文字
背景
行間
今日の給食
今日の給食
2月4日(木)今日の給食
2/4(木)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・赤魚粕漬・ごま和え・田舎汁です。
田舎汁には,里芋やごぼう,にんじん,だいこんなど食物繊維がたっぷりの野菜を使っています。また,かんぴょうや鶏肉が旨みを引き出しています。
2月3日(水)今日の給食
2/3(水)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・鶏肉の味噌漬け焼き・アーモンド和え・しもつかれです。
今日は,初午献立です。栃木県の郷土料理の「しもつかれ」を初めて食べる1年生もいました。給食では,酒粕の量を減らし,角切りの鮭を使用することで苦手な人でも食べやすいように作りました。
2月2日(火)今日の給食
2/2(火)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・いわしのピリカラ丼・けんちん汁・福豆です。
今日は,学校園統一「節分献立」です。
節分の夜には、豆まきをして鬼を追い払います。病気や災害などを鬼にみたて、家族の健康と安全を願うこの行事は、中国から伝わりました。その豆を、自分の年の数だけ食べるとその年を元気で無事にすごせるといわれています。
また、いわしの頭を柊の枝に刺し、戸口に立てると鬼がやってこないともいわれています。
2月1日(月)今日の給食
2/1(月)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・セルフビビンバ丼・春雨担々スープです。
担々は、坦ぐという字を二つ書きます。昔中国で、担々麺の麺を棒に担いで道ばたで売っていたことからこの名前がついたといわれています。
1月29日(金)今日の給食
1/29(金)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・里芋のコロッケ・もやしとニラのごま和え・かんぴょうの卵とじ汁・ゆずゼリーです。
給食週間最終日の今日は,宇都宮市で考えられた「宮っこランチ」を提供しました。里芋のコロッケは,栃木県で作られた味噌が使用され,ソースをかけずに食べる少し大人味なコロッケです。