文字
背景
行間
今日の給食
10月19日(木)今日の給食
10/19(木)
今日の給食は,セルフホットドック・牛乳・ボイルキャベツ・コーンチャウダーです。
ホットドックという名前は,発祥の地であるアメリカで,ダックスフントに似ているところから「レッド・ホット・ダックスフント・ソーセージ」と呼ぶようになったのが始まりでした。しかし,長くて言いにくいため,「ホットドック」と短く呼ばれるようになったそうです。
10月18日(水)今日の給食
10/18(水)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・モロのマリネ・磯辺和え・豚肉と切り干し大根炒め物です。
「モロ」は,栃木県の人たちが昔から食べてきた伝統ある食べ物で,サメの切り身のことです。海から運ぶのに日にちがかかっても腐りにくかったので,モロは海なし県でも手に入る,貴重なごちそうでした。
10月12日(木)今日の給食
10/12(木)
今日の給食は,さつまいもロールパン・牛乳・白身魚のマヨネーズ焼き・ブロッコリーサラダ・トマトと卵のスープです。
さつまいもは,昔,中国から沖縄県に渡り,その後,鹿児島県の薩摩に伝わり,そこから薩摩のいも「さつまいも」と呼ばれるようになったと言われています。今日は,文明軒さんのさつまいものロールパンです。
10月6日(金)今日の給食
10/6(金)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・ハンバーグ・ほうれん草のバターソテー・野菜スープ・ラフランスゼリーです。
今日は,錦小学校の保護者が考えた好き嫌い克服メニューで「ほうれん草のバターソテー」です。ほうれん草が苦手なお子さんがコーンやベーコンと一緒に炒めることでたくさん食べてくれると紹介をしてくださいました。
10月5日(木)今日の給食
10/5(木)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・ハムカツ・ボイルキャベツ・ひじきと大豆の炒り煮・味付けのりです。
今日の味付けのりのデザインは,食事マナー週間にあわせて,陽北中学校が作ってくれました。子供たちは,おはしを上手に使って,ごはんをのりで巻いて食べることができていました。