朝晩冷え込んできたこの頃です!風邪などひかないように健康で頑張りましょう!

新着情報
(姿中)SUGAスクール推進の取組

*SUGAスクール活動方針

姿中版・GIGAスクール→「SUGAスクール」

「誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」
*今後、各教科の授業や学級活動等で情報共有や意見交換等の学び合い授業、プレゼンテーション等、多岐にわたり活用の幅を広げていきます。ツールをどう効果的に使い、学習効果を高めていくか、創意工夫を凝らした実効性の高い実践に努めていきます。

 

生徒会役員選挙で端末を使って投票しました!

 

 パソコン利用の約束(中学校用).pdf
・宇都宮市GIGAスクール特設サイト
GIGA = Global and Innovation Gateway for All

URL 
https://www.ueis.ed.jp/joho/u_gigaschool/index.html
【主な掲載内容】
・宇都宮市における「GIGAスクール構想」
「GIGAスクール構想」とは?なぜ必要なのか ?
・教科ごとに分けて、動画や資料を紹介しています。
※Googleアカウントでのログインが記録されるGoogle Chromeブラウザで開くとより利用しやすくなります。
・1人1台端末活用ガイドライン
・1人1台端末の活用事例(動画・資料)

大切なお知らせ

〇令和8(2026)年度、令和9(2027)年度県立高等学校全日制課程入学者選抜における「入試情報」が県のホームページに掲載されています。

【県立高校を目指す中学生のみなさんへ ~ハイスクールガイド~】

https://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/r03/r03highschoolguide.html

 

夜間休日の学校への連絡時間が変わります(宇都宮市より)

〇教職員の業務の適正化を図り、子どもたちの指導に専念できる環境を整えるため、2学期(令和7年10月16日)から、全市立小・中学校での勤務時間外の電話対応の見直しを行います。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

 宇都宮市HP https://www.city.utsunomiya.lg.jp/kosodate/gakko/1012029/1021494.html

 

○令和7年7月より本校の敷地内車両通行の方式が変わっておりますのでお知らせいたします。

 これまで、国旗掲揚塔南側に職員駐車場を設置していたのですが、生徒の通行や車両の往来の安全性に問題が無いということで、校舎南側通路に職員駐車場を移設しました。ご来校の際には来賓駐車場、国旗掲揚塔南側の空いている区域に駐車してください。

 これまで以上に安全に配慮した学校づくりを進めてまいりますのでご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

○おかげさまで、世界記録に認定されました。
*廊下アート「ようこそ姿川中へ」:南校舎東1階階段をご覧ください。
   

 

 

日誌

日誌

NEW 市P連バレーボール大会が行われました。

 11月16日(日)本校会場に、市P連バレーボール大会が行われました。大会1日目は1会場に6校が集まり予選トーナメントを行いました。本校は昨年度予選トーナメントでブロック優勝をしているため会場校となりました。

 朝早くから、PTA専門部の方々を中心に協力いただいて会場準備等を行い、他の5校をお迎えしての大会になりました。

 大会の結果は、善戦しましたが、1試合目(シードのため2回戦)で敗退してしまい、残念な結果となりました。ですが、選手の皆さんはとてもよい雰囲気の中で試合に臨んでいました。

 参加された選手の皆さん、これまで準備等で支えていただいたPTA執行部、保健体育部の皆さんありがとうございました。

かけ声は「カツ!オー!!」

2セット目もがんばろう「カツ!オー!!」

途中交代もしながらがんばりました!

残念ながら負けてしまいました・・・

審判でもお世話になりました!

ありがとうございました。

 

NEW 全市一斉土曜授業が行われました。③

 11月15日(土)、宇都宮市内中学校では、一斉土曜授業が行われました。

 本校では、1時間目に普通授業を行い、1年生は、2,3時間目にキャリア教育で講師の方々をお招きして「働く人に学ぶ」の授業を行いました。多くの保護者の方にご来校いただき、学校の様子を見ていただきました。各学年、今日の活動を通して、これからの進路や生き方について考える良いきっかけになったのではないでしょうか。

 講師の先生方お忙しい中、ありがとうございました。

1年生の「働く人に学ぶ」

薬剤師

HONDAアシスタントチーフエンジニア

ネイリスト

ファイナンシャルプランナー

警察官

宇都宮BREX スクールコーチ

自衛官

整体師

梨園経営者

 

 

特別授業

今日の学びが姿中生の良い未来のきっかけになりますように!

 

NEW 全市一斉土曜授業が行われました。②

 11月15日(土)、宇都宮市内中学校では、一斉土曜授業が行われました。

 本校では、1時間目に普通授業を行い、1年生は、2,3時間目にキャリア教育で講師の方々をお招きして「働く人に学ぶ」の授業を行いました。2年生は、2,3時間目に12月に行われる社会体験学習についての授業を行いました。2年生は、体育館を会場に保護者の方と生徒が一緒に「スマホ・ケータイ安全教室」「県立高校入試説明会」を行いました。

 多くの保護者の方にご来校いただき、学校の様子を見ていただきました。各学年、今日の活動を通して、これからの進路や生き方について考える良いきっかけになったのではないでしょうか。

3年生のようす

副校長のはなし

学年主任のはなし

学習についてのはなし

生活についてのはなし

スマホ・ケータイ安全教室

県立高校説明会(進路指導主事より)

2年生のようす

NEW 全市一斉土曜授業が行われました。①

 11月15日(土)、宇都宮市内中学校では、一斉土曜授業が行われました。

 本校では、1時間目に普通授業を行い、1年生は、2,3時間目にキャリア教育で講師の方々をお招きして「働く人に学ぶ」の授業を行いました。2年生は、2,3時間目に12月に行われる社会体験学習についての授業を行いました。2年生は、体育館を会場に保護者の方と生徒が一緒に「スマホ・ケータイ安全教室」「県立高校入試説明会」を行いました。

 多くの保護者の方にご来校いただき、学校の様子を見ていただきました。各学年、今日の活動を通して、これからの進路や生き方について考える良いきっかけになったのではないでしょうか。

1時間目のようす

 

 

NEW 落葉清掃継続中です。【活動5日目 延べ参加人数 43名】

  11月14日(金)地域ボランティア、PTAの皆さんによる落葉清掃が行われました。

「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」

 何十万枚、何百万枚もの落葉ですが、少しずつでも拾っていくことの積み重ねで姿川中学校はきれいになります。関わっていただいている皆様ありがとうございます。

「『心』は見えないけれど、『心遣い』は見える。『思い』は見えないけれど、『思いやり』は見える。」おかげさまで生徒はよい環境の中、学校生活を送ることができています。

11月14日(金)の

参加人数 11名 延べ参加人数 43名

ありがとうございました。

セグロセキレイがいます!

運がよければ見られるかも・・・

NEW 保育園実習が行われました。⑤

 11月13日(木)本校3年4組の生徒が、家庭科の保育実習のためにつくし保育園に出かけました。天気にも恵まれ、活発に外遊びをしたり、室内でも楽しく遊ぶことができました。

 貴重な時間を提供してくださったつくし保育園の職員の皆様、ありがとうございました。この貴重な体験(学び)をこれからの人生に生かしてほしいと願うばかりです。

お祝い 令和7年度よい歯のコンクール、全日本学校歯科保健優良校表彰式が行われました!

 11月13日(木)、栃木県医師会館におきまして、

令和7年度よい歯のコンクールで栃木県議会議長賞

全日本学校歯科保健優良校表彰で奨励賞

を受賞しました。

 表彰式は、栃木県知事、県教育長、県議会議長、県医師会会長、県歯科医師会長などの来賓の参列を賜り盛大に行われました。

 受賞に際しまして、姿川中学校の生徒の日頃の取組と関係の教職員、保護者、ご支援いただいた皆様に対して感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

NEW いい歯の日放送パートⅣが行われました。

 11月12日(水)、保健委員から昼の放送で歯の健康についての第4弾(最終回)をお知らせしました。今回は、心の出口についてのお話をしました。「生まれてから老齢期を迎えるまで、お口の健康は生きる力を与えてくれます。中学生期の今、口の健康を保つための知識や習慣を身に付けることで、健康な歯の状態が、ほぼ一生続くとも言われます。この貴重な時期を無駄にせず、良い習慣を身に付け、素敵な大人になりましょう。

 保健委員さん今日もありがとうございました。

動画