簗瀬小NEWS

簗瀬小NEWS

1年生 生活科 昔遊び

 1年生は,生活科の学習で昔遊びの体験をしています。

 

 

  けん玉の練習をしています。

 

 かるたとりは,みんな一緒に楽しく活動しました。

 あやとりのやり方をタブレットで調べるなど,工夫して学習している子もいます。

 

 

 

  こままわしや,だるまおとしもやりました。お手玉の練習を頑張っている子もいます。

 昔遊びには,現代の遊びとは異なり,工夫されている点がたくさんあります。昔の人の知恵に触れる良い経験です。

1年生 パソコンの授業

 1年生は,定期的に,ICT支援員の先生に,タブレットの操作について教えていただいています。

 いつも,優しく丁寧に教えてくださって,少しずつ操作が上手になってきています。  

 今回は,タッチパッドの操作が上手になるように,様々な練習方法を教えていただきました。

 福笑いを完成させるために,「ドラッグアンドドロップ」の練習をしました。

 もぐらたたきは「クリック」の練習。この他にも「ダブルクリック」の練習などもしました。

 毎回,いろいろな操作方法を教えていただいて,上達しています。

保健室の先生による特別授業!

 保健室の先生をお招きし,保健の授業を行っていただきました。「体のせいけつとけんこう」について学習し,体や衣服の清潔を保つことの大切さを学びました。中でも手の汚れチェックでは,自分の手の汚れにびっくり!手洗いをしっかりやろうという気持ちがより一層高まりました。しっかり洗ったはずなのに…

中学生との合同あいさつ運動

 今年度2回目の小中合同あいさつ運動です。

 今回は旭中1年の生徒さんが40名も来校され,本校小学2年生とともにあいさつ運動を盛り上げてくれました。

 

 子供たちの中には,「去年,縦割り班でお世話になったよ」「お姉ちゃんがいたよ」などと,顔を合わせてのあいさつの中に特別な思いをもっていた子もいたようです。

 一段と寒さが厳しい朝の時間帯でしたが,ともに取り組む姿からは,温かさを感じ取ることができました。

 中学生のみなさん,ありがとうございました。

 

4年生 スケート教室

 1月19日(木)に宇都宮市スケートセンターにおいて,スケート教室が行われました。

 スケート靴の履き方を教えていただき,早速自分でスケート靴を履くところから始まりました。

 子供たちを見てみると,慣れない紐やバックルに苦戦の様子でした。

 

 初めてスケートに挑戦する子は,スケートセンターの方に滑り方を教えていただきました。

 手すりにつかまって滑るところから練習です。上手な転び方も教えていただきました。

   

  だんだん手すりから離れて滑ることができるようになりました。

  

 何度も転んでしまう姿もありましたが,最後には「もっと滑りたかった」「土曜日に連れて行ってもらおうかな」といった声が聞こえてきました。