文字
背景
行間
今日の給食
今日の給食
8月21日(金)今日の給食
8/21(金)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・豚丼・厚焼き玉子・味噌汁です。
今日のお味噌汁にも学校農園で収穫された「オクラ」を使用しました。前回の給食で初めてオクラを食べ,好きになった児童たちが多く,反応がとても良かったです。
8月20日(木)今日の給食
8/20(木)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・いかのから揚げ・大豆もやしのキムチ和え・味噌汁です。
もやしは発芽をする野菜の代表です。豆もやしには,発芽させることによって,豆のときには無かったビタミンCが育成されるほか,肥満や動脈硬化の予防に効果のあるビタミンB2が増加します。豆もやしの食感を楽しみながら食べて下さい。
8月19日(水)今日の給食
8/19(水)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・すずきの西京焼き・豚肉とじゃがいもの煮物・味噌汁です。
味噌汁には,学校農園で収穫された「おくら」を使用しました。なめこ,ねぎとの相性がよく,ぬめり成分には整腸作用や夏バテ防止の効果があります。
8月18日(火)今日の給食
8/18(火)
今日の給食は,ピザトースト・牛乳・餃子スープ・フルーツヨーグルトです。
朝から今日の給食を楽しみにしている声を多く聞きました。ヨーグルトに使用したナタデココはココナッツの汁を発酵させ,ゲル状にした食品です。独自の食感に子どもたちは大盛りあがりでした。
8月17日(月)今日の給食
8/17(月)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・夏野菜カレー・こんにゃくサラダ・おたのしみレアチーズ(いちご)です。
夏野菜カレーには,かぼちゃ・ピーマン・なす・玉ねぎを使用しました。暑い日が続き食欲不振となりがちですが,給食をしっかり食べて元気に夏を乗り越えましょう。
7月31日(金)今日の給食
7/31(金)
今日の給食は,麦入りご飯(チキンライス)・ジョア(ブルーベリー)・チーズオムレツ・ポテトスープです。
チキンライスには,2年生が育てたピーマンを使用しました。ピーマンが苦手な子も小さく切ることで,美味しいと言って食べていました。
6月から簡易給食が始まり,子どもたちにとって,物足りなさを感じる日が多かったと思います。8月からは,コロナウイルス対策をしつつ,通常通りの献立を提供予定です。
7月30日(木)今日の給食
7/30(木)
今日の給食は,黒糖ぶどうパン・牛乳・白身魚の味噌チーズ焼き・野菜とウインナーのスープ煮です。
初めて給食に登場した黒糖ぶどうパンは,配膳室の前の展示を見て,見た目の黒さから揚げパンと間違われていました。
黒糖は,サトウキビのしぼり汁を煮詰め,固めたものです。優しい甘さが子供たちから人気でした。
7月29日(水)今日の給食
7/29(水)
今日の給食は,麦入りご飯・ハヤシライス・牛乳・ねぎと卵のスープ・ミルメーク(ココア)です。
コロナウイルス感染症対策としてランチルームの利用ができない為,お楽しみデザートとしてミルメークを提供しました。
チューブのミルメークを初めて見た子が多く,みんな興味津々。「毎日でも飲みたい」の声を多く聞きました。
7月28日(火)今日の給食
7/28(火)
今日の給食は,わかめご飯・牛乳・いわしの梅醬油煮・豆腐入りすまし汁です。
みんなが大好きなわかめご飯に使われているわかめには,骨を丈夫にし,イライラした気持ちを落ち着かせる効果があります。暑く,ジメジメとした日が続きますが,心は爽やかに過ごしましょう。
7月27日(月)今日の給食
7/27(月)
今日の給食は,カルボナーラスパゲティー・牛乳・大根スープ・フレッシュマンゴーです。
カルボナーラスパゲティーは,昨年度に行われた豆つかみ大会の優勝者(中学年の部)のリクエストです。
大根スープには,学校農園で収穫したさやいんげんを使用しました。
※コロナウイルスの影響で納品が出来ない為,冷凍パインからフレッシュマンゴーへ変更致しました。