようす

女子バスケットボールのようす

女子バレーボールのようす

応援ありがとうございました!

 

NEW 宇河地区新人大会が行われています③(男女ソフトテニス、剣道男女、柔道)

 9月19日(金)水泳大会に続き、宇河地区新人大会が行われています。本日は、陸上競技、男女バスケットボール、男女バレーボール、サッカー、男女ソフトテニス団体戦、剣道男子団体戦、剣道女子個人戦、柔道(葵陽塾として参加)が行われました。男子ソフトテニス団体戦は1回戦快勝しましたが、2回戦惜敗。女子ソフトテニスは2回戦まで勝ち上がりましたが3回戦で敗退。その後の敗者復活戦で5位で県大会出場。剣道男子団体戦は1回戦惜敗後、敗者復活戦でも惜敗。剣道女子個人戦は敗退。柔道は地域クラブの葵陽塾として出場し、男子団体予選リーグは敗退しましたが、県大会出場を決めました

「勝負にカツ!相手に勝つ!自分にカツ!オー‼」を合言葉に一生懸命はかっこいい姿が見られることを期待しています。

 

 

 

 

NEW 宇河地区新人大会が行われています②(陸上競技、男女バスケット、男女バレーボール)

 9月19日(金)水泳大会に続き、宇河地区新人大会が行われています。本日は、陸上競技、男女バスケットボール、男女バレーボール、サッカー、男女ソフトテニス団体戦、剣道男子団体戦、剣道女子個人戦、柔道(葵陽塾として参加)が行われました。陸上競技では、2年女子800mで2位県大会出場、男子バスケットボールは1回戦惜敗、女子バスケットボールは2回戦まで勝ち上がり、明日3回戦。男子バレーボールは予選トーナメントを勝ち上がり、明後日の決勝トーナメント進出。女子バレーボールは予選リーグを勝ち上がり、明日の決勝トーナメント進出。サッカーは1回戦敗退。

「勝負にカツ!相手に勝つ!自分にカツ!オー‼」を合言葉に一生懸命はかっこいい姿が見られることを期待しています。

 

 

NEW 合唱コンクールのプレ発表会が行われました。(2年生)

 9月18日(木)5,6時間目。2年生は10月2日(木)に行われる、文化祭・合唱コンクールのプレ発表会を行いました。コンクール2週間前とあって、まだまだ伸びしろが感じられる合唱でしたが、それぞれのクラスはこれまでの練習の成果を発揮しようと精一杯取り組みました。

 発表会後の学年主任からの励ましに、さらに向上心を持って取り組む雰囲気が高まっていました。

 コンクール本番に向けてどのクラスも頑張れ!

学年主任からの励まし!